• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

儒学テキストを通しての近世的思考様式の形成-日中における対照的研究-

Research Project

Project/Area Number 17083016
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中村 春作  Hiroshima University, 大学院・教育学研究科, 教授 (90172402)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市來 津由彦  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30142897)
田尻 祐一郎  東海大学, 文学部, 教授 (80171700)
前田 勉  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30209382)
Keywords思想史 / 中国哲学 / 東洋史 / 日本史
Research Abstract

本年度も昨年度同様、計3回の合同研討会議(福岡、名古屋、東京)を開催し、「訓読」の新たな視野の拡大について、さらには『中庸』テキストの近世日中における流通と解釈の多様性をめぐって、各自の研究成果を全員で共同討議した。そのうち1回は、本特定領域研究領域全体のワークショップの一環として公開で実施した。
また、国内での共同思想文化史跡巡検(土佐南学派朱子学の史跡を中心に)を1回、海外(福建省南部における日中思想文化交流史跡を中心に)を1回実施したほか、各地での資料収集調査、文献分析の蓄積を行った。その成果は順次、研究論文として公刊されつつある。
また、第3年度にあたり、これまでの研究成果の一部(「訓読」論をめぐる議論)を単行本として刊行することを計画し、班構成員のみならず、領域他班の構成員、さらには本特定領域研究外部の専門研究者にも参加を呼びかけ、夏から冬にかけて原稿の作成、編集作業を実施した(来年度前半に刊行予定である)。
そのほか、本研究班構成員はそれぞれ、台湾、中国、韓国等で、本研究計画の一部をなす研究成果を国際シンポジウムで報告した。その研究報告は、本年度研究報告集(研究報告集(3))に収載、公開した。
なお、本研究班の研究課題の一つ「東アジアにおける訓読の思想文化」は、本領域研究全体の重点研究項目に採用され、今後、他班との共同研究が推進されることになった。

  • Research Products

    (17 results)

All 2008 2007

All Journal Article (9 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 鄭三峯と林羅山における仏教批判の位相2008

    • Author(s)
      市來津由彦
    • Journal Title

      日本思想 13

      Pages: 47-75

  • [Journal Article] 「気」の文化を考える-中国文化世界の根源へ-2008

    • Author(s)
      市來津由彦
    • Journal Title

      21世紀の教養 5

      Pages: 33-42

  • [Journal Article] 佐久間象山におけるナショナリズムの論理2008

    • Author(s)
      前田勉
    • Journal Title

      日本文化論叢 16

      Pages: 23-44

  • [Journal Article] 南里有隣『神理十要』におけるキリスト教の影響2008

    • Author(s)
      前田勉
    • Journal Title

      愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編) 57

      Pages: 83-92

  • [Journal Article] 討論によるコミュニケーションの可能性一近世社会の|会諺」の場に注目しで-2008

    • Author(s)
      前田勉
    • Journal Title

      年報日本思想史 6

      Pages: 16-28

  • [Journal Article] 近代の「知」としての哲学史-井上哲次郎を中心に-2007

    • Author(s)
      中村春作
    • Journal Title

      日本の哲学 8

      Pages: 25-39

  • [Journal Article] 朱熹『朱文公文集』跋文訳注稿(三)2007

    • Author(s)
      市來津由彦
    • Journal Title

      東洋古典学研究 23

      Pages: 131-150

  • [Journal Article] 朱熹『朱文公文集』跋文訳注稿(四)2007

    • Author(s)
      市來津由彦
    • Journal Title

      東洋古典学研究 24

      Pages: 161-182

  • [Journal Article] 日本中国学会学界展望[哲学]2006年1月-12月2007

    • Author(s)
      市來津由彦
    • Journal Title

      日本中国学会報 59

      Pages: 319-350

  • [Presentation] 鄭三峯と林羅山による仏教批判の位相2007

    • Author(s)
      市來津由彦
    • Organizer
      第2回三峯学術会議(国際)
    • Place of Presentation
      ソウル大学
    • Year and Date
      2007-12-06
  • [Presentation] 南里有隣『神理十要』におけるキリスト教の受容-『天道溯原』との関連-2007

    • Author(s)
      前田勉
    • Organizer
      日本思想史学会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2007-10-21
  • [Presentation] 国際関係における階層システム克服への可能性-近世日本朱子学の役割-2007

    • Author(s)
      前田勉
    • Organizer
      東アジア思想国際学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      (中国)東北師範大学
    • Year and Date
      2007-08-06
  • [Presentation] 東アジア海域交流から見る近世前期日本儒学の問題2007

    • Author(s)
      中村春作
    • Organizer
      台湾大学京都国際シンポジウム「東アジアの経典と文化」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-07-28
  • [Presentation] 江戸思想の中の『論語』2007

    • Author(s)
      田尻祐一郎
    • Organizer
      台湾大学京都国際シンポジウム「東アジアの経典と文化」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-07-28
  • [Presentation] 荻生徂徠の『論語徴』とそれ以後の論語注釈2007

    • Author(s)
      中村春作
    • Organizer
      東亜論語学国際学術研討会議
    • Place of Presentation
      台湾大学
    • Year and Date
      2007-06-30
  • [Presentation] 江戸思想の中の『論語』2007

    • Author(s)
      田尻祐一郎
    • Organizer
      東亜論語学国際学術研討会議
    • Place of Presentation
      台湾大学
    • Year and Date
      2007-06-30
  • [Book] 幕末ニッポン(共著)2007

    • Author(s)
      前田勉
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      角川春樹事務所

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi