• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

中・近世朝鮮をめぐる東アジア交流と寧波

Research Project

Project/Area Number 17083026
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

森平 雅彦  九州大学, 大学院人文科学研究院, 講師 (50345245)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村井 章介  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (30092349)
六反田 豊  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 助教授 (40220818)
Keywords東洋史 / 朝鮮史 / 日本史 / 寧波 / 海域交流
Research Abstract

本研究は、中・近世の朝鮮をめぐる東アジア海域交流の具体的様態を、寧波を軸として解明するものだが、初年度は、各自の分担(森平-高麗時代、六反田-朝鮮時代、村井-日朝・日中関係史からの俯瞰)に応じて、まず先行研究と史料の基礎調査を進めた。とりわけ朝中間漂流民史料、高麗・宋関係史料、並びに12世紀に寧波〜高麗間を往復した宋使の見聞記『高麗図経』のデータベース構築に着手し、予定通りの進捗をみた。こうした作業を通じて、従来朝鮮史研究において等閑視されてきた論点が明らかとなり、研究班の方向性として、ヒト・モノ・情報の移動を成り立たせていた諸条件(港湾の様態、船舶技術、航海の実際、応接体制、海に関わる人々の生活など)の具体的復元が焦点になることが確認された。ただし未開拓の分野である分、研究方法を新たに構築する必要があるため、高水準の研究が行われている日本対外交渉史の知見と方法論を参考にすべく、日本国内での港湾史跡調査(五島・平戸・玉名)並びに入明僧の旅行記(策彦周亮『初渡集』)の講読を、C01-6「11〜16世紀の東アジア海域と寧波-博多関係」班及びC01-8「寧波地域における日明交流に総合的研究」班と共同で実施した。その結果、港湾の立地、港湾施設(船着場、井戸、接待施設、宗教施設など)、海岸地形、海洋現象、在地支配層などが、港湾とそこに展開した海域交流の実態を分析するうえで有効な視座となることを具体的に確認することができた。次年度以降は、これらの成果を朝鮮半島並びに中国の現場に応用しつつ、研究を進めていくことになる。
なお研究の一環として、上記の他2班との共同で国際ワークショップ《火器技術から見た海域アジア史》(2006年1月17・18日、於九州大学)を開催し、森平が研究報告「14世紀朝鮮の火器関係史料二点」(共同発表)、六反田が総合コメントを担当した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005

All Journal Article (9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 『晦軒実記』刊行始末初探2006

    • Author(s)
      森平 雅彦
    • Journal Title

      年報朝鮮学 9

      Pages: 1-73

  • [Journal Article] 朱子学の高麗伝来と対元関係(その一)-安〓朱子学書将来説の再検討2006

    • Author(s)
      森平 雅彦
    • Journal Title

      史淵 143

      Pages: 65-103

  • [Journal Article] 朝鮮初期における田税穀の輸送・上納期限-漕運穀を中心として2005

    • Author(s)
      六反田 豊
    • Journal Title

      東洋史研究 64-2

      Pages: 35-64

  • [Journal Article] 絵図をみる-朝鮮の古地図・絵図2005

    • Author(s)
      六反田 豊
    • Journal Title

      地図を学ぶ(菊池俊夫, 岩田修二編著)(二宮書店)

      Pages: 78-90

  • [Journal Article] 偽使2005

    • Author(s)
      田代和生, 吉田光男, 六反田豊, 伊藤幸司, 橋本雄, 米谷均
    • Journal Title

      日韓歴史共同研究報告書第2分科篇(日韓歴史共同研究委員会)

      Pages: 9-26

  • [Journal Article] 文禄・慶長の役(壬辰倭乱)2005

    • Author(s)
      田代和生, 吉田光男, 六反田豊, 伊藤幸司, 橋本雄, 米谷均
    • Journal Title

      日韓歴史共同研究報告書第2分科篇(日韓歴史共同研究委員会)

      Pages: 27-59

  • [Journal Article] 朝鮮通信使2005

    • Author(s)
      田代和生, 吉田光男, 六反田豊, 伊藤幸司, 橋本雄, 米谷均
    • Journal Title

      日韓歴史共同研究報告書第2分科篇(日韓歴史共同研究委員会)

      Pages: 61-104

  • [Journal Article] 文禄・慶長の役(壬辰倭乱)開戦初期における朝鮮側の軍糧調達とその輸送2005

    • Author(s)
      六反田 豊
    • Journal Title

      日韓歴史共同研究報告書第2分科篇(日韓歴史共同研究委員会)

      Pages: 229-257

  • [Journal Article] 寺社造営料唐船を見直す-貿易・文化交流・沈船2005

    • Author(s)
      村井 章介
    • Journal Title

      港町の世界史1-港町と海域世界(歴史学研究会編)(青木書店)

      Pages: 113-143

  • [Book] 中世の国家と在地社会2005

    • Author(s)
      村井 章介
    • Total Pages
      498
    • Publisher
      校倉書房
  • [Book] 港町の世界史1-港町と海域世界2005

    • Author(s)
      歴史学研究会編, 村井章介責任編集
    • Total Pages
      398
    • Publisher
      青木書店

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi