• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

環境汚染物質による体内時計の破壊:ヘム-NO-蛋白合成-時計遺伝子のクロストーク

Research Project

Project/Area Number 17101002
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

清水 透  Tohoku University, 多元物質科学研究所, 教授 (40118956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 城太郎  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80375162)
KeywordsNO / ヘム / 環境汚染物質 / 時計遺伝子 / 蛋白合成
Research Abstract

「平成21年度の研究実績」
[1]ヘム不足に応じて活性化するHRI。(1)動物細胞において遺伝子導入することによる過剰発現には成功しなかったが、元々細胞に存在するHRIの存在、その活性、及びヘムによる活性阻害を認めた。(2)マウスHRI、及びヒトHRIのリン酸化によりヘムの活性阻害反応が弱められること、逆に、脱リン酸化によりヘムの活性阻害作用が強められることが示唆された。(3)マウスHRIで34個のリン酸化部位を同定し、そのうち3箇所のリン酸化が活性に重要であることが示唆された。(4)ゼブラフィッシュHRIの活性はヒトHRI、及びマウスHRIより約2倍高く、又ゼブラフィッシュのヘム阻害作用はヒトやマウスより敏感であることが示唆された。(5)HSP90がマウスHRIの活性を上昇させることが示唆された。
[2](1)mousePer1のPAS-Aドメインにはヘムがヘム:タンパク1:1に結合して5配位高スピン型であるが、mousePer3のPAS-Aドメインにはヘム:タンパク2:1以上に結合し、2種類の錯体の混合物であることが示唆された。(2)mousePer1のPAS-Aドメインのヘム結合部位がシステイン244又は337であることが示唆された。(3)mousePer1とヘムとの反応に水銀が影響することが示唆された。
[3]マウスの日内活動に及ぼす環境汚染物質の影響を調べる研究は、研究環境を汚染物質が汚す可能性があるため、実験の実行が不可能になった。
[4]ガス応答ヘムセンサーEc DOSのホスホジエステラーゼ活性は、Na_2Sを添加することに上昇した。その活性上昇の程度は、好気的条件下では、嫌気的条件下の数倍高かった。Heme Fe(III)-SH錯体、及び硫黄がポルフィリンに取り込まれたSufheme Fe(II)などが活性種である可能性が示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Thiolate with α-lipoic acid remedies depressive behavior of mice2010

    • Author(s)
      清水透
    • Journal Title

      Current Topics in Toxicology (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The FG loop of a heme-based gas sensor enzyme, Ec DOS, functions2009

    • Author(s)
      清水透
    • Journal Title

      J.Inorg.Biochem. 103

      Pages: 1380-1385

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Phe113 at the distal side of heme domain of an oxygen-sensor2009

    • Author(s)
      清水透
    • Journal Title

      J.Inorg.Biochem 103

      Pages: 989-996

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      清水透(分担執筆)
    • Journal Title

      P450の分子生物学 第2版(講談社)

      Pages: 77-83

  • [Presentation] Mechanisms of gas-sensing and intra-molecular signal transduction2009

    • Author(s)
      清水透
    • Organizer
      Symposium Adv.Biol.Inorg.Chem.
    • Place of Presentation
      インド、ムンバイ
    • Year and Date
      2009-11-06
  • [Presentation] Heme-sensing mechanisms of heme-sensor proteins2009

    • Author(s)
      清水透
    • Organizer
      14th Int.Conf.Biol.Inorg.Chem.
    • Place of Presentation
      愛知県・名古屋市
    • Year and Date
      2009-07-29
  • [Presentation] The critical role of the thiolate-heme complex in the functioning2009

    • Author(s)
      清水透
    • Organizer
      16th Int.Conf.Cyt.P450, Biochem.Biophys.
    • Place of Presentation
      沖縄、名護市
    • Year and Date
      2009-06-24
  • [Presentation] Emerging roles of heme as the signal and the gas-sensing site2009

    • Author(s)
      清水透
    • Organizer
      Biochemistry Seminar, Jagiellonian Univ.
    • Place of Presentation
      ポーランド、クラコフ
    • Year and Date
      2009-06-13
  • [Presentation] Cysteine thiolate is the heme sensing site in heme-sensor proteins2009

    • Author(s)
      清水透
    • Organizer
      XXII Int.Conf.Coord.Bioinorg.Chem.
    • Place of Presentation
      スロバキア、スモレニス
    • Year and Date
      2009-06-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/shimizu/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi