• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

都市内水資源の持続的活用のための次世代MBR開発

Research Project

Project/Area Number 17106007
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 和夫  東京大学, 環境安全研究センター, 教授 (60143393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福士 謙介  東京大学, 環境安全研究センター, 助教授 (30282114)
大久保 孝樹  函館工業高等専門学校, 教授 (20168892)
KeywordsMBR / 水再生技術 / 浸漬膜モジュール / ナノろ過 / 汚泥管理 / 不織布 / 傾斜板 / 白色腐朽菌
Research Abstract

本年度は、白色腐朽菌を用いた染色排水処理として高集積モジュールの設計・開発のため実験装置を製作し、また、種々のモジュールを試作し性能評価を行った。平膜と中空糸モジュールの比較により、膜内部のファウリング抑制にはコンパクト型円筒形中空糸モジュールが良く、試行錯誤を重ねた結果、ソフトスペーサを用いて外周にハードカバーを巻いたモジュールあれば、二重円筒にしなくても安定したろ過が行えることがわかった。ハードカバー周囲に対し洗浄エアレーションをかければ、洗浄のためのエアレーション量も節約でき、それに加えて定期的な薬品洗浄をかけることが効率的な洗浄方法であることがわかった。環境低負荷型汚泥管理については、本年度は予備的検討の予定であったが、汚泥沈降促進機構として脱窒用無酸素槽に傾斜板を挿入する方法で期待以上に汚泥の保持が達成できたため、本年度より本格的な検討を開始した。傾斜板の効果としては、当初はカウンターフローの効果が大きいと考えていたが、それよりも流入部からの密度成層を保持する整流効果の方が大きそうである。大規模都市下水処理標準活性汚泥法と同等の滞留時間で窒素除去が可能で、かつ汚泥を引き抜かずに運転可能であることが示せた。嫌気MBR用ナノろ過膜の物質移動特性として、低級脂肪酸の阻止性能をpHを指標にして調べた。阻止性能を説明する現象論的なモデルを組み立て、pH中性付近の阻止率の変化を説明した。前処理として導入した不織布嫌気MBRが、長期間全く洗浄無しで運転できるという極めて興味深い結果を得たため、連続処理実験としては予定を変更し、不織布嫌気MBRの実証を先行させている。後段の処理もまず精密ろ過を用いた通常の好気MBRでシステムを構成して長期試験を続けている。そのため膜面の微生物相の解析もまず好気で進めている。さらに好気ナノろ過MBRについても比較検討を行っている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Performance of an inclined-plate membrane bioreactor at zero excess sludge discharge2006

    • Author(s)
      Xing CH, Yamamoto K, Fukushi K
    • Journal Title

      Journal of Membrane Science MEMSCI6858(In print)

  • [Journal Article] Comparison of treatment efficiency of submerged nanofiltration membrane bioreactors using cellulose triacetate and polyamide membrane.2005

    • Author(s)
      Choi JH, Fukushi K, Yamamoto K
    • Journal Title

      Water Science and Technology 51(6-7)

      Pages: 305-312

  • [Journal Article] Different fouling modes of submerged hollow-fiber and flat-sheet membranes induced by high strength wastewater with concurrent biofouling2005

    • Author(s)
      Hai FI, Yamamoto K, Fukushi K
    • Journal Title

      Desalination 180(1-3)

      Pages: 89-97

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi