2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17106007
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山本 和夫 東京大学, 環境安全研究センター, 教授 (60143393)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福士 謙介 東京大学, サステイナビリティ学連携研究機構, 助教授 (30282114)
大久保 孝樹 函館高等工業専門学校, 教授 (20168892)
中島 典之 東京大学, 環境安全研究センター, 助教授 (30292890)
|
Keywords | 次世代MBR / メンブレンバイオリアクター / 高度処理 / 都市水再生利用 / 水資源の持続的活用 / 中空糸膜 / メタン発酵 / ディスポーザー |
Research Abstract |
都市内水資源の持続的活用に資する次世代型のMBR開発を目的として、高架集積モジュール開発、環境低負荷型汚泥管理、エネルギー回収型MBRの開発について、昨年度に引き続き実験を行った。得られた成果は、次の通りである。(1)高集積MF膜モジュールを開発し染料排水処理に適用したところ、汚泥濃度(MLSS)11g/L、膜差圧(TMP)5kPa以下で約6ヶ月問の長期安定運転に成功した。モジュールの最適設計に向けて、膜バイオファウリング解明のための膜近傍での流体計測や分子生物学的手法を用いた微生物解析を行った。(2)返送汚泥を流入下水と混合して密度を減少させてから傾斜板下に流入させることにより、傾斜板間の密度成層の形成と保持をより確実にすることで無酸素槽と好気槽間の汚泥濃度差の拡大を試みた結果、極端に好気槽の汚泥濃度が減少してしまうほど、傾斜板による汚泥の分離効果が大きくなることがわかった。未だ、システムとしての最適設計条件を確立していないが、運転条件を適切に設定すれば安定した有機物除去及び窒素除去が得られることを確認した。(3)開発した嫌気不織布-好気MFの浸漬型MBRにより余剰汚泥を系外排出せずに安定した処理が1年以上継続できており、メタン回収がCOD(化学的酸素要求量)ベースで総COD投入の60%程度見込め、生ごみを投入しかつ余剰汚泥を発生させない処理を行っているにもかかわらず、MBRシステムとしてのCOD除去率は98%以上を維持している。特に、メタン発酵槽での不織布については、洗浄せずに予備的検討期間を含めて二年半を越える連続運転を継続できていることは特筆に値する。次年度の準備段階として、好気NF-MBRの長期性能試験を併せて行った。
|
Research Products
(4 results)