• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

自然免疫の構造生物学

Research Project

Project/Area Number 17109002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

稲垣 冬彦  Hokkaido University, 大学院・薬学研究院, 教授 (70011757)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野田 展生  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (40396297)
小椋 賢治  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (50270682)
堀内 正隆  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (90322825)
Keywords好中球活性酸素発生系 / インターフェロン / IRF-3 / 活性制御 / リン酸化 / TICAM1 / TIRドメイン
Research Abstract

(1) Nox2のNADPH結合ドメインの構造解析 : Nox2のNADPH結合ドメインの構造をX線結晶構造解析により明らかにした。CGD患者の多くの変異がNADPH結合ドメインに起こっていることが知られており、結晶構造解析により求めた構造の上にマップした。NMRを用いたNADPH適定によりシフトした残基と一致することから、NADPH結合が活性酸素発生の重要な過程であることがわかる。特に2'リン酸を認識する残基に変異を加えると、活性酸素が産生されないことからも重要性が裏付けられた。
(2) IRF3リン酸化と二量体化 : IRF3はリン酸化され、二量体化することにより核内に移行し、CBP/p300と結合し、IFN産生遺伝子を活性化する転写因子である。我々はIRF3のリン酸化部位についてLC/MXS/MSを用いて解析した結果、IKKeによりS386およびS402がリン酸化されることが示された。さらに、二量体化にはS386のリン酸化のみが必要であることを明らかにした。S386がリン酸化されたIRF3のみがCBP/P300のIRF3結合ドメインと結合出来ることから、IRF3活性化に必要なSer残基はS386であることを同定した。
(3) TICAM1のTIRドメインの構造 : TIRドメインは自然免疫の制御ドメインとして知られている。今回、NMR法を用いてTICAM1のTIRドメインの構造を解析することに成功した。現在、構造に基づき変異体の解析をY2Hを用いて行い、TICAM2のTIRドメインやその他のTIRドメインとの相互作用に必須な残基の同定を行っている。TIRドメインによるシグナルの解明を目的とする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Atg systems from the protein structural point of view2009

    • Author(s)
      Noda N
    • Journal Title

      Chemical Reviews (in printing)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural basis of target recognition by Atg8 / LC3 during selective autophagy2008

    • Author(s)
      Noda N
    • Journal Title

      Genes Cell 13

      Pages: 1211-1218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solution structure of the Grb2 SH2 domain complexed with a high-affinity inhibitor2008

    • Author(s)
      Ogura K
    • Journal Title

      J Biomol. NMR 42

      Pages: 197-207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The NMR structure of the NIPP1 FHA domain2008

    • Author(s)
      Kumeta H
    • Journal Title

      J. Biomol., NMR 40

      Pages: 219-224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonself RNA-Sensing Mechanism of RIG-I Helicase and Activation of Antiviral Immune Responses2008

    • Author(s)
      Takahasi K
    • Journal Title

      Mol. Cell 29

      Pages: 428-440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p40^<phox>の結晶構造と活性酸素発生の制御機構2008

    • Author(s)
      本坊和也
    • Journal Title

      生化学 80

      Pages: 743-747

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 細胞内シグナル伝達2008

    • Author(s)
      稲垣冬彦
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素 53

      Pages: 600-603

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 常磁性ランタニドプローブ法のタンパク室構造解析への応用2008

    • Author(s)
      稲垣冬彦
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] Solution structure of RIG-like receptor C-terminal domains2008

    • Author(s)
      Fuyuhiko Inagaki
    • Organizer
      回日本免疫学会総会・学術集会・国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20081201-03
  • [Presentation] Structural Biology of Autophagy. International Conference On Structural Genomics Organization2008

    • Author(s)
      Fuyuhiko Inagaki
    • Organizer
      International Conference On Structural Genomics Organization
    • Place of Presentation
      University of Oxford
    • Year and Date
      20080920-24
  • [Presentation] Structural basis for the transforming activity of human-cancer related s ignaling adaptor protein CRK2008

    • Author(s)
      Fuyuhiko Inagaki
    • Organizer
      International Conference Magnetic in Biological Systems
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      20080824-29
  • [Presentation] NMR構造生物学の新展開2008

    • Author(s)
      稲垣冬彦
    • Organizer
      平成20年度日本分光学会NMR分光部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学薬学部講堂
    • Year and Date
      2008-09-01

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi