• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

研究成果を実践に根付かせるための専門看護師を活用した臨床-研究連携システムの構築

Research Project

Project/Area Number 17209069
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

片田 範子  University of Hyogo, 看護学部, 教授 (80152677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 及川 郁子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (90185174)
中野 綾美  高知女子大学, 看護学部, 教授 (90172361)
平林 優子  聖路加看護大学, 看護学部, 准教授 (50228813)
益守 かづき  高知女子大学, 看護学部, 准教授 (20238918)
三宅 一代  兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (50364047)
Keywords小児専門看護師 / 実践-研究連携 / 痛み緩和看護技術 / 退院支援看護技術 / 家族支援看護技術 / 専門看護師の研究調整技術 / 専門看護師の看護ケア導入技術
Research Abstract

本研究は看護系大学3校と臨床が合同して、実施体制を組織し、研究成果を実践に根付かせるために小児専門看護師(CNS)を活用し、臨床-研究連携システムの構築を目指すものである。
最終年度に当たる今年度は、研究成果(兵庫県立大学:痛み緩和、聖路加看護大学:退院支援、高知女子大学:家族支援)を11名のCNSを中心とした研究者が臨床で実践、そのケア効果を評価した。
痛み班:導入が終了した6施設のケア評価を行った。ツールを活用することでの効果として、痛みについて子どもと看護師が話し合う場ができた、痛みに対しての看護師の積極的な関わりができたことなどが見出され、それらについての分析結果を3題学会発表した。
退院班:昨年度に引き続き研究協力4施設でケア導入を図るとともに、子どもの状態の変化、母親の意識の変化、ケアマニュアルの達成度について評価を実施した。子どもや母親については事例により反応が異なっていたが、ケア導入に関しては4施設ともスムースに導入が図られ達成度も高い傾向であった。
家族班:昨年度に引き続き研究協力3施設で、ケア導入を図るとともに、その効果について研究に参加した看護師に個人ならびにフォーカスグループインタビューを行った。家族看護の困難感の変化、家族像の捉えの変化、家族への看護介入の変化について分析を行った。さらに看護管理者を対象にインタビューを行い、看護管理者が捉えた効果について分析した。ケア導入の効果が3施設で見られた。
ケア導入のプロセスにおけるCNSの役割・用いた技術については、それぞれ各班で分析、抽出した後、3回開催した全体合同懇談会で、各班間でのカテゴリー名の洗練を行った。
また、各班それぞれに、看護管理者に対してインタビューを実施し、臨床と研究機関の連携のあり方について検討を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] がんをもつ子どもに対するマッサージの効果2007

    • Author(s)
      濱田 米紀
    • Organizer
      第5回日本小児がん看護研究会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2007-12-15
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] エンパワーメントモデルを活用した危機的状況にある家族への看護ケアの検討2007

    • Author(s)
      名取 利恵
    • Organizer
      第4回日本循環器看護学会
    • Place of Presentation
      東京ビックサイト
    • Year and Date
      2007-11-18
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] がん性疼痛のある子どもへの『痛みアセスメントツール』導入の効果(第一報)-痛みの表現に焦点をあてて-2007

    • Author(s)
      中島 総子
    • Organizer
      第38回日本看護学会小児看護
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2007-09-05
  • [Presentation] がん性疼痛のある子どもへの『痛みアセスメントツール』導入の効果(第二報)-看護師のアセスメントに焦点をあてて-2007

    • Author(s)
      砂川 智子
    • Organizer
      第38回日本看護学会小児看護
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2007-09-05
  • [Presentation] 介入困難な子どもの家族に対する看護介入の検討〜心停止に至った1事例を通して〜2007

    • Author(s)
      山崎 あづさ
    • Organizer
      第42回小児循環器学会看護セッション
    • Place of Presentation
      京王プラザ
    • Year and Date
      2007-07-06

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi