• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ナノゲル工学による新規ヒドロゲル複合材料の創製とバイオマテリアル応用

Research Project

Project/Area Number 17300147
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

秋吉 一成  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (90201285)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 泰彦  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教授 (90280990)
渡辺 昭彦  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助手 (30126263)
森本 展行  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助手 (00313263)
Keywordsナノゲル / ヒドロゲル / 生分解性 / リポソーム / アパタイト
Research Abstract

本研究では自己組織化ナノゲル法をさらに発展させ、構造制御された新規ナノゲルの設計法の確立、およびナノゲルをビルディングブロックやテンプレートとして活用し、ナノ構造制御された機能性ヒドロゲルの設計法(ナノゲル工学)を確立し、新規バイオマテリアルへの応用展開を目的とした。前年度においては、1.生理条件下で調製可能な生分解性ナノゲル架橋ヒドロゲルの設計と分解挙動、2.ナノゲル-Qdot複合体の形成機構と細胞内取り込み挙動の検討3.ナノゲル-リン酸カルシウム複合微粒子調製法の確立を行い、それぞれ今後の有用な展望を見いだしている。
本年度は主に、ナノゲル架橋ゲルへのタンパク質への取り込みと放出挙動および分子シャペロン活性評価、および塩基性ナノゲルと核酸との複合体形成について検討を行った。ナノゲル架橋ゲルは、ナノゲルを架橋点に有していることから、架橋点にタンパク質を効率的に内包可能であることを見いだした。内包されたタンパク質は持続的に放出させ得ること、またシクロデキストリンの添加により内包したタンパク質を急激に放出させることが可能であった。この結果を基にナノゲル架橋ゲルの分子シャペロン活性をモデルタンパク質(炭酸脱水素酵素など)の化学変性からのリフォールディング活性により検討したところ、有効に機能し得ることを明らかとした。今後タンパク質リフォールディングカラムとしての展開が期待される。一方でカチオン性アミノ基を有するCHPナノゲルとプラスミドとの相互作用をゲル電気泳動法およびAFM観察により調べたところ、カチオン性CHPナノゲルは種々のプラスミドと複合体を形成し100nm程度の微粒子を形成すること、さらにはシクロデキストリンを複合体に対し添加すると、複合体が解離することを見いだした。このことはDNAの動的構造制御への利用が期待される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Botryoidal Assembly of Cholesteryl-Pullulan/ Poly(N-isopropylacrylamide) Nanogels2007

    • Author(s)
      Morimoto N, Winnik FM, Akiyoshi K
    • Journal Title

      Langmuir 23・1

      Pages: 217-223

  • [Journal Article] Inhibition of the formation of amyloid beta-protein fibrils using biocompatible nanogels as artificial chaperones2006

    • Author(s)
      Ikeda K, Okada T, Sawada S, Akiyoshi K, Matsuzaki K
    • Journal Title

      FEBS Lett. 580

      Pages: 6587-6595

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ナノゲル工学とシャペロン機能工学2006

    • Author(s)
      秋吉一成
    • Journal Title

      日本臨牀 64

      Pages: 215-220

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] シャペロン機能工学によるタンパク質の再生・集積制御2006

    • Author(s)
      秋吉一成
    • Journal Title

      現代化学 428

      Pages: 30-35

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Heat shock protein-like activity of nanogel artificial chaperone for citrate synthase2006

    • Author(s)
      Sawada S, Nomura Y, Aoyama Y, Akiyoshi K.
    • Journal Title

      J. Bioact. Compat. Polym. 21

      Pages: 487-501

  • [Journal Article] HER2-specific T-cell immune responses in patients vaccinated with truncated HER2 protein complexed with nanogels of cholesteryl pullulan2006

    • Author(s)
      Kitano S, Kageyama S, Nagata Y, Miyahara Y, Hiasa A, Naota H, Okumura S, Imai H, Shiraishi T, Masuya M, Nishikawa M, Sunamoto J, Akiyoshi K, Kanematsu T, Scott AM, Murphy R, Hoffman EW, Old LJ, Shiku H.
    • Journal Title

      Clin Cancer Res. 12

      Pages: 7397-7405

  • [Book] ナノバイオ大辞典2007

    • Author(s)
      森本展行, 秋吉一成
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      テクノシステム
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] The MML series vol.82006

    • Author(s)
      N.Morimoto, K.Akiyoshi
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      Citus Books
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] Nanotechnology in Carbohydrate Chemistry2006

    • Author(s)
      N.Morimoto, U.Hasegawa, A.Sugawara, S.Yamane, K.Akiyoshi
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      Transworld Research Network
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi