• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

地球環境変動の下でのモンスーン地域の流域環境管理に資する水文地形学的基礎研究

Research Project

Project/Area Number 17300298
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

田村 俊和  Rissho University, 地球環境科学部, 教授 (00087149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島津 弘  立正大学, 地球環境科学部, 教授 (90251909)
小松 陽介  立正大学, 地球環境科学部, 講師 (90386516)
瀬戸 真之  立正大学, 地球環境科学部, 助手 (10386518)
小玉 浩  立正大学, 地球環境科学部, 非常勤講師 (90298084)
山本 博  (独)農業・食品総合研究機構・畜産草地研究所, 資源循環・溶脱低減研究草地サブチーム, 上席研究員 (00355075)
Keywords地形学 / 流域環境 / 降雨-浸透-流出過程 / 谷頭凹地 / パイプ流出 / 凍結-融解 / 風衝砂礫地 / 土砂礫移動
Research Abstract

1.仙台付近の丘陵地谷頭部における継続観測の結果を解析し,厚い土層をもち貯留能の大きな谷頭凹地上部と,透水性は高いが容積が限られている谷頭凹地下部との組み合わせが,パイプ形成を通して表流水の発生を促進・調節している機能を解明した。また,谷頭凹地の形成・維持過程についても考察を深めた。
2.浅間火山南麓の開析谷において継続してきた観測の結果を解析して,黒ぼく土A層中の速やかな降下浸透とB層中の側方浸透とにより供給される流出と,その下位にある後期更新世火砕流堆積物を通り地形的流域を超えてはるかに広い範囲から集水する流出とが,河流を涵養していることを実証した。
3.奥羽山脈南部の海抜900mに満たない御霊櫃峠において観測を継続すると同時に蓄積された観測結果を解析し,北海道大学低温科学研究所での凍上実験も交えて,最大で一冬1mに達する角礫移動の大半が霜柱クリープによることをほぼ解明した。加えてフロストクリープやジェリフラクション等も関与している可能性がある。また,強風下での裸地の形成・拡大および角礫生産のプロセスについても見通しを得た。
4.温帯の変動帯(屋久島)と安定帯(英国南部)および熱帯(フィジー)における調査結果を介して,河道の縦断形および河谷の横断形に特徴をもたらしているとの仮説を裏づける知見を得た。
5.茨城県北部のチャート山地における岩盤地すべりにおいて,地すべり土塊の方向性と地質構造との関係,小流域ごとの基底流量,および水質と地質との関係等に関する基礎的知見を蓄積した。
6.その他,植生立地への地形プロセスの影響に関する研究等の結果もあわせて,温帯モンスーン地帯河川の上・中流域において現在進行中の地形変化過程およびその相互関係の特徴を把握し,それが今後の気候変化にともなってどのように変化し,流域環境にどのように反映されるかの考察に資するものとした。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中生代堆積岩分布流域における基底流量の分布2008

    • Author(s)
      小松 陽介
    • Journal Title

      地球環境研究 10(印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Occurrence of hillslope processes affecting riparian vegetation in upstream watersheds of Japan2008

    • Author(s)
      Tamura, T.
    • Journal Title

      Sakio, H. and Tamura, T. eds.Ecology of riparianforests of Japan

      Pages: 15-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Late Quaternary activity of faults and recurrence interval of earthquakes in theeastern Hokuriku region,northern central Japan,on the basis of precisecryptotephra analysis of fluvial terrace sequences2008

    • Author(s)
      Nakamura, Y., Okada, A., TakemUla, K
    • Journal Title

      Geomorphology 96(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 川と谷の始まりを丘陵地に探る2007

    • Author(s)
      田村 俊和・宮下 香織
    • Journal Title

      地理 22(5)

      Pages: 20-27

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 丘陵地谷頭部における微地形,土層構成と降雨-浸透-流出過程2007

    • Author(s)
      古田 智弘・後藤 光亀・田村 俊和
    • Journal Title

      季刊地理学 59

      Pages: 123-139

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2008年9月台風9号による長野県東部火山麓における洪水の発生2008

    • Author(s)
      山本 博・杉崎 孝一郎・小玉 浩・田村 俊和・中尾 誠司
    • Organizer
      日本地理学会2008年春季大会
    • Place of Presentation
      草加市獨協大学
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] Laboratory experiment of surface stone displacement under freeze-thaw conditions2008

    • Author(s)
      Seto, M., Sawada, Y, Sone, T., Tamura, T.
    • Organizer
      Taiwan and Japan Joint Symposium on Geomolphological Hazards and Management
    • Place of Presentation
      National Taiwan Univ.,Taipei
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] Transport processes of huge riverbed gravels along the River Miyanoura in Yaku Island,Southern Japan2008

    • Author(s)
      Shirnazu, H
    • Organizer
      Taiwan and Japan Joint Symposium on Geomorphological Hazards and Management
    • Place of Presentation
      National Taiwan Univ.,Taipei
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 浅間火山麓の牧草地から発する流出の特性2007

    • Author(s)
      小玉 浩・田村 俊和・杉崎 孝一郎・山本 博
    • Organizer
      中山間地有畜農業ワークショップ2007
    • Place of Presentation
      佐久市勤労者福祉センター
    • Year and Date
      2007-11-27
  • [Presentation] 茨城県御前山チャート山地における岩盤地すべり地形2007

    • Author(s)
      立山 静・小松 陽介
    • Organizer
      日本地形学連合2007年秋季大会
    • Place of Presentation
      つくば市筑波大学
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] 谷頭凹地の土層が持つ流出調節効果ならびに部分寄与域の変動2007

    • Author(s)
      古田 智弘・田村 俊和・後藤 光亀
    • Organizer
      日本地理学会2007年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本市熊本大学
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] 埼玉県岩殿丘陵の二次林における管理の違いと高木,低木および草本植生の状況2007

    • Author(s)
      宮下 香織・田村 俊和
    • Organizer
      東北地理学会2007年秋季大会
    • Place of Presentation
      福島市福島大学
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] 多重構造をもつ谷頭凹地の発達過程と水文地形学的機能2007

    • Author(s)
      田村 俊和・古田 智弘・古市 剛久・李 穎・宮下 香織
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会(Z164地形)
    • Place of Presentation
      千葉市幕張メッセ
    • Year and Date
      2007-05-20
  • [Presentation] 東北日本の低標高山地斜面における周氷河性物質移動の可能性2007

    • Author(s)
      瀬戸 真之・石田 武・須江 彬人・宮下 香織・田村 俊和
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会(Z164地形)
    • Place of Presentation
      千葉市幕張メッセ
    • Year and Date
      2007-05-20
  • [Presentation] 丘陵地谷頭部における降雨-流出過程へのタンクモデルの適用2007

    • Author(s)
      古田 智弘・後藤 光亀・田村 俊和
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会(Z164地形)
    • Place of Presentation
      千葉市幕張メッセ
    • Year and Date
      2007-05-20
  • [Book] 地球史が語る近未来の環境(田村俊和 分担執筆)2007

    • Author(s)
      日本第四紀学会, ほか(編)
    • Total Pages
      189-205
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi