• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ロシア諸年代記の語彙的特微と事項別記事内容に関するPC利用の比較対照研究

Research Project

Project/Area Number 17320048
Research InstitutionNagoya Gakuin University

Principal Investigator

中條 直樹  Nagoya Gakuin University, 外国語学部, 教授 (10023623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 昭裕  京都大学, 文学研究科, 教授 (50135498)
岡本 崇男  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (90169152)
神山 孝夫  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (40204630)
酒井 純  神戸親和女子大学, 文学部, 講師 (20390049)
山口 厳  鳥取環境大学, 環境情報学研究科, 客員教授 (60026763)
Keywordsロシア年代記 / プスコフ諸年代記 / コンコーダンス / 写本 / ロシア文章語 / 語彙 / ロシア語史 / 文献学
Research Abstract

標記研究課題の遂行に際し、平成19度はその最終年度であり、研究対象とする年代記を、分担者と協議の結果、『プスコフ諸年代記』にしぼり、プロジェクトをスタートさせた。本プロジェクトの研究代表者は、これまでに科学研究費の交付を受けてロシア諸年代記のコンコーダンス、例えば『ロシア原初年代記』、『ノヴゴロド第一年代記(シノド版)』、『ノヴゴロド第一年代記(新輯版)』、『スズダリ年代記』、『イパチー年代記』、『ソフィア第一年代記』のコンコーダンスを刊行しており、ロシア諸年代記の語彙的特徴につきこれらを使用し、研究の進捗を計った。
『プスコフ諸年代記』としたのは、「ロシア年代記全集第5巻第一部」(ЯЗЫКИ РУССКОЙКУЛЬТУРЫ.М.2000)には、≪Псковские летописи≫として二つの写本が、また、≪Псковскиеетописи≫(Вьшуск2.ПодредакпейА.Н.Насоиова.Изд.АНСССР.М.1955)にも三つの写本が納められているからであり、本プロジェクトではこれら全てを対象とし、写本それぞれに略記号を付与して表示した。この『プスコフ諸年代記』についても平成19年度において、その「コンコーダンス」を作成した。これは冊子体では三分冊に及び総頁数は1300頁強となることもあり、利用者の便を図り、CD版をも作成した。
分担者山田勇(香川大学・名誉教授)は、『語彙類型論の対象としての翻訳』の題目で講演を海外で行うため、海外出張をしたことを付記する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 『過ぎし年月の物語』の文体と『コンスタンティノス伝』2008

    • Author(s)
      佐藤 昭裕
    • Journal Title

      京都大学文学部研究紀要 47

      Pages: 1-84

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ・・と・・2008

    • Author(s)
      山口 厳
    • Journal Title

      類型学研究 2

      Pages: 1-41

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大脳新皮質型人工知能による言語獲得モデルについて2008

    • Author(s)
      酒井 純
    • Journal Title

      親和女子大学研究論叢 41

      Pages: 103-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ロシア諸年代記」の6712(1204)年2007

    • Author(s)
      中條 直樹
    • Journal Title

      名古屋学院大学論集 18

      Pages: 69-79

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 正教の受容とキリル文字文化圏の成立-古ロシア文章語形成の一断面2007

    • Author(s)
      佐藤 昭裕
    • Journal Title

      グローバル化時代の人文学

      Pages: 365-390

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スラブの2つの文字の由来について2007

    • Author(s)
      神山 孝夫
    • Journal Title

      ロシア・東欧研究 12

      Pages: 13-50

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世南西ルーシの書き言葉について2007

    • Author(s)
      岡本 崇男
    • Journal Title

      神戸外大論叢 58

      Pages: 1-13

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古ロシア語文献に用いられる初期キリル文字のUnicodeフォント作成について2007

    • Author(s)
      酒井 純
    • Journal Title

      神戸親和女子大学 言語文化研究 1

      Pages: 103-128

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 古ロシア年代記『過ぎし年月の物語』研究-テクストの構造と生成2007

    • Author(s)
      佐藤 昭裕
    • Organizer
      日本西スラブ学研究会
    • Place of Presentation
      武蔵大学
    • Year and Date
      2007-06-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] プスコフ諸年代記・コンコーダンス(科学研究費成果報告書)2008

    • Author(s)
      中條 直樹
    • Total Pages
      1335
  • [Book] シモン・ブドニ『教理問答』(1562年)2008

    • Author(s)
      岡本 崇男
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      神戸外国語大学・外国語研究所

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi