• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

日中戦争と中国人日本留学生の文学・芸術活動に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 17320055
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

小谷 一郎  埼玉大学, 教養学部, 教授 (60136009)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 英樹  立命館大学, 文学部, 教授 (00030172)
中島 利郎  岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授
下村 作次郎  天理大学, 国際文化学部, 教授 (20148670)
野間 信幸  東洋大学, 文学部, 教授 (80246769)
水羽 信男  広島大学, 総合科学部, 助教授 (50229712)
Keywords日中戦争期 / 東京左連 / 大陸からの留学生 / 台湾からの留学生 / 東京左連再建後の文学・芸術運動 / 芸術聚餐会 / 活動全体の「磁場」
Research Abstract

1)関係資料の発掘、収集、整理とデータベース化
本研究にとって基礎資料の発掘、収集、整理は最も重要な作業であり、初年度である今年度は当初の研究実施計画に基づき、積極的に関係各資料の発掘、収集に努めた。その結果、これまで日本国内にはなかった<掃討報>などの中国人日本留学生が関与した雑誌をマイクロフィルムのかたちで中国から購入した。また、国民党駐日総支部組織部長であった夏衍の全集など購入した。収集した資料のすべては埼玉大学に集中し、その整理、及びデータベース化を図っている。これらの資料については整理がつきしだい、「1920-40年代中文稀覯雑誌目録」などのかたちで公刊を図りたいと考えている。
2)研究者間のネットワーク化
今年度は全員に呼掛けた公開の研究会を2回開催した。また、研究代表者である小谷は、東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について中国文芸研究会の会報に連載、東京左連再建後の活動において留学生が主催した「芸術聚餐会」が、その後の活動全体の「磁場」的な役割を果たしていたことなど、多くの事実を明らかにした。さらに小谷は、それらの成果を、東北師範大学、北京大学(ペーパーのみ)、汕頭大学で開かれた国際シンポジュウムで報告し、大きな反響を呼んだ。発表した論文等々は他の論文を含め、北京の<中国現代文学研究叢刊>、上海魯迅記念館、汕頭大学の刊行物等に掲載される予定である。この意味で、各研究者間のネットワークは、まだまだ初歩的ではあるが、国内外を含め確実な広がりを形成してると言えるだろう。研究代表者としては今後もこうした研究者間のネットワークを軸に今後の研究発展を図っていきたいと考えている。

  • Research Products

    (25 results)

All 2006 2005

All Journal Article (21 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(十三)2006

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 291号

      Pages: 1-3

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(十四)2006

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 292号

      Pages: 1-3

  • [Journal Article] 文学感到現代的瞬間2006

    • Author(s)
      千野拓政
    • Journal Title

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51輯

      Pages: 237-246

  • [Journal Article] 台湾詩人呉坤煌の東京時代(1929年〜1938年)2006

    • Author(s)
      下村作次郎
    • Journal Title

      関西大学中国文学会紀要 第27号

  • [Journal Article] 表象される「中国残留孤児」2006

    • Author(s)
      大久保明男
    • Journal Title

      アジア遊学 2006年3月号

  • [Journal Article] 退渓哲学研究の植民地近代性2006

    • Author(s)
      権 純哲
    • Journal Title

      埼玉大学大学院博士後期課程紀要<日本アジア研究> 第3号

      Pages: 59-98

  • [Journal Article] <虎>と<妓生>の朝鮮表象2006

    • Author(s)
      南 富鎮
    • Journal Title

      静岡大学人文学部<人文論集> 第56号の2

      Pages: 1-21

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(四)2005

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 282号

      Pages: 1-3

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(五)2005

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 283号

      Pages: 1-3

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(六)2005

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 284号

      Pages: 4-6

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(七)2005

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 285号

      Pages: 1-3

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(八)2005

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 286号

      Pages: 6-8

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(九)2005

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 287号

      Pages: 6-8

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(十)2005

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 288号

      Pages: 6-8

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(十一)2005

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 289号

      Pages: 4-6

  • [Journal Article] 東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術運動について(十二)2005

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Journal Title

      中国文芸研究会会報 290号

      Pages: 4-6

  • [Journal Article] 歴史・記憶とディスクール2005

    • Author(s)
      黄 英哲
    • Journal Title

      同志社大学<言語文化> 第8巻1号

      Pages: 29-54

  • [Journal Article] 我們〓走向何方?2005

    • Author(s)
      千野拓政
    • Journal Title

      華東師範大学学報哲学社会科学版 2005年第5期

      Pages: 7-11

  • [Journal Article] 韓国思想史における「実学」の植民地近代性2005

    • Author(s)
      権 純哲
    • Journal Title

      埼玉大学大学院博士後期課程紀要<日本アジア研究> 第2号

      Pages: 1-30

  • [Journal Article] 日本女性と日本語に向かう欲望2005

    • Author(s)
      南 富鎮
    • Journal Title

      静岡大学人文学部<人文論集> 第55号の2

      Pages: 43-60

  • [Journal Article] 「呉鳳伝説」の朝鮮的な受容2005

    • Author(s)
      南 富鎮
    • Journal Title

      静岡大学人文学部<人文論集> 第56号の1

      Pages: 1-24

  • [Book] 記憶する台湾-帝国との相剋2005

    • Author(s)
      黄英哲 外2名 編
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 日本統治期台湾文学小事典2005

    • Author(s)
      中島利郎
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      緑蔭書房
  • [Book] 台湾原住民族の現在2005

    • Author(s)
      下村作次郎, 黄英哲 外2名
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      草風館
  • [Book] 文学の植民地主義2005

    • Author(s)
      南 富鎮
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2012-10-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi