• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

旧社会主義圏に生まれた非承認国家:多層的分析と相互比較

Research Project

Project/Area Number 17330025
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松里 公孝  Hokkaido University, スラブ研究センター, 教授 (20240640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 六鹿 茂夫  静岡県立大学, 国際関係学研究科, 教授 (10248817)
廣瀬 陽子  東京外国語大学, 地域文化研究科, 准教授 (30348841)
岩下 明裕  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20243876)
前田 弘毅  北海道大学, スラブ研究センター, 講師 (90374701)
Keywords非承認国家 / 黒海 / トランスニストリア / モルドヴァ / ウクライナ / グルジア / アブハジア / 正教
Research Abstract

本年度は最終年度であったため、調査よりも成果のまとめと研究会活動に力を注いだ。現地調査は、松里が8月にウクライナ、モルドヴァ、トランスニストリアで、また2月にグルジアで行なった。その成果は、非承認国家をめぐる正教外交というテーマで論文とし、イギリスのReligion, State & Society誌に投稿中である。
委託調査としては、ナゴルノカラバフ共和国のエリートの伝記調査が完了した。
11月には日米英独の研究者の協力で、全米スラブ学会でトランスニストリアに関するパネルを組織した。
トランスニストリア、モルドヴァ、ウクライナ、ドイツ、日本の著者が参加して、露語論文集『環黒海の広域的文脈におけるトランスニストリア』を出版することができた。従来、「非承認国家・対・旧宗主国」、あるいは「ロシア対EU・アメリカ」という文脈でしか語られることのなかった非承認国家問題を、環黒海の広域政治という地理的文脈に置いたこと、また政治的には対立する両陣営の研究者が参加する論文集を出版できたことの意義は大きいと考えられる。
こうした共同研究の中で、次の研究課題が明らかになった。非承認国家問題は、環黒海という特殊な地域の広域政治のあり方と緊密に結びついており、六鹿や松里は、ここに次のプロジェクトのアイデアを求めた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] МежправосЛавнIе ОТНОШеНИЯ И ТРаНСгРаНИЧНIе Народности вокруг непризнанных государств: Сравнение Приднестрвъя и Абхазии2008

    • Author(s)
      Мацузато К.
    • Journal Title

      Приднестровье в макрорегиональном контексте черноморского иобережья

      Pages: 192-224

  • [Journal Article] Евросоюз и Россия о проблеме Придестровья2008

    • Author(s)
      Муцушика ш
    • Journal Title

      Приднестровье В Макрорегиональном контексте черноморского побережья

      Pages: 138-159

  • [Journal Article] トランスニストリアをめぐる諸大国の攻防2007

    • Author(s)
      六鹿茂夫
    • Journal Title

      外交フォーラム 7月号

      Pages: 52-57

  • [Journal Article] Visions for Mountainous Karabakh: From the Azerbaijanis and the Armenians2007

    • Author(s)
      Yoko Hirose
    • Journal Title

      International Visions: The Armenia-Azerbaijan Conflict over Karabakh from History to Future Peace Prospects(Azerbaijan: Visions of Azerbaijan)

      Pages: 117-136

  • [Journal Article] ナゴルノ・カラバフ紛争を巡る平和構築の課題2007

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Journal Title

      城山英明・石田勇治・遠藤乾 編著『紛争現場からの平和構築 - 国際刑事司法の役割と課題』(東信堂)

      Pages: 26-33

  • [Journal Article] 「9.11」 とユーラシアの四角形2007

    • Author(s)
      岩下明裕
    • Journal Title

      『テロは政治をいかに変えたか: 比較政治学的考察』[日本比較政治学会年報] 9

      Pages: 52-77

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] New Trends in the Black Sea Area and Big Power Interests2007

    • Author(s)
      Shigeo Mutsushika
    • Organizer
      The Second Japan-Black Sea Area Dialogue, Japan and Black Sea Area in the Rapidly Changing World
    • Place of Presentation
      東京、日本財団
    • Year and Date
      20071120-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Religions, Ethnicities, and Identity Politics Transrtistria and Abkhazia2007

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Organizer
      American Association for the Advancement of Slavic Studies National Convention 2007
    • Place of Presentation
      アメリカ、ニューオリンズ市、マリオット
    • Year and Date
      2007-11-16
  • [Presentation] The Fourth Pillar of Japanese New Foreign Policy-the Arc of Freedom and Prosperity2007

    • Author(s)
      Shigeo Mutsushika
    • Organizer
      The GUAM Conference, Organized by the Ministry of Foreign Affairs of Azerbaijan
    • Place of Presentation
      アゼルバイジャン、バクー市
    • Year and Date
      2007-06-18
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] Приднестровье в Макрорегиональном контексте черноморского побережья2008

    • Author(s)
      松里公孝(編著)
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      北海道大学スラブ研究センター
  • [Book] 強権と不安の超大国・ロシア-旧ソ連諸国から見た「光と影」2008

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      光文社新書

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi