• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本型高度土地利用作物栽培システム確立のための土壌微生物機能の解明と利用

Research Project

Project/Area Number 17380009
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森田 茂紀  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00143404)

Keywords根系 / 根サイズ / 窒素固定能力 / ラッカセイ / 根圏微生物 / 分子生物学的手法 / PCR-DGGE / FISH
Research Abstract

(1)輸作体系の中で重要な位置を占めるマメ科作物としてタイズとラッカセイが挙げられ,日本国内でも転換畑や普通畑における重要な作物である。しかし,ラッカセイにおける根系形成に関する知見は少ない,そこで本研究ではラッカセイの根系形成解明の一環として,今年度は根系形成,根粒分布と窒素固定能力との関係について検討した。まず,ラッカセイの根粒の形態学的な特徴を確認した上で,個々の根粒サイズと窒素固定能力との関係について調査した結果,根粒の直径を測れば根粒の窒素固定能力を評価できることが明らかになった。次に,圃場において根系形成と根粒形成の調査を行ったところ,ラッカセイでは多くの根粒が1次側根から2次側根が分岐する部分に形成されることが分かった。これは他のマメ科作物とは異なるラッカセイ固有の特徴的な分布であることが確認された。さらに,ラッカセイの根系形態を変化させる目的でラッカセイの主根の根端を切断したところ,主根基部側から派生する1次側根が長くなり,それに伴って根粒部分も変化した。この実験結果から,根系を変化させれば窒素固定能力を制御できる可能性が示唆された。
(2)根圏薇生物などの土壌微生物評価方法は従来から培養試験で行われてきたが,培養法は操作が煩雑の上,土壌全体の数%の微生物しか把握することが出来ないことが知られている。このような状況を踏まえて,本研究では,水田土壌と畑地土壌の根圏微生物叢の解析にPCR-DGGE法やFISH法などを導入した結果,水田と畑地の根圏微生物を構成する微生物種は異なり,水田では嫌気性菌のClostridium属,畑地では好気性菌のBacilus属がそれぞれ優占することが確認された。このように,根圏微生物の解析に分子生物学的手法を取り入れることにより,従来法より,簡便に多くの知見を得ることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Developmental Changes in Peaunt Root Structure durinr Root Growth and Root-structure Modification by Nodulation2008

    • Author(s)
      Ryosuke Tajima, Jun-Abe, O New Lee, Shigenori Morita, Alexander Lux.
    • Journal Title

      Annals of Botany 101

      Pages: 491-499

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nitrogen-fixing activity of root nodules in relation to their size in peanuf (Arachis hypogaeaL.)2007

    • Author(s)
      Tajima, R., ON. Lee, J, Abe, A. Lux, and S. Morita.
    • Journal Title

      Plant Production Science 10

      Pages: 423-429

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of rhizosphere bacteria of rice cultivated in Andosol lowland and fields using molecular biological methods2007

    • Author(s)
      Tetsuya Doi, Yusuke Hagiwara, June Abe, Shigenori Morita
    • Journal Title

      Plant Root 1

      Pages: 66-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 施肥が異なる圃場間でのオオムギ・ダイズの生育と根圏.非根圏の土壌微生物量の比較2007

    • Author(s)
      朱 碩, 土肥 哲哉, 阿部 淳, 山岸 順子, 森田 茂紀
    • Organizer
      第27回根研究集会
    • Place of Presentation
      福島テルサ(福島市)
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] 画像解析による根長測定方法の改良と自動化2007

    • Author(s)
      田島 亮介・森田 茂紀
    • Organizer
      第27回根研究集会
    • Place of Presentation
      福島テルサ(福島市)
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] フィールド条件下における根粒菌および菌根菌の二重接種がラッカセイの生育に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      森原 百合、田島 亮介、阿部 淳、森田 茂紀
    • Organizer
      第27回根研究集会
    • Place of Presentation
      福島テルサ(福島市)
    • Year and Date
      2007-11-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi