• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

植物におけるカドミウムの吸収・輸送動態に関するポジトロンイメージングを用いた研究

Research Project

Project/Area Number 17380194
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

藤巻 秀  Japan Atomic Energy Agency, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (20354962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴井 伸郎  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 研究職 (20391287)
中村 進一  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (00322339)
Keywordsカドミウム / ポジトロン / トレーサ / イメージング / 吸収 / イネ / ファイトレメディエーション / 輸送
Research Abstract

本研究課題の目的は、土壌および食糧の汚染が社会問題となっているカドミウムについて、カドミウムの経根吸収および植物体中の輸送の動態をポジトロン放出カドミウム核種を用いたリアルタイムイメージングによって明らかにすることである。それに対し、19年度の成果としては、カドミウムの吸収および輸送動態に関して、イネの品種間での比較を行ったこと、またアブラナにおいて根圏へのグルタチオン添加により、カドミウムの移行・蓄積に生じる変化を画像化することに成功したことなどが挙げられる。具体的な成果は以下の通りである。1.カドミウム吸収・輸送動態のイネ品種間差過去の研究によりカドミウムを地上部に高濃度で蓄積する品種として知られている「長香穀」と、対照として「日本晴」の2品種を用いて、根基部と地上部のイメージングを行った。その結果、経根吸収したカドミウムを地上部に輸送しやすい傾向が長香穀に認められた。これはカドミウムを玄米に輸送しにくい品種をポジトロンイメージングによって選抜するという戦略が現実的であることを示す結果である。2.根圏へのグルタチオン添加による方ドミウム吸収・輸送動態の影響アブラナ幼植物の水耕液にグルタチオンを投与してイメージングを行ったところ、対照区に比ベカドミウムの地上部への移行が抑制されることを画像化の点からも確認した。これは、作物におけるカドミウムの吸収と輸送を、農薬などによって外部から人為的に制御できる可能性を示す重要な結果である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Non-invasive imaging of cadmium long-distance transport in higher plants2008

    • Author(s)
      S. Nakamura, et. al.
    • Journal Title

      JAEA-Review 2007-060

      Pages: 123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 土壌中からのカドミウムの除去技術(ファイトレメディエーション)の実用化を目指した研究におけるポジトロンイメージング技術の貢献【第12回放射線プロセスシンポジウムから】2008

    • Author(s)
      中村 進一
    • Journal Title

      放射線と産業 117

      Pages: 9-14

  • [Journal Article] Non-invasive imaging of cadmium transport in crop plants2007

    • Author(s)
      S. Fujimaki, et. al.
    • Journal Title

      JAEA-Review 2006-042

      Pages: 127

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物体内におけるカドミウムの動態解析-ポジトロンイメージングの農学への応用-2007

    • Author(s)
      鈴井 伸郎
    • Organizer
      日本分子イメージング学会 第2回総会・学術集会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      20070628-29
  • [Presentation] 植物体におけるカドミウムの吸収・移行の動態解明2007

    • Author(s)
      中村 進一
    • Organizer
      第2回高蒔量子応用研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      高崎
    • Year and Date
      20070621-22
  • [Presentation] Non-Invasive Imaging of Vascular Transport of Cadmium in Intact Plantsusing the Positron Emitting Tracer Imaging System2007

    • Author(s)
      S. Fujimaki, et. al.
    • Organizer
      International Conference on Plant Vascular Biology 2007
    • Place of Presentation
      台北(台湾)
    • Year and Date
      20070507-12
  • [Presentation] Responses of Vascular Proteins from Oilseed Rape Plants(Brassica napus)to Cd treatment2007

    • Author(s)
      S. Nakamura, et. al.
    • Organizer
      International Conference on Plant Vascular Biology 2007
    • Place of Presentation
      台北(台湾)
    • Year and Date
      20070507-12
  • [Presentation] Non-invasive Estimation of Phloem Flow Velocity under Cadmium StressUsing the Positron Emitting Tracer Imaging System2007

    • Author(s)
      N. Suzui, et. al.
    • Organizer
      International Conference on Plant Vascular Biology 2007
    • Place of Presentation
      台北(台湾)
    • Year and Date
      20070507-12
  • [Presentation] 栄養条件がソルガムにおけるカドミウムの移行と蓄積に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      中村進一
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2007年度東京大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-08-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.taka.jaea.go.jp/rab_div/ppi/index_j.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi