• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

心筋アクチンミオシン・クロスブリッジのナノ挙動から見た心筋障害の病態生理学的解析

Research Project

Project/Area Number 17390231
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

清水 壽一郎  Nara Medical University, 医学部, 准教授 (80294403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 都  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00033358)
毛利 聡  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 講師 (00294413)
中村 一文  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10335630)
宮坂 武寛  姫路獨協大学, 健康保健学部, 教授 (60308195)
八木 直人  高輝度光科学研究センター, 主席研究員 (80133940)
KeywordsSPring-8 / X-ray Diffraction / Hypoxia / Myofilament Lattice / Crossbridge / Contraction / Frank Starling Law / Ca Transient
Research Abstract

臓器としての心臓における各心筋細胞内で分子単位のクロスブリッジ形成過程を評価するべく、ラット摘出心ランゲンドルフ灌流標本を用いて実験を遂行した。本年度までの成果として、左心室自由壁の心外膜側と心室壁中層のクロスブリッジ動態を個別に解析し、収縮期には心外膜側心筋、心室壁中層心筋のクロスブリッジ動態と左心室圧の発生過程が良く一致することを見出した。しかし弛緩期には、心室壁中層のクロスブリッジの解離が、心外膜側心筋に先行することを明らかにしてきた。
本年度も局所心筋クロスブリッジ動態の観察を目的に、ラット摘出心ランゲンドルフ灌流標本を作成した。房室ブロックを作成後、右室心尖部より2Hzで刺激しつつ、左心室内に留置したラテックスバルーンにより左室容積の制御と左心室圧を記録した。左室容積は左室拡張末期圧が0mmHまたは20mmHgとなるように調整した。心臓標本はSPring-8BL40XUのハッチ内にマウントされ、X線が左心室自由壁の接線方向に入射するよう調整した。ある部位での心塞壁X線回折像を2心拍分(1秒間、70画像)記録した後、心臓標本を左室自由壁方向あるいは心室中隔方向に200μmスライドさせ、心室壁を心外膜側から心内膜側までくまなく走査しつつ拍動時のX線回折像を記録した。上記の条件下に、灌流液を100%O2(Normo)もしくは100%N2(Hypo)で通気し、正常酸素下、低酸素下でのクロスブリッジ形成量を比較した。
NormoではFrank-Starlingの法則に従い、前負荷の増大により左心室発生圧およびクロスブリッジ形成量は有意に増大した。一方、Hypoでは、前負荷の増大に伴い左心室発生圧およびクロスブリッジ形成量ともに減少した。前負荷の増大は心筋線維格子間隔を狭め、クロスブリッジ形成確率を引き上げると言われている。Normo、Hypoともに前負荷の増大による筋線維格子間隔の狭小化が確認されている。一方、心筋細胞内CaトランジェントはNormo、Hypoでも変化しないことを確認している。上記の知見より、低酸素化では前負荷の増大に伴いカルシウム感受性が低下している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A new possibility for repairing the anal dysfunction by promoting regeneration of the reflex pathways in the enteric nervous system.2008

    • Author(s)
      Katsui R, Kojima Y, Kuniyasu H, Shimizu J, Koyama F, Fujii H, Nakajima Y, Takaki M
    • Journal Title

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 294

      Pages: G1084-G1093

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypovolemia Does Not Affect Speed Of Isovolumic Left Ventricular Contraction And Relaxation In Excised Canine Heart.2008

    • Author(s)
      Mizuno J, Shimizu J, Mohri S, Araki J, Hanaoka K, and YamadaY.
    • Journal Title

      Shock 29

      Pages: 395-401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impaired NO-mediated vasodilation with increased superoxide but robust EDHF function in right ventricular arterial microvessels of pulmonary hypertensive rats.2007

    • Author(s)
      Kajiya M, Hirota M, Inai Y, Kiyooka T, Morimoto T, Iwasaki T, Endo K, Mohri S, Shimizu J, Yada T, Ogsawara Y,
    • Journal Title

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 292

      Pages: H2737-2744

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heart slice NMR2007

    • Author(s)
      Uetani T, Yamashita D, Shimizu J, Misawa H, Tatematsu Y, Hamaguchi Y, Miyasaka T, Katanosaka Y, Kato T,
    • Journal Title

      Am J physiol Heart Circ Physiol 292

      Pages: H1181-1186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of novel histone deacetylase inhibitor,N-(2-aminopheny1)benzamide on a reversible hypertrophy induced by isoproterenol in in situ rat hearts.2007

    • Author(s)
      Kitagawa Y, Tamura Y, Shimizu J, Nakajima-Takenaka C, Taniguchi S, Uesato S, Takaki M
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences 104(2)

      Pages: 167-175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of gut pacemaker cell formation from mouse ES cells by the c-kit inhibitor.2007

    • Author(s)
      Takaki M, Misawa H, Shimizu J, Kuniyasu H, Horiguchi K
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications 359

      Pages: 354-359

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Increasing preload attenuates crossbridge formation under hypoxia2008

    • Author(s)
      Juichiro Shimizu, Yamato Tamura, Takehiro Miyasaka, Daisuke Takeshita, Miako Takaki,
    • Organizer
      第72回日本循環器学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] Role of NCX in increased O2 consumption in hypertrophied rat hearts.2008

    • Author(s)
      Ito H, Shimizu J, Matsuoka S, Kim B, Takeuchi A, Nakajima-Takenaka C, Yamashita D, Sakata S, Takaki M
    • Organizer
      第85回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Decrease in oxygen cost of left ventricular contractility by SERC A2a overexpression.2008

    • Author(s)
      Sakata S, Sakata N, Sakata Y, Nakajima-Takenaka C, Shibata M, Misawa H, Ito H, Shimizu J, Takaki M:
    • Organizer
      第85回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Increasing preload attenuates crossbridge formation under hypoxia.2008

    • Author(s)
      Shimizu J, Yagi N, Miyasaka T, Sakata S, Nakajima-Takenaka C, Misawa H, Takaki M
    • Organizer
      第85回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] マウス胚性幹細胞から分化誘導された腸管におけるc-kit陽性細胞(ICC)の形成の対するGIST治療薬2008

    • Author(s)
      高木 都、三澤 裕美、清水 壽一郎、国安 弘基、堀口 和秀
    • Organizer
      第4回日本消化管学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-02-08
  • [Presentation] 低酸素環境下での前負荷増大による心機能低下と心筋分子モータの挙動異常2008

    • Author(s)
      柴田 宗孝
    • Organizer
      第18回日本病態生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-01-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] シックハウス症候群関連化学物質ホルムアルデヒドの心機能に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      竹下 大輔、清水 壽一郎、中島 千香子、高木 都
    • Organizer
      第54回中部日本生理学会・第100回近畿生理学談話会合同大会
    • Place of Presentation
      三重
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] 選択的β1ブロッカーランジオロールの特性:血液交叉灌流摘出ラット心臓を用いるメカノエナジェティ2007

    • Author(s)
      吉川 義朗、多林 伸起、辻 毅嗣、藤根 潔枝、清水 壽一郎、谷口 繁樹、高木 都
    • Organizer
      第60回日本鵬外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-10-18
  • [Presentation] 突発性肺動脈高血圧症患者の肺動脈平滑筋細胞における力学特性ならびに増殖能の検討2007

    • Author(s)
      中村 一文、松原 弘己、清水 壽一郎、草野 研吾、伊達 洋至、大江 透
    • Organizer
      第49回日本平滑筋学会総会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2007-07-06
  • [Presentation] 高い心拍数ではアクチン-ミオシンの架橋形成は減少する2007

    • Author(s)
      清水 壽一郎
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-04-25
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.naramed-u.ac.jp/~2phy/Gyoseki.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi