• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

地域看護学の教育体系の構築に関する研究:諸外国との比較から

Research Project

Project/Area Number 17390590
Research InstitutionIshikawa Prefectural Nursing University

Principal Investigator

金川 克子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10019565)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石垣 和子  千葉大学, 看護学部, 教授 (80073089)
村嶋 幸代  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60123204)
佐伯 和子  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20264541)
高井 純子  石川県立看護大学, 看護学部, 助手 (10347362)
曽根 志穂  石川県立看護大学, 看護学部, 助手 (30381700)
Keywords保健師教育 / 地域看護学 / 公衆衛生看護学 / 看護教育 / 英国の地域看護 / 米国の地域看護
Research Abstract

地域看護学は学問として専門性を追究していく過程においては、公衆衛生看護、在宅看護、学校看護、職域看護の4つの領域で検討が進んでいる。しかし、大学課程での教育内容(学問体系)と職業能力としての免許制度、資格制度とが混在した議論となっている。本研究は、2年間で諸外国の地域看護領域での教育課程、教育内容、人材育成の過程、その歴史的背景などを把握し、わが国の看護師と保健師の教育課程を合わせた統合カリキュラムの評価を含めて、実情に見合った地域看護学の教育体系化を図ることにしている。今年度は、わが国の地域看護学の教育体系についての現状と歴史的背景についての資料等の収集と整理をした。また、日本で開催された国際地域看護学会第3回学術集会を利用して、出席した研究者を中心に諸外国の地域看護学の教育体系について情報収集し、討論した。さらに、わが国の地域看護学の教育体系上の問題点を明らかにした。Sally Kendallによれば、英国での公衆衛生看護は19世紀の終わりからナイチンゲールによってはじまり1大学での看護師(Nurse)教育は1960年ごろ、保健師(Public Health Nurse)教育は1970年ごろからである。プライマリヘルスサービスはPrimary Care Trust(PLT)が行っており、公衆衛生看護でのSpcialist(Health visitorよりもSpcialist Practitoner)は母子、就学児、青年、高齢者、障害者、ホームレスを対象としており、殆どがPCTに雇用されている。Sachiko Clausによれば、米国ではPublic Health Nurseの免許制はないが、公衆衛生看護は修士レベルが多く、また統合MSNT/MPHプログラムもみられている。わが国での地域看護学の教育体系上の問題点は、日本公衆衛生学会や日本看護系大学協議会、保健師教育機関協議会等、さまざまな組織で検討され、教育期間、内容、実習体制等の問題が浮き彫りになっており、将来を見すえたものを検討する必要性がある。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] イギリスにおける看護師の教育制度の変遷と看護職の現状2005

    • Author(s)
      曽根志穂, 高井純子, 大木秀一, 斉藤恵美子, 田村須賀子, 金川克子, 佐伯和子
    • Journal Title

      石川看護雑誌 3・1

      Pages: 95-102

  • [Journal Article] 韓国における地域で働く看護職の現状及び教育体制について2005

    • Author(s)
      高井純子, 曽根志穂, 大木秀一, 斉藤恵美子, 田村須賀子, 金川克子, 佐伯和子
    • Journal Title

      石川看護雑誌 3・1

      Pages: 85-93

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi