• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

熱帯熱マラリアのワクチン候補抗原SERAの分子疫学的研究

Research Project

Project/Area Number 17406010
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

川本 文彦  大分大学, 総合科学研究支援センター, 教授 (40115556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀井 俊宏  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80142305)
北 潔  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90134444)
高岡 宏行  大分大学, 医学部, 教授 (00094152)
神戸 俊夫  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (50093018)
福田 昌子  大分大学, 総合科学研究支援センター, 助手 (00156788)
Keywords国際研究者交流 / ミャンマー:インドネシア:ベトナム:カンボジア / ヒトマラリア原虫 / 熱帯熱マラリア原虫 / 分子疫学的調査 / SERA / ワクチン抗原 / 遺伝子解析
Research Abstract

ミャンマー、ベトナム、カンボジア、インドネシアにおいてアクリジンオレンジ(AO)法によるマラリア迅速診断法を用いて、マラリアの分子疫学調査を実施した。これらの国から得られた熱帯熱マラリア原虫の野性株を用いて、SERA抗原遺伝子の分子疫学的遺伝子解析を行った。
(1)7月にミャンマーを訪問し、ヤンゴンマラリアセンターにおいてマラリア患者の診断を行った結果、多数の熱帯熱マラリア原虫の野生株が得られた。
(2)インドネシアでは、フローレス島、東ヌサテンガラ州シッカ県ならびにエンデ県、およびスラウェシ島、北スラウェシ州ミナハサ県において疫学調査を行い、多数の熱帯熱マラリア原虫野生株を得た。
(3)9月にベトナムのラムドン省バオロックを訪問したが、マラリアは既に消失しており、疫学調査は実施できなかった。
(4)同じく9月にカンボジアを訪問し、モンドュルキリ州でのマラリア調査を試みたが、雨季の悪路のため、最もマラリアの流行の激しい地域を訪問できなかった。また、道路事情の良い村ではマラリアの激減が顕著で、ここでも少数の熱帯熱マラリア原虫野生株しか得られなかった。
これらの疫学調査で得られた熱帯熱マラリア原虫の野生株のうち、インドネシアから得た熱帯熱マラリア原虫のSERA抗原遺伝子の遺伝子解析を行った結果、従来の観察結果と同じく、インドネシアから得た熱帯熱マラリア原虫はFCR-3型が圧倒的に多くを占めており、残りはK-1型で、Honduras-1型は認められなかった。また、FCR-3型の新しいハプロタイプが多数検出され、先に報告した分布と同じような分布が認められた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Sequence variation in the T-cell epitopes of the Plasmodium falciparum circumsporozoite (CS) protein among field isolates is temporally stable : a five-year longitudinal study in Southern Vietnam.2006

    • Author(s)
      Jalloh, A. et al.
    • Journal Title

      J.Clin.Microbiol. In press

  • [Journal Article] Glucose-6-phosphate dehydrogenase (G6PD) mutations in Cambodia : G6PD Viangchan (871G>A) is the most common variant in the Cambodian population.2005

    • Author(s)
      Matsuoka, H. et al.
    • Journal Title

      J.Human Genet. 50

      Pages: 468-472

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi