2006 Fiscal Year Annual Research Report
出向型実験工作教室による児童生徒の科学教育、並びに実践的指導力のある教員の養成
Project/Area Number |
17500590
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
宮永 健史 和歌山大学, 教育学部, 教授 (60031796)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石塚 亙 和歌山大学, 教育学部, 教授 (50184544)
藤田 利光 和歌山大学, 教育学部, 教授 (20031809)
中村 文子 和歌山大学, 教育学部, 技術職員 (10362857)
|
Keywords | 理科教育 / 科学教育 / ものづくり教育 / 教員養成 / 地域との連携 / 訪問型科学教室 / 児童生徒向け科学教室 |
Research Abstract |
1、実験工作キャラバン隊 ボランティア団体「実験工作キャラバン隊」を組織し、地域の小中学校、教育委員会、子ども会等の要請に応じて出かけていき、実験工作教室を開いた。平成18年度中の開催回数は28回、参加学生は延べ220人、教職員は延べ53人で、参加した児童生徒は1066人であった。この児童生徒数には、科学まつりや大学祭等、大きな催しの中の1つの出し物として参加した場合に指導した児童生徒数を含めていないので、学生達が実際に指導した児童生徒数は更に1000人程度増加すると思われる。活動の様子はホームページに公開した。また、レーザープリンタを使って実験工作の説明資料を作り参加児童生徒に配布した。 参加した児童生徒の95%が「大変おもしろかった」または「おもしろかった」と答えており、子ども達に科学に親しむ場を提供する上で大きな成果があった。 参加学生達も自分たちの「子どもを指導する力」、「子ども達との接し方」が向上したと感じており、教員養成の面でも大きな成果があった。また、いくつかの実験テーマを選び、その学問的基礎、実験方法、実験装置の作成方法、授業展開例、等をまとめたパンフレットを作り学生教育の充実を図った。 2、サイエンス・ものづくり指導実習 実験工作キャラバン隊の活動を、正規の教員養成カリキュラムに取り入れるため、平成17年度から「教科または教職」科目の1つとして「サイエンス・ものづくり指導実習」(通年集中、2単位)を開設している。平成18年度は教員7人が担当し、受講生は7人であった。学生達は4月から7月の間に「実験工作キャラバン隊」の出向に参加し、実験工作教室を体験した。そして、11月から12月の間に6校に出かけていき、各人5時間以上の理科実験やものづくりに関する授業を行った。学生達は、授業する力、子ども達と接する力、実験ものづくりの授業を企画する力等が向上したと評価している。最後に協力校の教諭とのシンポジウムを開き、この授業が学生の実践的指導力を付ける上で大変有効であることが分かった。
|