• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

音声及び画像データと加速度センサーのデータ統合による幼児の行動分析手法の研究

Research Project

Project/Area Number 17500672
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokiwakai Junior College

Principal Investigator

安谷屋 武人  常磐会短期大学, 幼児教育科・教授, 学科長 (20123599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新谷 公朗  常磐会短期大学, 助教授 (30340871)
植田 明  常磐会短期大学, 教授 (10310715)
卜田 真一郎  常磐会短期大学, 講師 (20353021)
柳田 益造  同志社大学, 工学部, 教授 (00116120)
金田 重郎  同志社大学, 工学部, 教授 (90298703)
Keywords幼児音楽 / センサー情報統合 / 教育支援 / マーカートラッキング / 行動分析
Research Abstract

音楽は、子どもの発達の促進と密接な関係にあり、幼児教育では、重要な要素の一つである。幼児教育者養成校のカリキュラムにおいて、「幼児音楽教育の指導力を学生にいかに修得させるのか」という問題は大きな課題である。幼児教育では「上手くできること」は大きな目的ではない。子どもがリズムを楽しみ、リズムを体で感じられるようになることが主眼であり、幼児の生活・活動を支える基礎を形成している。しかし、初学者は、音楽活動における子どもの表現や身体活動を表面的な動きで判断してしまいがちである。前述したように、「上手くできる」ことは、大きな問題ではなく、むしろ内面的なもの、あるいは、質的なものが重要であり、それらを見抜くベテラン保育者の観察力を、初学者に身に付けさせる必要がある。
本研究では、音声・画像・加速度センサーのマルチメディアのセンサー情報統合技術を開発し、幼児がリズムを取る運動の中に含まれる、性格・熱意・成長などの質的情報を抽出可能とすることを目指す。抽出結果を保育者あるいは保育者養成コースの学生に提示することにより、幼児音楽指導のスキルアップを併せて試みる。
このような観点から、幼児音楽教育(設定保育)の中で、タクト状のセンサー(発光ダイオード付き)を子どもに持たせ、伴奏音楽(ピアノ)に合わせてタクトを振ったり、体を動かしたりする動作を画像・加速度のセンサーメディアで追跡し、データの分析をおこなった。子ども達がどれだけ楽しんで音楽を演奏・歌唱しているか、あるいは、子ども一人ひとりが、どのように成長していっているかといった、幼児教育上の質的な情報を抽出する手法の検討をおこなった。これまでの研究成果を踏まえて、ハイビジョンカメラ、加速度センサー導入によるより広い周波数レンジでのデータの採取により、子どもの運動の詳細な分析が可能となることが確認できた。また、マーカートラッキングについても赤色LEDと赤外線フィルタの組み合わせによりマーカートラッキング精度を向上させることができた。実験段階ではあるが、自然光の条件下でもLEDの軌跡をマーカートラッキングできることが確認できた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 動画とセンサ情報の統合による音楽指導支援方法の提案2005

    • Author(s)
      金田重郎, 安谷屋武人, 新谷公朗, 柳田益造
    • Journal Title

      平成17年度 全国大学IT活用教育方法研究発表会,D-17

      Pages: 154-155

  • [Journal Article] マーカートラッキングとセンサ情報を用いた音楽指導支援の提案2005

    • Author(s)
      新谷公朗, 芳賀博英, 金田重郎
    • Journal Title

      教育システム情報学会30周年記念全国大会・講演論文集A3-4

      Pages: 87-88

  • [Journal Article] 幼児の音楽活動における情報機器を用いた指導支援の提案2005

    • Author(s)
      新谷公朗, 植田 明, 安谷屋武人, 金田重郎
    • Journal Title

      全国保育士養成協議会第44回研究大会 研究発表論文集

      Pages: 66-67

  • [Journal Article] 子どもの活動量を基にした観察手法の提案2005

    • Author(s)
      三木紀佳, 九門さほ, 糠野亜紀, 新谷公朗, 金田重郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会、知能ソフトウェア研究会、信学技報 Vol.105 No208

      Pages: 13-18

  • [Journal Article] モーションセンサとビデオカメラによる室内用位置検出手法2005

    • Author(s)
      富澤優, 河合純, 新谷公朗, 芳賀博英, 金田重郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会、知能ソフトウェア研究会、信学技報 Vol.105 No208

      Pages: 7-12

  • [Journal Article] 保育者の「気づき」を喚起する行動量に視点をおいた観察手法の提案2005

    • Author(s)
      九門さほ, 三木紀佳, 糠野亜紀, 新谷公朗, 金田重郎
    • Journal Title

      教育システム情報学会30周年記念全国大会・講演論文集 A3-6

      Pages: 91-93

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi