• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

地域在住高齢者の抑うつ頻度とその危険因子-総合的機能評価による縦断的検討-

Research Project

Project/Area Number 17590539
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

西永 正典  Kochi University, 医学部, 准教授 (50265245)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松林 公蔵  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70190494)
奥宮 清人  総合地球環境学研究所, 准教授 (20253346)
Keywordsうつ / 地域在住高齢者 / フィールド / ADL / Single question / 質問紙 / 老研式活動能力指標
Research Abstract

転倒を繰り返す高齢者はうつ傾向にあり、転倒回数とうつスコアの相関がみとめられることが報告されているが、本邦高齢者を対象とした検討はきわめてすくない。また、転倒を繰り返す群と繰り返さない群の比較で、年齢やActivities of Daily Living(ADL)に差がなかったとされ、この点についての再検討は重要である。
高知県T町在住の地域在住高齢者1261名(男529名、女732名、平均年齢75.4)を対象に、Geriatric Depression Scale (GDS-15)をもちいて「うつ」スクリーングを実施するとともに、過去1年間の転倒の既往を質問紙法により評価した。また、ADL、老研式活動能力指標、Quality of Life(QOL)評価を行うとともに、転倒スケール(21点満点)による転倒リスク評価もおこなった。対象者を転倒歴のあるものと、ないものの2群にわけて、うつ傾向との関連と相関について検討した。
対象者の31.6%(399名)が過去1年間に1回以上転倒したことがあった。転倒歴のあるものは、転倒歴のないものにくらべて有意にGDS-15スコアが高く(6.5vs4.3、 P<.001)、10点以上のうつ傾向をもつものも有意に多かった(26.8%vs11.6%、P<.001)。また、転倒歴のあるものは年齢が有意に高く(76.9vs74.7、P<.001)、年齢補正しても基本的ADL、老研式活動能力指標、QOLの各スコアが有意にひくかった。転倒既往のある群において転倒回数とGDS-15スコアは弱い相関をみとめ(rs=0.17、P=.002)、転倒スケールとGDS-15においても相関を認めた(rs=0.53、P<.001)。転倒リスク軽減がうつ予防につながるか否かについては、今後のさらなる縦断的検討が必要である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Prevalence of hypertension and its awareness, treatment, and satisfactory control through treatment in elderly Japanese2008

    • Author(s)
      Ishine M, Okumiya K, Hirosaki M, Sakamoto R, Fujisawa M, Hotta N, Otsuka K, Mishinaga M, Doi Y, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      J Am Geriatr Soc 56

      Pages: 374-375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lifestyle changes after oral glucose tolerance test improve glucose intolerance in community-dwelling elderly people after 1 year2008

    • Author(s)
      Okumiya K, Ishine M, Wada T, Fujisawa M, Otsuka K, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      J Am Geriatr Soc 56

      Pages: 767-769

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fallers are older and more disabled as well as more depressed than non-faller in the community-dwelling elderly in Japan2008

    • Author(s)
      Wada T, Ishine M, Ishimoto Y, Hirosaki M, Kimura Y, Kasahara Y, Okumiya Y, Nishinaga M, Otsuka K, Matsubavashi K
    • Journal Title

      J Am Geriatr Soc (In Press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comprehensive Geriatric Assessment and Team Intervention2007

    • Author(s)
      Nishinaga M
    • Journal Title

      JMAJ 50

      Pages: 461-466

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 老年症候群;わずかな視聴覚機能低下が生活機能やQOL低下に与える影響2007

    • Author(s)
      西永 正典, 池 成基, 上総 百合, 高田 淳, 土居 義典
    • Journal Title

      日老医誌 44

      Pages: 302-304

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Trends in diabetes.2007

    • Author(s)
      Fujisawa M, Ishine M, Okumiya K, Otsuka K, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      Lancet 369

      Pages: 1257-1257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The close association between low economic status and glucose intolerance in elderly subjects in a rural area in Laos2007

    • Author(s)
      Okumiya K, Ishine M, Wada T, Pongvongsa T, Boupha B, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      J Am Geriatr Soc 55

      Pages: 2101-2102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 介護予防のための基本チェックリストと抑うつ2007

    • Author(s)
      高杉 絵美子, 堀田 典寛, 山中 学, 久保 豊, 山中 崇, 大塚 邦明, 松林 公蔵, 小澤 利男
    • Organizer
      日本老年医学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-06-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 介護予防のための基本チェックリストの回答とCGAとの相関2007

    • Author(s)
      大塚 邦明, 山中 学, 堀田 典寛, 高杉 絵美子, 久保 豊, 山中 崇, 松林 公蔵, 小澤 利男
    • Organizer
      日本老年医学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-06-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi