• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

不安障害の発症と病態に関与する脳内分子機構の研究

Research Project

Project/Area Number 17591196
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

車地 暁生  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授 (00251504)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏 淳  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (10301227)
Keywords不安性障害 / 海馬 / 不安惹起物質 / 遺伝子発現 / ストレス / 加齢 / RTPCR
Research Abstract

不安惹起物質であるFG7142の急性投与によって、老齢マウス(18月齢)の海馬において、その遺伝子発現量が変化する遺伝子について、DNAマイクロアレイ法を用いて調べたところ、13種類の遺伝子が有意に増加しており、有意に減少した遺伝子は検出されなかった。この結果をもとに、それぞれの遺伝子に特異的なプラーマーを作成して、定量的RT-PCR法によって、その変化を確認したところ、11種類の遺伝子は、統計学的に有意にその発現量の増加していることがわかったが、2種類の遺伝子に関しては、その増加は確認できなかった。さらに、前述の11遺伝子に関して、8週齢マウスと8日齢マウスの海馬において、FG7142急性投与の影響を調べたところ、8週齢のマウスでは、すべての遺伝子が統計学的に増加していたが、8日齢では、いずれの遺伝子もその発現量の変化が認められなかった。
また、18月齢マウスを用いて、1時間の拘束ストレスを負荷して、海馬における遺伝子発現量の変化について、前述の11遺伝子に関して、定量的RT-PCR法を用いて調べたところ、3種類の遺伝子の発現量が増加していることがわかった。8週齢マウスにおいては、このうち2遺伝子は、同様に増加が認められ、8日齢では、この3遺伝子はいずれも、その発現量の変化はなかった。
従って、マウスの海馬では、不安惹起物質の急性投与やストレス負荷に対して、年齢依存的な反応性を示す遺伝子群が存在することが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Selective serotonin reuptake inhibitors, fluoxetine and paroxetine, attenuate the expression of the established behavioral sensitization induced by methamphetamine2007

    • Author(s)
      Kaneko Y, et al.
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacol 32

      Pages: 658-664

  • [Journal Article] 新規抗精神病薬-急性に対する使い方-2006

    • Author(s)
      熱田英範, 車地暁生
    • Journal Title

      Current Therapy 24

      Pages: 60-64

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Evidence for involvement of glial cell activity in the control of extracellular D-serine contents in the rat2006

    • Author(s)
      S.Kanematsu, et al.
    • Journal Title

      J Neural Transm 113

      Pages: 1717-1721

  • [Journal Article] 修正型電気けいれん療法(M-ECT)が著効した両室性ペースメーカーを植え込まれたうつ病の1症例2006

    • Author(s)
      光定博生, 他4名
    • Journal Title

      臨床精神医学 35

      Pages: 1207-1212

  • [Journal Article] 経過中にせん妄を呈した血管性うつ病の1症例2006

    • Author(s)
      横溝美緒, 他7名
    • Journal Title

      精神科 8

      Pages: 165-170

  • [Book] Bipolar Disorder 4(Bipolar Disorder研究会編)(アルタ出版)2006

    • Author(s)
      車地暁生, 他7名
    • Total Pages
      25-30(5)
    • Publisher
      身体表現性障害を経過中にBipolarII Disorderを呈し、炭酸リチウム投与によって寛解に至った1症例.

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi