2007 Fiscal Year Annual Research Report
喫煙する看護学生と支援者のパートナーシップによる禁煙支援モデルの開発
Project/Area Number |
17592221
|
Research Institution | Miyazaki Prefectual Nursing University |
Principal Investigator |
遠藤 恵美子 Miyazaki Prefectual Nursing University, 看護学部, 教授 (50185154)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 恵子 宮崎県立看護大学, 看護学部, 教授 (30405584)
新田 なつ子 宮崎県立看護大学, 看護学部, 准教授 (10172727)
寺島 久美 宮崎県立看護大学, 看護学部, 准教授 (00272336)
高木 真理 宮崎県立看護大学, 看護学部, 助教 (80341535)
|
Keywords | 看護学 / 看護学生 / 喫煙 / 禁煙支援モデル / 健康の理論 / パートナーシップ |
Research Abstract |
研究目的は、全体性の世界観に拠って立つM.ニューマンの「健康の理論」に基づき、禁煙は自己と環境との相互作用の今までのあり様を示すサインであるという前提のものに、禁煙を願う看護学生と看護教員である支援者がパートナーとなって、学生が自分自身のあり様を認識することを通して、喫煙も含めた新しい生活・学習の習慣を創造していく過程を支援するモデルの開発であった。支援モデル原型を作成し、その評価から一部修正型並びにバリエーションを試み、柔軟性のあるモデル開発をめざした。原型は、学生が環境との相互作用のあり様を認識する過程を促進するために、自分を見つめる機会となる4回の面談を組み入れ、それを録音し、支援者はその内容を表象図に転換し、それを踏まえて両者で対話を繰り返すというものであった。10名の研究参加者を得て、原型を試みた結果、参加者らには、人生のいつの時点かにおいて困難な人間関係を体験していること、人とのつながりを求めて喫煙する習慣が身についたこと、という類似性が見られた。しかし、対話の過程で、ひとたび自分とは何かがわかると、自分の良さも悪さも受け入れ、そこからスタートすることを決意し、食生活や学習生活の改善、両親・家族・友人関係の改善などに踏み出し、さらに看護についての抱負やめざす方向などを掴んだ。そして喫煙に関しても、それぞれのレベルで禁煙に向って踏み出した。さらに参加者10名を得て、面談を3回に減じた修正型とバリエーションを試みた結果、看護実習が進んだ時期の学生を、この体験に積極的な関心を抱けるように誘い、学生と支援者が誠意を持って向き合い、小さなモチベーションも掬い上げ、励まし、自信に繋げていくことで、学生・支援者の両者が大きな変容を遂げる可能性があり、その中で喫煙問題も解決に向うことがわかった。本モデルは、集団的な禁煙支援プログラムと併用して活用が可能であるという示唆を得た。
|
Research Products
(1 results)
-
[Presentation] Creating a helping model with nursing students who want to quit smoking: patterning in a nursing student-teacher partnership2007
Author(s)
Endo, E., Takaki, M., Nitta, N., Terashima, K., Abe, K.
Organizer
International Association for Human Caring Conference
Place of Presentation
St.Louis,Mossouri,USA
Year and Date
2007-05-19