2005 Fiscal Year Annual Research Report
総合的な学習のカリキュラムの質向上に向けての教師のメタ認知構造の研究
Project/Area Number |
17602002
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
浅沼 茂 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30184146)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
児島 邦宏 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70014826)
橋本 美保 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (60222212)
古屋 恵太 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (50361738)
|
Keywords | 教科との連携 / 国際理解 / 環境教育 / 情報教育 / 福祉教育 / フィンランドの教育実践 / アメリカの教育実践 / 学習活動 |
Research Abstract |
本年度においては、総合的学習の実践者における目標設定とその目標達成に向けての計画、全体の学習デザインに関してどのような類型とそれぞれの構造がありうるのか研究調査した。特に、新時代の能力として注目されている、問題解決能力、企画力、創造力と言われるような能力がどのような学習活動と内容を通して発達しうるものになるか、実証的な調査を行った。特に、教科の内容との連携を図る能力の一般的な構造を先進的な実践を行っている学校と教師を中心に調査を進めた。調査の内容は、以下のようにまとめられる。 1)実践の多様性に注目し、これまであまり注目されてこなかった自由研究発表的な実践が、教科的な単元をも含め、どのような形において可能であるかという点について、実際の授業の実践を記録し、その流れと構造を明らかにすることを目指した。 2)総合的な学習の領域は、これまでの国際理解、環境、情報、福祉・健康というような枠組みにとどまらず、教師のメタ認知構造においては、読み、書き、調べ学習のような教科学習の基本的な学習活動と相互の乗り換えがあり、このような教科との連携が基礎学力の基盤としてその形成に大きな影響力を与えている。 3)教師の学習に対する哲学や人間観が、実践の質を高める上で大きな影響力を持っている。この影響力をさらに明確化し、分析することが必要である。 4)外国における優れた教育実践をアメリカやフィンランドに探ってみると、教師のメタ認知構造が大きな影響力があり、その構造をさらに分析する必要がある。特に、教師の持つ科学的な思考の構造に関する理解や子どもの概念発達に関する哲学的な概念理解というものが子どもの基礎的な能力の発達に大きな影響力をもっていることが明らかである。しかし、そのメカニズムについての分析・研究は今後の課題である。
|
Research Products
(3 results)