• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

センサネットによる知動化都市基盤構造の創出に関する研究企画

Research Project

Project/Area Number 17636009
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤野 陽三  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20111560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保立 和夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60126159)
西谷 章  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70156074)
三田 彰  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60327674)
西 宏章  慶應義塾大学, 理工学部, 助手 (00365470)
呉 智深  茨城大学, 工学部, 教授 (00223438)
Keywordsセンサーネットワーク / 地動化 / 安全安心 / 技術ロードマップ
Research Abstract

安全安心の向上は大きな国家的な課題である.私的な空間の安全や健康管理などの個人的問題に対しては,受益者や対象が明確であり,センシングや情報技術の実装に関する研究開発が活発である.それに対して,人間活動のかなりの割合を占める公的空間は,対象空間が極めて広く,不特定多数が相手であり,かつ事象も事故・火災・犯罪・地震・テロなど多種多様であるため,問題は桁違いに複雑である.
これに対し本研究では,研究代表者が提唱する,センシングによって状況を「知」り,人間を含む能「動」的アクチュエーションによって現実空間にフィードバックするという「知動化」構想にもとづき,人間や車両などの移動体を利用したセンサ・アクチュエータ・ネットワークによる,安心・安全な「知動化セキュア空間」の実現に必要な技術課題に関するロードマップの構築を目指した.
これに向けて,8月には箱根において,20余名のメンバーにより,知動化都市基盤構造の構築に必要な技術,とくにセンシング,ネットワーク技術の体系を議論し,そこでの議論を小冊子の形でまとめた.
また,11月には,全米科学財団(NSF)の協力のもとに,日米ワークショップ「センサー,スマート構造とメカトロニックシステムズ」を開催した.日本側は,藤野,保立(ともにメンバー),アメリカ側は,スペンサー教授(イリノイ大学),富塚教授(カリフォルニア大学バークレー校)がホストをとなり,アメリカ側25名,日本側30名の参加を得た.そこでは,センサー,スマート構造,メカトロニックシステムズの実社会,とくに都市基盤構造への適用とその技術的課題について,議論を深め,この分野のロードマップを作ることで合意した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Sensor, Smart Structures and Mechatronic Systems2005

    • Author(s)
      Yozo FUJINO 他
    • Journal Title

      US-Japan Workshop報告集

      Pages: 1-18

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 知動化基盤構造の創出2005

    • Author(s)
      藤野陽三
    • Journal Title

      科学研究費箱根セミナー講演集

      Pages: 1-90

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 移動体との協調センシングによる知動化空間の構築2005

    • Author(s)
      藤野陽三
    • Journal Title

      情報処理学CVIM講演集

      Pages: 82-88

  • [Journal Article] Monitoring of Bridges and Transportation Infrastructure2005

    • Author(s)
      Yozo FUJINO
    • Journal Title

      Prod.2^<nd> SHMII論文集 Vol.1

      Pages: 20-35

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi