2019 Fiscal Year Annual Research Report
ジェンダー・地域格差に配慮したSTEAM才能教育カリキュラムに関する学際的研究
Project/Area Number |
17H00821
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
隅田 学 愛媛大学, 教育学部, 教授 (50315347)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大隅 典子 東北大学, 医学系研究科, 教授 (00220343)
稲田 結美 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 准教授 (30585633)
大島 まり 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (40242127)
大橋 淳史 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (50407136)
鈴木 誠 北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (60322856)
千葉 和義 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70222130)
平野 幹 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (80314946)
中山 迅 宮崎大学, 大学院教育学研究科, 教授 (90237470)
渡辺 正夫 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90240522)
土屋 由香 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (90263631)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 科学カリキュラム / 才能教育 / STEAM / ジェンダー / 地域格差 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、全ての子どもたちの能力を伸ばし可能性を開花させるための科学教育の質的・システム的転換を目指し、特にジェンダーや地域格差に配慮した科学才能教育カリキュラムを、脳神経科学、才能教育、ジェンダー学、自然科学、工学や農学などの研究者による学際的連携により、理論・実証・開発・実践のフェーズから広範な具体的展開を含めて提案することを目的とする。 平成31年度は、「実証研究」として、平成29年度、30年度に開発してきたSTEAM才能教育カリキュラムを本格実践し、その教育内容と適時制について実証的に分析、評価を試みた。対象児の年齢層も、幼稚園段階から高等学校段階までを含めることとした。 平成31年度は、平成30年度に引き続き、国内外の関連学会等において研究成果を積極的に発信し、関連研究者や教育関係者からベンチマーキングを受けると共に、米国、フィリピンに加え、新しくフィンランド等の関連研究者との共同研究に着手することができた。減災をテーマとした教材やカリキュラム開発、地域素材の特徴を際立たせた地域教育開発、ユネスコ会議でも発表を行うなど、STEAM教育の内容や周辺概念の拡張と整理にも取り組んだ。ベトナムやインドネシア等において、先進事例や安全な環境整備に関する知見を得、それらを踏まえ、内容をさらに精緻させ、国際的な書籍や学術雑誌等に発表準備中である。昨年度からスタートしたSTEAM領域のプログラム開発に係わり福岡県や大分県の実践校での試行や情報交換を継続発展させている。特にフィリピンにおいては産官学連携プロジェクトとして発展しており、日本発のアイデアや研究成果が海外に波及しつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
日本科学教育学会年会で関連外国人研究者と協働による地域格差をテーマとした科学才能教育に関する研究成果の情報発信を行ったり、海外のSTEM関連会議やユネスコ会議で発表を行うなど、学際的連携が順調に稼働していたが、実践・検証面において、特に年度終盤において、新型コロナウイルス感染拡大を受け、各地で子ども達を対象とした特別講座の開催を中止とせざるをえなくなった。加えて、参加予定であった国際学会の中止、そして物品の納品制限も重なった。
|
Strategy for Future Research Activity |
オンラインでの講座やメンタリングを強化、整備し、新型コロナウイルスとの共存を見据えた、新しい教育システムの構築を進める。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] SGK regulates pH increase and cyclin B-Cdk1 activation to resume meiosis in starfish ovarian oocytes.2019
Author(s)
Hosoda, E., Hiraoka, D., Hirohashi, N., Omi, S., Kishimoto, T. and Chiba, K.
-
Journal Title
J Cell Biol.
Volume: 218
Pages: 3612-3629
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-