2017 Fiscal Year Annual Research Report
The universal value creation of medical inheritances: establishment and practice of comprehensive preservation methodology of "medicine chest"
Project/Area Number |
17H00832
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
高橋 京子 大阪大学, 総合学術博物館, 准教授 (00140400)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 幸一 武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (00179483)
植田 直見 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (10193806)
御影 雅幸 東京農業大学, 農学部, 教授 (50115193)
雨森 久晃 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (70250347)
松永 和浩 大阪大学, 適塾記念センター, 准教授 (90586760)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 保存科学 / 薬学 / 麻薬 / 非破壊分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本薬物文化の意義を明確にするため、日本における近代医学の確立に主導的役割を果たした適塾・緒方洪庵の薬箱(2点)を主ターゲットとした本研究は、①薬箱収納容器の材質調査/資料の数値化と保存環境の最適化、②麻薬等規制対象物の鑑別と継承保存、③収納物の非破壊的品質評価と蛍光指紋イメージングを導入した新規非破壊的生薬基原鑑別法の開発、④本草学的視座で実地臨床の情報化を課題とする。平成29年度は、破損・劣化で迅速な保存対策を要する晩年期使用の薬箱を中心に、デジタルマイクロスコープの三次元計測機能を駆使して記録・数値化した。本品は上部に薬瓶、下段に木製の小箱と乳鉢等の製剤道具が収納された引出が配置され、上部はガラス製の薬瓶が計22本と木製筒状容器が計6本遺されていた。ガラス製瓶の薬品類は、固体5種、液体6種が残存した。ガラス瓶の1本が破損し内容物が漏出・乾固していた。江戸期のガラス資料として、淡褐色を帯びた透明な薬瓶、透明な乳鉢・乳棒・メートルグラスが現存した。蛍光X線分析法によりガラス材質を解析した結果、すべてカリ鉛ガラスであった。ガラスの劣化遅延として液性を検証し、腐食性は低いと判定した。ガラス瓶15本と木製容器6本には漢字1文字の薬名が記載されており、独自の略称から内容物を考察した。一方、適塾の医療文化財にケシや関連製剤が現存し、実地臨床を示す扶氏経験遺訓等関連文書の阿片・阿芙蓉記載は最も多い。壮年期の薬箱由来罌粟の薬袋から発見した種子の詳細構造をケシ種子類の証拠標本と比較し、Papaver somniferumの果実 罌粟殻であると結論付け、外国産ケシ品種に近い系統と推察した。また、文書悉皆調査から、阿芙蓉は使用頻度が高く、鎮痛・鎮咳・止瀉等、現代のアヘンアルカロイド類の薬効と類似した適応症に用いられたこと、阿芙蓉関連薬は多様な剤形が使用され外用剤も存在することを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
代表者の親族2名(一親等)の遠隔地介護(要介護5並びに要介護2)により、国外での調査や国際学会での活動が当初の予定より制限され、補助金使用に遅れが生じた。 本草学的視座に基づく生薬資料の薬史学的価値並びに評価法の確立に対する成果は文理複合領域のため、適切な論文投稿先が乏しく、論文投稿が遅れている。 薬用資源の非破壊的文化財分析研究につき、測定装置施設の状況並びに専門性の高い技術操作法の修得後の研究員と共に進める研究計画がやや遅延しており、次年度計画で進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は以下の検討を予定している。 (1)薬箱関連保存容器の材質調査と保存環境の最適化:前年度に引き続き、薬箱内容物の保存容器の材質調査は、元興寺文化財研究所と連携して実施する。特に、蛍光X線等による前年度のガラスの組成や材質・耐液性に対する基礎的検討に基づき、破損瓶修復法の検討を行う。薬箱本体/外箱の工芸的構造や作製技術について表面の装飾布の特性の詳細構造について検証する。 (2) 麻薬等規制対象物の鑑別と継承保存:前年度に引き続き、昭和戦前期のケシ改良品種・福井種・三島種及びこの2種から阿片含有量の多い新種「一貫種」の貴重標本(証拠標本)から入手した蒴果・種子表面の詳細構造に対する基礎検討に基づき、デジタルマイクロスコープ及び三次元計測で測定・記録し、形態学的特性から鑑別法を検討する。 (3)収納物の非破壊的品質評価と製剤技術の解明:第1薬箱の丸剤、第2薬箱の液剤の処方は不明で推測の域を出ない。そこで、TOF-SIMSから得られる丸剤表面の構造解析から、液剤は薬名蛍光指紋イメージング(励起蛍光マトリックス:EEM)を用い、非破壊的にその組成や製剤技術についての検証を試みる。特に形態学的特性から原料生薬の鑑別法を探り、製剤化の意図を検証する。また麻薬等規制対象成分検出にIRを導入する定性的鑑別法について検討し、製剤(エキス・液剤)の保存環境を明確にする。 (4)実地臨床の歴史検証による伝統知の情報化:洪庵薬箱内容生薬・製剤は扶氏経験遺訓、適々斎薬室膠柱方など洪庵関連の文書を中心に解析し、洪庵の治療実践を検証する。特に未知の感染症に対する治療観や麻薬系医薬品の有効症例記録歴は、温故知新の医療情報として貴重であることから、現医療への応用性への視座で比較考証する。
|
Remarks |
1)髙橋京子、地域文化力と薬草栽培の叡智:森野旧薬園から発信する生薬国産化 第7回宇陀文化財講座 宇陀の考古と寺社・仏教彫刻(1)pp13-22 奈良県立橿原考古学研究所・室生埋蔵文化財整理収蔵センター 7/8 2017 依頼原稿、 2)髙橋京子、地域文化力と6次産業の融合:商品開発のツボ、奈良県漢方のメッカ推進協議会 春日野リガーレ 奈良、4/25, 2017 他4件
|
Research Products
(15 results)