• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research, Development and Systematic Implementations of Inclusive Disaster Risk Reduction

Research Project

Project/Area Number 17H00851
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

立木 茂雄  同志社大学, 社会学部, 教授 (90188269)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 翔輔  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00614372)
菅野 拓  公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 人と防災未来センター, 主任研究員 (10736193)
田村 圭子  新潟大学, 危機管理本部, 教授 (20397524)
花田 昌宜 (花田昌宣)  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
鈴木 進吾  国立研究開発法人防災科学技術研究所, その他部局等, 主幹研究員 (30443568)
東 俊裕  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30461619)
阿部 利江  東北福祉大学, 公私立大学の部局等, 助教 (30583091)
阿部 一彦  東北福祉大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40151089)
井ノ口 宗成  静岡大学, 情報学部, 講師 (90509944)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords災害時ケアプラン / 災害ケースマネジメント / 生活機能ニーズ / インクルーシブ防災 / 平時と災害時の切れ目ない対応 / 障がい平等研修
Outline of Annual Research Achievements

平時と災害時を切れ目なく連結させるために、平時に進める災害時ケアプラン避難移動編SOPとして、別府市での取り組みを通じ暫定版を開発し、研修用e-learningビデオ教材を制作した(立木)。避難生活編SOP開発については、熊本学園大学におけるインクルーシブ避難所運営に関する体験を記録化し出版した(花田)。
地域資源動員については、災害時支援に特化した地域自治組織や住民向けの障がい平等研修実施マニュアルを開発した(研究協力者・久野)。避難所ごとのニーズ総量の推定に向けて、ICF に準拠した生活機能ニーズの避難所ごとの総量の推定を可能とするスマホ版アプリを開発した(研究協力者・高田)。障がい当事者向け防災リテラシーを測定する尺度を開発し、別府市での取り組みの参加者に実査を行った(立木)。災害時ケアプラン制度化に向けて、別府市の福祉・防災部局・課を横断したプロジェクト組織を立ち上げて検討を始めた(立木)。
被災後に進める災害ケースマネジメントについては、2016年台風10号岩泉水害被災者への緊急対応の状況について聞き取り調査を実施した(菅野)。長期にわたる災害ケースマネジメントについては、仙台市および名取市で運用しているSOPの熊本市への移植をアクションリサーチとして実施した(菅野)。被災地間での困難事例の共有化をめざして、名取市での困難事例へのキーワード付与作業を行った(佐藤・立木・松川)。
被災者台帳システムについては、熊本地震被災自治体での運用解析を通じて業務の総量や利用ニーズに関する基礎的な分析を行った(井ノ口・田村)。要援護者台帳にはない熊本地震被災障がい者へのアウトリーチ・アドボカシーのための当事者支援センターの運用についてアクションリサーチを実施した(東・鈴木)。
以上を踏まえ災害ケースマネジメント制度化に向けた問題点と解決の方策について検討を行った(菅野・立木)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画初年度に設定した3つのマイルストーンのうち、達成1、達成目処1,未達1となった。このうち、①災害時ケアプラン(避難移動編)SOPについては、1-A-1)「避難移動時に生じる生活機能ニーズのアセスメント手法の開発・実装」と、1-A-2)「災害時避難移動ケアプラン策定に関わるケースマネジメントの業務フローやコストの分析に基づくSOP・様式・チェックリストの開発」の2つの工程からなるが、そのどちらも2017年度内に完了することができた(立木、研究協力者の硯川・松川)。②被災者台帳システムと要援護者台帳の統合(3-B-2)については、技術的には問題なく実施可能である、との結論を得た(田村・井ノ口・鈴木)。③当事者支援センター緊急活動期SOP(3-B-2)については、主担となる東が事務局長である被災地障がい者センターくまもとでの被災者支援の業務に労力を傾注し、緊急時の活動ログの蓄積を継続した。これを踏まえて2018年度中に緊急活動期のSOP開発をめざす予定である。
マイルストーンを前倒しして達成したものは2つある。一つ目は1-B-1)「 地域住民向け災害時障害平等教育(DET)プログラム(避難移動編)」(久野)であり、2018年度には、別府市においてフィールドテストを実施する予定である。また、3-B-1)「 避難者の生活機能ニーズの簡便なアセスメントに基づく避難所ごとに提供すべき合理的配慮のニーズ総量の推定」(高田)についても前倒ししてβ版を開発した。
計画2年度目には5つのマイルストーンを設定しているが、その達成にむけた初年度の進捗については、災害時ケアプラン(避難所編)SOP開発、別府市での実証実験をもとにした災害時ケアプランの制度化に向けた検証、緊急ならびに短期災害ケースマネジメントSOP開発、災害ケースマネジメント支援システムの改善で、業務の着実な進行管理を行った。

Strategy for Future Research Activity

2018年度には5つのマイルストーンを設定している。①災害時ケアプラン(避難所編)SOPについては、2-A-1) 「避難生活時に生じる生活機能ニーズのアセスメント手法の開発」を硯川が担当し、別府での実装は立木・松川が担当する。また、2-A-2)「災害時避難生活ケアプラン策定(事前退所計画・二次避難先への送致も含む)に関わるケースマネジメントの業務フローやコストの分析に基づく様式・チェックリスト・SOP構築については、阿部・花田と協議を進め、具体的な実務作業は松川・辻岡が担当する。
②別府市での実証実験をもとにした災害時ケアプランの制度化に向けた検証については、2017年度に開設した福祉と防災の部局横断会議を活用し、制度化に向けた問題点の洗い出しと解決策の検討を行う(立木・松川・辻岡)。
③緊急災害ケースマネジメントSOP開発は、2017年度に未達であったので、2018年度は立木・松川・辻岡の熊本市でのフィールド調査回数を増やし、活動ログの分析と聞き取り作業をもとに、④短期災害ケースマネジメントSOP開発と併せて2018年度中の達成をめざす。
⑤災害ケースマネジメント支援システムについては、名取市での困難事例の分析に加えて、仙台市生活再建支援室でも聞き取り調査を実施し、困難事例に見られる特徴的なキーワード抽出作業を継続するとともに、協調フィルタリング技術を利用した関連事例検索のアルゴリズムについて検討を行う(佐藤・立木)。
上記に加えて2019年度に迎える5つのマイルストーン(避難移動編災害時ケアプランSOP改善、避難移動・避難所編DET・HUG、緊急・短期災害ケースマネジメント統合SOP、生活再建支援ケースマネジメントの熊本市での自律的運用、災害ケースマネジメント制度化の提案)達成に向けて、着実な業務の進捗管理を行う予定である。

  • Research Products

    (42 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results,  Invited: 8 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Crime Prevention through Community Empowerment:An Empirical Study of Social Capital in Kyoto, Japan2018

    • Author(s)
      Matsukawa, A. and Tatsuki, S.
    • Journal Title

      International Journal of Law, Crime and Justice

      Volume: Available online 13 March 2018 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.ijlcj.2018.03.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Seismic Culture as a Solidarity Maintenance,Complexity Reduction and Anti-Habituation Device2018

    • Author(s)
      Tatsuki, S.
    • Journal Title

      Doshisha Review of Sociology

      Volume: 22 Pages: pp.1-8

  • [Journal Article] 災害と障がいのある人たち?障害者の権利条約11 条「リスク状況および人道上の緊急事態」に求められる措置の視点から?2018

    • Author(s)
      立木茂雄
    • Journal Title

      研究紀要(兵庫県人権啓発協会)

      Volume: 19 Pages: 49-80

  • [Journal Article] 平時と災害時の配慮を切れ目なくつなぐ─排除のない防災へ─2018

    • Author(s)
      立木茂雄
    • Journal Title

      生活協同組合研究

      Volume: 506(2018年3月号) Pages: pp.14-21

  • [Journal Article] 研究と実践をつなく?新たな研究モート?の創生:水俣学から熊本地震へ2018

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Journal Title

      Social design review (21世紀社会デザイン研究)

      Volume: 9号 Pages: pp.10-21

  • [Journal Article] 被災者生活再建支援にかかる業務量シミュレーションツールのプロトタイプ開発 ~2007年中越沖地震と2016年熊本地震を事例として~2018

    • Author(s)
      井ノ口宗成・田村圭子・清水啓佑
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: vol. 117, no. 401 Pages: pp. 103-106

  • [Journal Article] 仮設住宅からの退去方針が決まらない被災者の特徴・課題:東日本大震災における名取市の事例2017

    • Author(s)
      佐藤翔輔・松川杏寧・立木茂雄
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: Vol. 36,No. 3 Pages: pp.281-295

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Community Based Crime Prevention through Social Capital: Two Year Panel data of Kyoto City Neighborhood Association Survey2017

    • Author(s)
      Matsukawa, A. and Tatsuki, S.
    • Journal Title

      Proceedings of the 4th Asian Conference on Urban Disaster Reduction

      Volume: USB only Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Effect of Temporary Housing Types on Permanent Housing Relocation2017

    • Author(s)
      Kawami, F., Matsukawa, A., Sato, S. and Tatsuki, S.
    • Journal Title

      Proceedings of the 4th Asian Conference on Urban Disaster Reduction

      Volume: USB only Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近年の自然災害から見た入所要配慮者被害の問題と対策-平時と災害時の連携ならびに立地規制の2つの欠如が被害を生んでいる-2017

    • Author(s)
      立木茂雄
    • Journal Title

      消防防災の科学

      Volume: 129, 2017年夏号 Pages: pp.11-14

  • [Journal Article] 東日本大震災における仮住まい方式が生活復興感に与える影響についての検討-2014 年名取市現況調査データを用いた傾向スコア分析から-2017

    • Author(s)
      川見文紀・松川杏寧・立木茂雄
    • Journal Title

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      Volume: No. 6: Pages: pp.9-14

  • [Journal Article] 東日本大震災被災者の生活再建に関する検討:名取市現況調査の3 年分のデータから見るまちのソーシャルキャピタルの効果2017

    • Author(s)
      松川杏寧・佐藤翔輔・立木茂雄
    • Journal Title

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      Volume: No.6 Pages: pp.1-4

  • [Journal Article] 障がい当事者向け防災リテラシー尺度の開発および当事者参画型防災訓練での試行2017

    • Author(s)
      房艶旭・川見文紀・立木茂雄
    • Journal Title

      地域安全学会梗概集

      Volume: No.40 Pages: pp.183-186

  • [Journal Article] 神戸市における地域力活性化と安全・安心2017

    • Author(s)
      松川杏寧・立木茂雄
    • Journal Title

      地域安全学会梗概集

      Volume: No.40 Pages: pp.169-172

  • [Journal Article] 借上げ仮設を主体とした仮設住宅供与および災害ケースマネジメントの意義と論点―東日本大震災の研究成果を応用した熊本市におけるアクションリサーチを中心に―2017

    • Author(s)
      菅野拓
    • Journal Title

      地域安全学会論文集

      Volume: 31号 Pages: pp.177-186

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 支援の開発能力=社会課題への対応能力が高い地域の条件―宮城・仙台における生活困窮者自立支援のパフォーマンスを支える構造―2017

    • Author(s)
      菅野拓
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 19号 Pages: pp.56-70

  • [Journal Article] Time-Series Analysis of Workload for Support in Rebuilding Disaster Victims' Lives -Comparison of the 2016 Kumamoto Earthquake with the 2007 Niigataken Chuetsu-oki Earthquake-2017

    • Author(s)
      Inoguchi, M., Tamura, K., Hayashi, H. and Shimizu, K
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: Vol.12, No.6 Pages: pp.1161-1173

    • DOI

      10.20965/jdr.2017.p1161

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 被災者生活再建支援にかかる業務量の基礎分析 ~2016年熊本地震を事例として~2017

    • Author(s)
      清水啓佑・井ノ口宗成
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: vol. 117, no. 232 Pages: pp.5-10

  • [Journal Article] アプリケーションログに基づく被災者生活再建支援システムの利用ニーズ分析 ~2016年熊本地震の被災自治体を事例として~2017

    • Author(s)
      井ノ口宗成・田村圭子・辻道代・林春男
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: vol. 117, no. 232 Pages: pp.1-4

  • [Presentation] Seismic Culture as a Risk and Resilience Communication Device2018

    • Author(s)
      Tatsuki, S.
    • Organizer
      International Seminar, Instituto Nazionale di Geofisica e Vulcanologia, Rome, Italy, March 26, 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New Trends and Issues of Urban Disaster Risk Reduction within the Sendai Framework of Action: 2015-20302018

    • Author(s)
      Tatsuki, S.
    • Organizer
      International Lecture, Gran Sasso Science Institute, School of Advanced Studies, Scuola Universitaria Superiore, L’Aquila, Italy, March 29, 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 被災者生活再建支援にかかる業務量シミュレーションツールのプロトタイプ開発 ~2007年中越沖地震と2016年熊本地震を事例として~2018

    • Author(s)
      井ノ口宗成・田村圭子・清水啓佑
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告 於:機械振興会館 東京都 2018年1月26日
  • [Presentation] Evidence-Based Good Practice: Outcome Evaluation of the Beppu Disaster Drill2017

    • Author(s)
      Tatsuki, S.
    • Organizer
      UNISDR Consultative Meeting on Disability-inclusive Disaster Risk Reduction, Sunrise 11, Moon Palace, Cancun, Mexico, May 23, 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Evidence-Based Disability-inclusive Disaster Risk Management Initiatives: Outcome Evaluation of the Beppu Disaster Drill, nclusive Disaster Risk Management (DRM): Persons with Disabilities and Elders2017

    • Author(s)
      Tatsuki, S.
    • Organizer
      UNISDR Side Event at the Global Platform for Disaster Risk Reduction, Moon Palace, Cancun, Mexico May 25, 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Toward Evidence-based-Just Practice for Disability-inclusive Disaster Risk Reduction2017

    • Author(s)
      Tatsuki, S.
    • Organizer
      3rd Regional Dialogue on the Mainstreaming of the Rights of Persons with Disabilities in the ASEAN Community, Phuket, Thailand, June 20, 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Latest Research on Disability-inclusive Disaster Risk Reduction2017

    • Author(s)
      Tatsuki, S.
    • Organizer
      UCL-IRDR Seminar 2017 Disaster in Japan 2011: The Latest Research Roberts Building 106, University College London, June 23, 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How to Obtain “Evidence” for Good Practice ?2017

    • Author(s)
      Tatsuki, S.
    • Organizer
      International Conference on Urban Disaster Reduction Platform, 42nd Annual Natural Hazards Research and Applications Workshop, Omni Resort Interlocken, Colorado, USA, July 11, 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seismic Culture as Solidarity Maintenance, Complexity Reduction & Anti-Habituation Devices2017

    • Author(s)
      Tatsuki, S.
    • Organizer
      Seismic Culture Workshop, Denny Hall 303, University of Washington, September 18, 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Community Engagement in Kobe and Kyoto: The Science of Social Ties2017

    • Author(s)
      Tatsuki, S.
    • Organizer
      5th University-Community Engagement Conference, Kyoto University of Foreign Studies, September 25, 2017.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Community Based Crime Prevention through Social Capital; Two Year Panel data of Kyoto City Neighborhood Association Survey2017

    • Author(s)
      Matsukawa, A. and Tatsuki, S.
    • Organizer
      4th Asian Conference on Urban Disaster Reduction, Tohoku University, Sendai, Japan, November 26, 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Effect of Temporary Housing Types on Permanent Housing Relocations2017

    • Author(s)
      Kawami, F., Matsukawa, A., Sato, S. and Tatsuki, S.
    • Organizer
      4th Asian Conference on Urban Disaster Reduction, Tohoku University, Sendai, Japan, November 26, 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 障がい当事者向け防災リテラシー尺度の開発および当事者参画型防災訓練での試行2017

    • Author(s)
      房艶旭・川見文紀・立木茂雄
    • Organizer
      第40回地域安全学会研究発表会(春季) 於:石垣市商工会館研修室 沖縄県 2017年6月9日
  • [Presentation] 神戸市における地域力活性化と安全・安心2017

    • Author(s)
      松川杏寧・立木茂雄
    • Organizer
      第40回地域安全学会研究発表会(春季) 於:石垣市商工会館研修室 沖縄県 2017年6月9日
  • [Presentation] 東日本大震災における仮住まい方式が生活復興感に与える影響についての検討-2014 年名取市現況調査データを用いた傾向スコア分析から-2017

    • Author(s)
      川見文紀・松川杏寧・立木茂雄
    • Organizer
      地域安全学会東日本大震災連続ワークショップ 於:釜石情報交流センター 宮城県 2017年8月5日
  • [Presentation] 東日本大震災被災者の生活再建に関する検討:名取市現況調査の3 年分のデータから見るまちのソーシャルキャピタルの効果2017

    • Author(s)
      松川杏寧・佐藤翔輔・立木茂雄
    • Organizer
      地域安全学会東日本大震災連続ワークショップ 於:釜石情報交流センター 宮城県 2017年8月5日
  • [Presentation] みなし仮設を主体とした仮設住宅供与および災害ケースマネジメントの意義と今後の論点―東日本大震災の研究成果を応用した熊本市におけるアクションリサーチを中心に2017

    • Author(s)
      菅野拓
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム/第3回 防災学術連携シンポジウム 熊本地震・1周年報告会 於:熊本県庁本館 熊本県 2017年4月15日
    • Invited
  • [Presentation] Disaster and social economy : from the experiences of earthquake in Japan2017

    • Author(s)
      Hanada, M.
    • Organizer
      International Seminar on the Social Enterprise, Christchurch, September 27-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clarifying the Transition of Workload for Victims Life Reconstruction Support Programs in Affected Local Governments Using the Victims Master Database -Comparison between the 2007 Chuetsu-oki Earthquake and the 2016 Kumamoto Earthquake-2017

    • Author(s)
      Inoguchi, M., Tamura, K., Horie, K. and Hayashi, H.
    • Organizer
      IEEE Big Data 2017, Westin Copley Plaza, Boston, USA, December 11, 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 被災者生活再建支援にかかる業務量の基礎分析 ~2016年熊本地震を事例として~2017

    • Author(s)
      清水啓佑・井ノ口宗成
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告 於:地震防災センター 静岡県 2017年10月10日
  • [Presentation] アプリケーションログに基づく被災者生活再建支援システムの利用ニーズ分析 ~2016年熊本地震の被災自治体を事例として~2017

    • Author(s)
      井ノ口宗成・田村圭子・辻道代・林春男
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告 於:地震防災センター 静岡県 2017年10月10日
  • [Book] 平成28年熊本地震 大学避難所45日 障がい者を受け入れた熊本学園大学震災避難所運営の記録2017

    • Author(s)
      花田昌宣(編)
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      熊本日日新聞社
    • ISBN
      978-4877555672
  • [Remarks] 立木茂雄研究室ホームページ

    • URL

      http://www.tatsuki.org/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi