• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Research, Development and Systematic Implementations of Inclusive Disaster Risk Reduction

Research Project

Project/Area Number 17H00851
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

立木 茂雄  同志社大学, 社会学部, 教授 (90188269)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 翔輔  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00614372)
菅野 拓  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10736193)
田村 圭子  新潟大学, 危機管理本部, 教授 (20397524)
花田 昌宜  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
鈴木 進吾  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 災害過程研究部門, 主任研究員 (30443568)
東 俊裕  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30461619)
阿部 利江  東北福祉大学, 総合福祉学部, 講師 (30583091)
阿部 一彦  東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (40151089)
井ノ口 宗成  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 准教授 (90509944)
藤本 昌代  同志社大学, 社会学部, 教授 (60351277)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsインクルーシブ防災 / 平時と災害時の対応の連結 / 災害時ケアプラン / 災害ケースマネジメント / 平時・災時全天候型の福祉 / インクルージョン・マネージャー / 福祉の災害法制への制度化 / ダイバーシティの保障
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍での在留外国人コミュニティへのインクルーシブな対応について卓越事例である大阪市西淀川区でのダイバーシティ研究所が行ったアウトリーチ実践事例について検討を行った。具体的には、ボランティア団体「西淀川インターナショナルコミュニティ」のWebサイトを通じて、パンデミック下でワクチン接種情報を3言語で提供するとともに、予約方法、接種会場、相談機関等の情報を多言語Webアプリ化しSNS等で地域の外国人に広報していた。1)地域に特化した災害情報、避難所、避難生活ガイドを多言語で提供すること、2) 従来から対面的なつながりのある外国人住民へオンラインネットワークを通じて情報提供できること、3)オンラインサービスを活用したスマホ対応Webアプリも短期間に構築できること、の3点が確認できた。
2021年5月の災害対策基本法の改正により、災害のハイリスク層である要配慮者には、行政が主導で福祉専門職と共に個別支援計画を災害時ケアプランとして作成することが全ての市区町村で努力義務化された。これを受けて、本研究の成果を全国の社会福祉専門職向けに解説するeラーニングサイトの更新・アップグレードを本研究費を用いて実施した。
2022年6月29日から7月3日にかけて第12回米国地震工学会(12NCEE)に参加した。特に7月1日には、突発災害調査時における留意点の洗い出しを目的としたワークショップが開催され、社会的弱者層に顕著に現れる被災前後の生活困難の連続性の知見をもとに、具体的に「どのような弱者」を対象とする社会調査の重要性について共有を行い、ワークショップの成果に反映させた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (4 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 最近の大規模災害が明らかにした要支援者問題の根本原因ー自治体・企業の防災担当者のための防災ハンドブック ; 特集 誰一人取り残さない防災 : 「防災と福祉の連携」で高齢者、障がい者などの要支援者をサポート2022

    • Author(s)
      立木茂雄
    • Journal Title

      自治体・企業の防災担当者のための防災ハンドブック 2022春 機械技術 (日刊工業新聞社)

      Volume: 70 Pages: 15-20

    • Open Access
  • [Journal Article] 「誰一人取り残さない防災」の実現に不可欠な インクルージョン・マネージャーの養成2022

    • Author(s)
      立木茂雄
    • Journal Title

      自治体・企業の防災担当者のための防災ハンドブック 2022春 機械技術 (日刊工業新聞社)

      Volume: 0 Pages: 21-26

    • Open Access
  • [Journal Article] The effect of disaster case management on housing recovery: Analysis of disaster survivor support in Sendai city using synthetic control method2022

    • Author(s)
      KAWAMI Fuminori、TATSUKI Shigeo
    • Journal Title

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      Volume: 87 Pages: 1282~1293

    • DOI

      10.3130/aija.87.1282

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Bridging Social Work and Disaster Risk Reduction for Disabiity-inclusive BOSAI (DRR) Third Country Training Program JFY 2022 on “Strengthening Disability-Inclusive Disaster Risk Reduction in the ASEAN Region”2023

    • Author(s)
      Shigeo Tatsuki
    • Organizer
      Asia-Pacific Development Center on Disability, Bangkog, Thailand, February 9, 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Boundary Crossing and Spanning between Social Work and Disaster Risk Reduction that Leave No One Behind, Disaster Risk Reduction and Social Welfare to Build a Society Where No One is Left Behind2023

    • Author(s)
      Shigeo Tatsuki[
    • Organizer
      Science Council of Japan, January 26, 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Disaster Risk Reduction Literacy as the foundation for Successful; Inclusive BOSAI Implementations2022

    • Author(s)
      Shigeo Tatsuki
    • Organizer
      Asia-Pacific Ministerial Conference on Disaster Risk Reduction Partner Event: ID558, Brisbane, Australia, September 25, 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Collaborations of GEJE, Katrina & Kobe Long-term Recovery Studies2022

    • Author(s)
      TATSUKI, Shigeo and Abramson, David
    • Organizer
      JST-NSF NATURAL HAZARDS WORKSHOP 2022 SESSION; Collaborating on Human-Centered Data for Resilience Research July 13, 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 誰一人取り残さない防災のための、当事者力アセスメントの進め方2022

    • Author(s)
      立木茂雄、森保純子
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      萌書房
    • ISBN
      4860651537
  • [Book] 誰一人取り残さない防災のために、福祉関係者が取り組むべきこと【物語編】2022

    • Author(s)
      立木茂雄、西野佳名子
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      萌書房
    • ISBN
      4860651545
  • [Book] 誰一人取り残さない防災のために、福祉関係者が取り組むべきこと【解説編】2022

    • Author(s)
      立木茂雄、西野佳名子
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      萌書房
    • ISBN
      4860651553
  • [Book] 災害と復興の社会学〔増補版〕2022

    • Author(s)
      立木茂雄
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      萌書房
    • ISBN
      4860651588
  • [Remarks]

    • URL

      https://moodle.inclusive-drr.org/login/index.php

  • [Remarks]

    • URL

      www.tatsuki.org

  • [Remarks]

    • URL

      https://i-bosai.inclusive-drr.org/

  • [Remarks]

    • URL

      https://bosai-note.inclusive-drr.org/login

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi