2021 Fiscal Year Annual Research Report
移動視標の将来を予測する視覚~表象的慣性~の獲得過程に関する認知行動科学的研究
Project/Area Number |
17H00875
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
今中 國泰 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 客員教授 (90100891)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中本 浩揮 鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 准教授 (10423732)
宮崎 真 静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)
山田 祐樹 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60637700)
白井 述 新潟大学, 人文社会科学系, 研究教授 (50554367)
森 司朗 鹿屋体育大学, 理事, 理事(教務・学生・研究・国際交流担当)・副学長 (80200369)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 認知行動科学 / 表象的慣性 / 視覚的予測 / 熟練者 / 発育発達 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は、表象的慣性(Representational Momentum, RM: 動いている視対象の数百ミリ秒将来が見えるという視覚機能)の獲得過程について、(1)熟練・学習、(2)発育発達、(3)進化的獲得の可能性(動物・齧歯類の表象的慣性)、それぞれのまとめ段階の検討を実施した。(1)については、国際誌への投稿で不備を指摘されたため、データの再分析を経て改定版を執筆中、(2)については国際誌に投稿し審査中、(3)についてはラットを対象に表象的慣性の有無を検討する実験の実験プロトコル構築を進めた。これら3下位課題の実績概要は以下のとおりである。 (1)熟練・学習については、テコンドー熟練者(+初心者)の表象的慣性に関する実験結果を国際誌に投稿し不備を指定されたため再分析を経て改定論文を編集中であり、近日中に国際誌に再投稿する予定である。 (2)発育発達については、この数年来収集してきた5-6歳幼児31名の表象的慣性(判断課題、運動反応課題)の縦断的変化を分析・検討し、先行研究(Shirai et al., 2018)の小学生(7、11歳児)~成人(22歳)の結果とのメタ分析を経て、幼児~児童~成人の表象的慣性が年齢とともに減弱していく知見を得た。それらの結果を論文にまとめ、現在、国際誌に投稿・審査中である。 (3)動物の表象的慣性については、実験動物(ラット)用タッチパネルシステムを用い、表象的慣性に関する実験(移動刺激消失後のタッチ)の実験課題実施のためのトレーニングプロトコルの構築を検討した。その結果、静止刺激へのタッチ課題までは比較的容易にトレーニング可能であるが、移動刺激消失後タッチについては困難度が高いことがわかった。これらトレーニングプロトコルに関する実験結果は、国内学会に発表あるいは国際誌に論文として投稿予定である。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)