2021 Fiscal Year Final Research Report
Investigation of functional roles of ongoing brain activity in cognition and consciousness
Project/Area Number |
17H00891
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Basic / Social brain science
|
Research Institution | Kochi University of Technology |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 功 新潟大学, 医歯学系, 教授 (60282620)
地村 弘二 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (80431766)
青木 隆太 東京都立大学, 人文科学研究科, 特任准教授 (50751103)
天野 薫 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 主任研究員 (70509976)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | エピソード記憶 / 記憶記銘 / 自発的脳活動 / 遠隔記憶 / システムレベルの固定化 / 前頭葉機能 / 機能的磁気共鳴画像法 / 皮質脳波法 |
Outline of Final Research Achievements |
In the first half of this research project, we conducted an fMRI study to determine the relationship between encoding performance of episodic memory and temporal changes in networks throughout the brain. Graph analysis revealed that network integration in specific brain regions is enhanced when encoding performance is high. The results were published in the journal eLife. In the second half of the project, we conducted an fMRI study on system-level consolidation of remote memory and are currently preparing to publish a paper. In addition, we conducted collaborative fMRI studies on frontal lobe function and a ECoG study on macaque monkeys, and published several papers.
|
Free Research Field |
認知神経科学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の成果によって、エピソードが記憶として脳に記銘される際の記憶成績と、脳の全体にわたるネットワークの結合状態の時間的変動との関係について、また、遠隔記憶のシステムレベル固定化においてどの脳領域が関与するかについて、世界で初めて明らかとなった。 特に、システムレベル固定化において、海馬がどのように関与するかについて大きく2つの仮説が存在し、依然として決着がついていない。本研究の結果は2つの仮説のどちらでもない新しいシステムレベル固定化のメカニズムを示唆するものであり、記憶の神経科学研究に大きな一歩を記す特に重要な研究成果である。
|