• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Reframing Images of Mongolia: Photographic records from the 19th century to early 20th century

Research Project

Project/Area Number 17H00897
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

小長谷 有紀  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 客員教員 (30188750)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 あゆみ  大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部, 総合情報発信センター, 研究員 (10725170) [Withdrawn]
前川 愛  京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (30506796)
大野 旭  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40278651)
辛嶋 博善  国立民族学博物館, 北東アジア地域研究国立民族学博物館拠点, 特任助教 (60516805)
井上 治  島根県立大学, 国際関係学部, 教授 (70287944)
滝澤 克彦  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (80516691)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords写真 / 画像資料 / エクスペディション / 探検 / ミッショナリー / 布教 / アーカイブズ
Outline of Annual Research Achievements

およそ100年前にモンゴルを訪問した多様な旅行者による撮影写真のうち、ノルウェーで保管されているタバコ会社支店のオスカー・マーメンのコレクション、フィンランドで保管されている言語学者ラムステッドに関連するコレクション、スウェーデンで保管されているスウェーデン教会から派遣されたエリクソンのコレクション、ポーランドで保管されている文献学者コトヴィッチのコレクション、ロシアでゴミ箱から発見されて個人の手元に残されているスパイの写真、アメリカ自然史博物館で保管されているロイ・チャップマン・アンドリュースの恐竜発掘調査コレクションなどを利用して、当時の首都であったウルガ(現在のウランバートル)については、仏教建築、仏教儀礼、市場、買売城(漢商人地区)などのシーンに分け、草原部については、発掘調査、遊牧生活などのシーンに分けてそれぞれの特徴を分析した。
ウルガについては同時期のJugderによる絵図が残されているため、この絵図と写真とを対照することによって、描かれていた市場の様子などをより正確に把握することができた。とりわけ、材木の販売や、買売城が倉庫街であることなどが明確になった。
そこで、材木については、さらに森林の変化を読み取る研究を進めるため、鳥取大学乾燥地研究センター共同研究枠に応募し、森林生態学、植物学、建築学、人文地理学の研究者とともに、森林後退のさまを把握した。
こうした研究成果を活用して、国立民族学博物館で2022年3月17日から5月31日まで開催された、日本・モンゴル外交関係樹立50周年記念特別展「邂逅する写真たち-モンゴルの100年前と今」の展示コンテンツを提供し、写真の選定、解説ならびに地図の作成を担当し、また図録の執筆にあたった。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

原著論文著者の許可を得て関連論文の英訳も掲載している。

  • Research Products

    (28 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (18 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] モンゴル科学アカデミー/モンゴル国立公文書館/チンギスハーン博物館(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      モンゴル科学アカデミー/モンゴル国立公文書館/チンギスハーン博物館
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] オスロ大学(ノルウェー)

    • Country Name
      NORWAY
    • Counterpart Institution
      オスロ大学
  • [Int'l Joint Research] ウプサラ大学(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      ウプサラ大学
  • [Int'l Joint Research] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      ヘルシンキ大学
  • [Int'l Joint Research] ロシア地理学協会/クンストカメラ/キャフタ地方伝承博物館(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ロシア地理学協会/クンストカメラ/キャフタ地方伝承博物館
    • # of Other Institutions
      3
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      2
  • [Journal Article] Street Dogs in Mongolia Captured by the Pictures in Travelogues from the Late 19th and Early 20th Centuries2022

    • Author(s)
      Yuki KONAGAYA
    • Journal Title

      Senri Ethnographical Studies

      Volume: 110 Pages: 61-91

    • DOI

      10.15021/00009927

  • [Journal Article] ロシアと中国の「サンドイッチの具」2022

    • Author(s)
      小長谷有紀
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 57

  • [Journal Article] ウルガの市場2022

    • Author(s)
      小長谷有紀
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 71

  • [Journal Article] 買売城の実態2022

    • Author(s)
      小長谷有紀
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 77

  • [Journal Article] 探検家たちのルートとまなざし2022

    • Author(s)
      小長谷有紀
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 127

  • [Journal Article] アンドリュース夫人のまなざし2022

    • Author(s)
      小長谷有紀
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 153

  • [Journal Article] 今西錦司の「草原行」と「遊牧論」2022

    • Author(s)
      小長谷有紀
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 161

  • [Journal Article] 草原における社会主義的近代化2022

    • Author(s)
      小長谷有紀
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 165

  • [Journal Article] 家族写真の今昔2022

    • Author(s)
      小長谷有紀
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 175

  • [Journal Article] 感材の進歩とフィールド写真2022

    • Author(s)
      辛嶋博善
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 167

  • [Journal Article] 市場の風景2022

    • Author(s)
      堀田あゆみ
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 113

  • [Journal Article] 馬からバイクへ2022

    • Author(s)
      堀田あゆみ
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 26

  • [Journal Article] 都市の景観2022

    • Author(s)
      小長谷有紀
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 24

  • [Journal Article] W・コトヴィッチ2022

    • Author(s)
      井上治
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 138-141

  • [Journal Article] P ・コズロフ、S・パルシ、O・マーメン、J・エリクソン、RC・アンドリュース2022

    • Author(s)
      小長谷有紀
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 128-146

  • [Journal Article] 宣教師・医師・慈善活動家エリクソンのまなざし2022

    • Author(s)
      滝澤克彦
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 147

  • [Journal Article] 風葬から土葬・火葬へ2022

    • Author(s)
      滝澤克彦
    • Journal Title

      邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今

      Volume: 0 Pages: 150

  • [Journal Article] 屋根付き牧柵の浸透ー木材消費の現場としての牧畜社会2022

    • Author(s)
      辛嶋博善
    • Journal Title

      モンゴルにおける木材利用と森林後退

      Volume: 0 Pages: 179-187

  • [Presentation] 古写真の比較分析に基づくウランバートルの景観変化検証の試み2021

    • Author(s)
      渡邊三津子、小長谷有紀
    • Organizer
      日本モンゴル学会
  • [Book] 遊文舎2022

    • Author(s)
      堀田あゆみ他
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      モンゴルにおける木材利用と森林後退ー19世紀末から20世紀前半の写真より
    • ISBN
      9784910433264
  • [Book] 邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今2022

    • Author(s)
      島村一平他
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      千里文化財団
    • ISBN
      9784906962983
  • [Remarks] Historic Images of Mongolia

    • URL

      https://historicimages.mn

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi