2020 Fiscal Year Annual Research Report
JOPTの拡充と普及:汎用性と実用性に富む日本語口頭能力試験の実現
Project/Area Number |
17H00919
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
六川 雅彦 南山大学, 外国語教育センター, 教授 (40434609)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌田 修 南山大学, 人文学部, 研究員 (20257760)
坂本 正 名古屋外国語大学, 世界教養学部, 教授 (60205771)
伊東 祐郎 国際教養大学, 専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科, 教授 (50242227)
李 在鎬 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (20450695)
由井 紀久子 京都外国語大学, 国際貢献学部, 教授 (20252554)
赤木 彌生 東亜大学, 人間科学部, 客員研究員 (30346580)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 口頭能力テスト / 日本語 / アカデミック領域 / ビジネス領域 / コミュニティー領域 / 介護領域 |
Outline of Annual Research Achievements |
広く利用されている日本語の口頭能力試験が存在していないという現状を打破するために開始した研究である。2016年度に終了した科研費基盤研究(A)(課題番号25244023、通称「JOPT(Japanese Oral Proficiency Test)プロジェクト」)の成果を拡充、発展させ、一般使用できる口頭能力試験を完成させることを目的に研究を続けてきた。 当初は、アカデミック領域(A領域)、ビジネス領域(B領域)、コミュニティー領域(C領域)の3 領域に分かれた領域別の口頭能力試験の作成を目指してスタートしたが、現代の日本社会の状況を考慮し、2019年度から介護領域(K領域)も含めた4 領域に分かれた領域別の口頭能力試験の作成を目指した。研究体制は、8名で10の班(統括班、A~C、K領域班、評定・評価班、分析班、マニュアル班、ワークショップ班、システム班)を組織し、メンバーは1つ以上の班に所属し、各班で連携を取りながら活動した。 2020年に入り、新型コロナウイルスの影響が出てきたが、2019年度は何とか計画通り研究を進めることができた。しかし、2020年度に入って新型コロナウイルスの感染状況が悪化したため、当初の計画通りの研究が行えないと判断し、2021年度へ繰越した。 2021年度になっても状況は好転せず、当初の計画通りに研究を行うことはできなかったが、ほぼ毎月全員でオンラインミーティングを行い、その都度計画を修正しつつ研究を進め、状況が良くない中ではあったが年度内に何とかデータを取ることもでき、年度末までに完成させて完成シンポジウムを開催することができた。 シンポジウムは当初の予定とは異なりオンラインでの開催となったが、これにより世界中から参加者を集めることが可能となり、最終的には600名以上から参加申し込みがあった。今後は開発も進めながら、普及にも力を入れていく予定である。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)