• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

日ソ戦争および戦後の引揚・抑留に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 17H00924
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

白木沢 旭児  北海道大学, 文学研究院, 教授 (10206287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小都 晶子  摂南大学, 外国語学部, 講師 (00533671)
中山 大将  釧路公立大学, 経済学部, 講師 (00582834)
井澗 裕  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 境界研究共同研究員 (10419210)
及川 琢英  北海道大学, 文学研究院, 専門研究員 (30553036)
シュラトフ ヤロスラブ  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (30726807)
中村 陽子 (田淵陽子)  東北学院大学, アジア流域文化研究所, その他 (40436176)
兎内 勇津流  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 准教授 (50271672)
三木 理史  奈良大学, 文学部, 教授 (60239209)
浅野 豊美  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60308244)
内藤 隆夫  東京経済大学, 経済学部, 教授 (60315744)
ブル ジョナサンエドワード  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 講師 (60735736)
加藤 聖文  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (70353414)
黒岩 幸子  岩手県立大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80305317)
荒井 幸康  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 共同研究員 (80419209)
湯浅 剛  上智大学, 外国語学部, 教授 (80758748)
天野 尚樹  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (90647744)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords抑留 / 引揚 / 関東軍 / 満洲国 / 樺太
Outline of Annual Research Achievements


2018年7月に日本植民地研究会全国研究大会において共通論題「日本帝国の崩壊とソ連による占領」を行い、その報告要旨が2019年刊行の『日本植民地研究』に掲載された。国内の学会で、日ソ戦争がテーマに掲げられる機会が徐々に増えてきており、歴史学の研究対象として認知されつつあると評価できるだろう。
また、科研メンバーは、国内では及川琢英『帝国日本の大陸政策と満洲国軍』(吉川弘文館)、加藤聖文『満鉄全史』(講談社)、小都晶子『「満洲国」の日本人移民政策』(汲古書院)、中山大将『国境は誰のためにある?:境界地域サハリン・樺太』(清水書院)といった単著を刊行した。海外では、シュラトフが、A History of Russo-Japanese Relations: Over Two Centuries of Cooperation and Competition, Dmitri V. Streltsov, and Shimotomai Nobuo (eds.)の重要な部分を執筆している。また、黒岩幸子により『北海道立文書館所蔵 戦後千島関連資料』全4巻が刊行されたことも重要な成果である。
国際学会では、Joint East Asian Studies Conference、Narratives of Forced Migration in the 20th and 21st centuries(以上イギリス)、The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies(東京)などで研究発表を行った。国際シンポジウムも、ロシア、韓国、台湾等で開催され、本科研メンバーが研究報告を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に掲げていた資料調査は、各メンバーが順調に行っている。ロシア、モンゴルおよびアメリカに所蔵されている資料についても、費用と時間の許す限り、調査することができた。国内では防衛研究所防衛図書館資料閲覧室所蔵資料を重点的に調査してきた。資料調査は2020年2月までは順調であった。(コロナウィルスのため現在は中断)。
また、ロシア側の研究を翻訳・紹介するという方針についても、サハリンの歴史研究者、ニコライ・ヴィシネフスキー著『知取協定 1945年樺太における戦争の終結』を専門家に翻訳していただき、出版準備を行っている。(2020年中の出版予定)
科研メンバーによる研究成果を上下2巻の研究書にまとめることとし、2019年8月の研究会から、各メンバーの執筆構想を検討し始めている。各執筆者の執筆テーマはほぼ決まっており、2020年度半ばには原稿を完成させる予定である。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、防衛省防衛研究所図書館所蔵の陸軍文書、厚生省文書、奈良県立図書情報館戦争体験文庫所蔵の戦記・手記の収集を行う。また、国立ロシア連邦文書館、国立ロシア連邦外交文書館、ロシア国立軍事文書館、国立サハリン州文書館、国立ハバロフスク地方文書館などの資料調査を行う。
抑留研究会とも連携して、日ソ戦争体験者、抑留体験者のインタビューを行う。また、女性の抑留者にも注目している。
本科研メンバーは、今年度中に研究成果を論文としてとりまとめ、共同研究の著書(上・下2巻)の原稿を作成する。10月には科研費・出版助成に申請できるよう、原稿を準備する予定である。そのために夏に札幌にて研究会を開催し、全員の原稿を検討する。

  • Research Products

    (33 results)

All 2020 2019

All Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 8 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 近年の英語圏のサハリン/樺太史研究2020

    • Author(s)
      Jonathan Bull
    • Journal Title

      北方人文研究

      Volume: 13 Pages: 159-163

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国語圏におけるサハリン樺太史研究:庫頁島中国固有領土論・山丹貿易・日本帝国植民地2020

    • Author(s)
      中山大将
    • Journal Title

      北方人文研究

      Volume: 13 Pages: 165-170

    • Open Access
  • [Journal Article] サハリン/樺太史研究DB(データベース)について:個人作成資料目録の統合と活用2020

    • Author(s)
      中山大将
    • Journal Title

      北方人文研究

      Volume: 13 Pages: 171-173

    • Open Access
  • [Journal Article] Return on display: memories of post-colonial migration at Maizuru2019

    • Author(s)
      Jonathan Bull and Steven Ivings
    • Journal Title

      Japan Forum

      Volume: 31 (3) Pages: 336-357

    • DOI

      10.1080/09555803.2018.1544583

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 立花小一郎回顧余禄(二)大正8 (1919) 年12月~9 (1920) 年4月(翻刻)2019

    • Author(s)
      兎内勇津流、及川琢英
    • Journal Title

      近現代東北アジア地域史研究会Newsletter

      Volume: 31 Pages: 43-78

  • [Journal Article] ロシア・ソ連の史料・文献に見るソ連の南サハリン統治(1945~1950)2019

    • Author(s)
      兎内勇津流
    • Journal Title

      日本植民地研究

      Volume: 31 Pages: 90-91

  • [Journal Article] 朝鮮北部におけるソ連進駐―日本窒素肥料(興南)の事例を中心に2019

    • Author(s)
      内藤隆夫
    • Journal Title

      日本植民地研究

      Volume: 31 Pages: 91-92

  • [Journal Article] Searching for ashes: The repatriation of war dead and Japan-Mongolian relations2019

    • Author(s)
      田淵陽子(TABUCHI Yoko)
    • Journal Title

      ROLE OF GRASSROOTS DIPLOMACY IN POST-WAR MONGOLIA-JAPANESE RELATIONS: PAST, PRESENT, FUTURE.

      Volume: 2019 Pages: 143-149

  • [Journal Article] 「満洲国」期の鉱工業と満鉄の貨物輸送2019

    • Author(s)
      三木理史
    • Journal Title

      地方史研究

      Volume: 69(3) Pages: 20-46

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「満洲国」期における満鉄旅客輸送2019

    • Author(s)
      三木理史
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 85(2) Pages: 73-96

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 問題提起:日本帝国の崩壊とソ連による占領2019

    • Author(s)
      白木沢旭児
    • Journal Title

      日本植民地研究

      Volume: 31 Pages: 89

  • [Journal Article] The Fanatical Colonel Tsuji: A Japanese military mastermind with a dark side2019

    • Author(s)
      Yaroslav Shulatov, Stuart Goldman,
    • Journal Title

      World War II

      Volume: 33(6) Pages: 30-39

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Russia as a “Trauma”: The Rise and Fall of Japan as a Great Power2019

    • Author(s)
      Yaroslav A. Shulatov
    • Journal Title

      Russia in Global Affairs

      Volume: 2019-4 Pages: 78-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 境界地域史研究資料統合活用計画:研究者個々人が作成した未公開の資料目録の活用に向けて2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Journal Title

      近現代東北アジア地域史研究会 NEWS LETTER

      Volume: 31 Pages: 127-130

  • [Presentation] 北東アジアにおける市民社会とエンパワーメント2020

    • Author(s)
      天野尚樹
    • Organizer
      北東アジアをめぐる日韓の対話:平和、安全保障、エンパワーメント
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日ロ領土問題における千島の戦争とその記憶2019

    • Author(s)
      黒岩幸子
    • Organizer
      日本ロシア文学会東北支部研究発表会
  • [Presentation] 満系軍官の日記・回想録にみる満洲国軍とその崩壊2019

    • Author(s)
      及川琢英
    • Organizer
      日本植民地研究会 第27回全国研究大会
    • Invited
  • [Presentation] ロシアの西端と東端:サハリンからカリーニングラードをみる2019

    • Author(s)
      天野尚樹
    • Organizer
      山形大学歴史・地理・人類学研究会第21回大会
    • Invited
  • [Presentation] 日本帝国の崩壊過程:ソ連要因を中心に2019

    • Author(s)
      白木沢旭児
    • Organizer
      国際フォーラム「2・8独立宣言100周年、日韓未来100年と南北協力のための政策提案フォーラム:日韓歴史葛藤の原点、植民地支配責任に対する考察」主催:植民と冷戦研究会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Война на Халхин-Голе и изменение политики Маньчжоу-Го в отношении монголов2019

    • Author(s)
      加藤聖文
    • Organizer
      ПОБЕДА НА Р. ХАЛХИН-ГОЛ (1939 г.): В ПОИСКАХ ИСТОРИЧЕСКОЙ ИСТИНЫ
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Koreans in Russian Empire: Diaspora and Geopolitical Dynamics2019

    • Author(s)
      Yaroslav Shulatov
    • Organizer
      The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Border Shifting and People in Russo-Japanese Borderlands: Sakhalin/Karafuto and Kuril/Chishima2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Organizer
      Competing Imperialisms in Northeast Asia: Concepts and Approaches, Opening Conference, Competing Imperialisms Research Network (CIRN1),
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 現代東アジアにおいて〈トランスナショナル〉を問うことの意義:『日本人と海外移住』を起点にして2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Organizer
      日本移民学会2019年度大会シンポジウム「移民とランスナショナル、日本における移民研究の再考」
  • [Presentation] 境界地域史研究資料統合活用計画:歴史研究者自身による個人目録のデータベース化とWeb公開2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Organizer
      第27回日本植民地研究会全国研究大会
  • [Presentation] 住民から見た日本領樺太の形成と解体2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Organizer
      国際フォーラム「2・8独立宣言100周年、日韓未来100年と南北協力のための政策提案フォーラム:日韓歴史葛藤の原点、植民地支配責任に対する考察」主催:植民と冷戦研究会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Experimental Activities of SCES and Private Companies: A Comparison with Taiwan and Hokkaido under the Japanese Empire2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Organizer
      The Fifth Biennial Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 北海道立文書館所蔵 戦後千島関連資料(全4巻)2019

    • Author(s)
      黒岩幸子(監修・解説)
    • Total Pages
      2000
    • Publisher
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843355633
  • [Book] 帝国日本の大陸政策と満洲国軍2019

    • Author(s)
      及川琢英
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642038898
  • [Book] 満鉄全史(講談社学術文庫版)2019

    • Author(s)
      加藤聖文
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      9784065162729
  • [Book] 国境は誰のためにある?:境界地域サハリン・樺太2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Total Pages
      117
    • Publisher
      清水書院
    • ISBN
      9784389501129
  • [Book] 「満洲国」の日本人移民政策2019

    • Author(s)
      小都晶子
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      9784762960536
  • [Book] A History of Russo-Japanese Relations: Over Two Centuries of Cooperation and Competition,Dmitri V. Streltsov, and Shimotomai Nobuo (eds.)2019

    • Author(s)
      Yaroslav A. Shulatov
    • Total Pages
      627
    • Publisher
      Brill
    • ISBN
      9789004400009
  • [Book] 響き合う東アジア史2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Total Pages
      425(403-421)
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130262668

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi