2018 Fiscal Year Annual Research Report
摂関家伝来史料群の研究資源化と伝統的公家文化の総合的研究
Project/Area Number |
17H00926
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
尾上 陽介 東京大学, 史料編纂所, 教授 (00242157)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 讓治 京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (40093306)
島谷 弘幸 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 未登録, 館長 (90170935)
佐藤 泰弘 甲南大学, 文学部, 教授 (30289011)
恵美 千鶴子 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長 (60566123)
遠藤 珠紀 東京大学, 史料編纂所, 助教 (10431800)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 日本史 / 近衞家 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、平安時代以来、千年以上にわたって我が国の政治・文化を形作ってきた摂関家に伝来した膨大な史料群について、目録情報とデジタル画像の整備・公開による研究資源化を進め、伝統的公家文化の総合的研究を行うことを目的としている。 具体的には、摂関家の内で唯一関係史料群がほぼ散逸することなく伝来している近衞家を研究対象とし、公益財団法人陽明文庫等に所蔵される近衞家伝来史料群のうち、古文書・古記録や書蹟・絵画等を中心に、網羅的な原本調査により目録情報を精緻化し、重要史料の高精細デジタル撮影と画像データの東京・京都における公開を進め、従来利用されることの少なかった大規模史料群全体を各方面から分析して伝統的公家文化の諸相について研究を進めた。また、顕微鏡などを利用した詳細な紙質分析を通して摂関家が使用した紙の実態を調査し、公家社会における紙の使用法についての考察を進めている。 平成30年度には、昨年度に引き続き陽明文庫において原本調査を重ね、その成果を基に古文書・古記録・典籍・書蹟・絵画などを中心とする近衞家伝来史料について、それぞれの目録情報の精緻化を進めつつ、重要史料については高精細デジタル撮影を行った。撮影したデジタルデータについては、東京・京都において引き続き公開を進めた。 原本調査と並行して他機関所蔵分も含めた摂関家伝来史料による伝統的公家文化の研究を進め、成果の一部を学術論文や研究集会等で発表した。また、昨年度整備した紙質調査のための顕微鏡などの機材を利用し、勅や位記などの公式様文書類を中心に、近衞家伝来史料の紙質調査データの採取と検討を引き続き行った。同時に虫損など傷みのひどい原本についても調査・修補を進め、研究資源化に努めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度には、まず、陽明文庫一般文書目録の「消息」・「書画」・「目録」等や佳品目録「典籍」等について原本の網羅的調査を継続し、点数・形態・書誌などの目録情報の精緻化を進め、重要な史料については原本調査の成果を反映して撮影用キャプションを作成し、史料の形状や状態などを把握した上で計画的に高精細デジタル撮影を行った。撮影した史料は、近衞家歴代の書状など古文書2,869点、『基凞公記(応円満院基凞記)』149点、『本願寺本三十六人家集』(近衞家凞書写)33点、計3,051点で、合計コマ数は10,591コマ、昨年度分と併せた総計は5,127点、20,240コマである。 同時に摂関家伝来史料について原本およびデジタル画像により分析することで、古代から近世に至るまでの近衞家歴代とその周辺人物の政治的・文化的活動を考察し、研究成果の一部を学術論文・研究集会等で発表した。また、引き続き近衞家伝来史料のうち長期間にわたり特に多様かつ多数の原本が伝来している書状類や朝廷の公式文書類について、史料料紙の科学的な紙質調査を行い各種データの採取・検討を行い、破損のひどいものについては修補を進めた。 撮影した画像データについては、科学研究費補助金(基盤研究(S))「天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展―知の体系の構造伝来の解明―」(研究代表者田島公)による成果と併せて順次公開を進めており、30年度には東京大学史料編纂所ホームページ上の日本古文書ユニオンカタログデータベースに目録データ2,320点を登録し公開、史料画像2,864点を史料編纂所図書閲覧室端末で利用可能とした。また、引き続き公益財団法人陽明文庫にもデータを提供し、「陽明文庫デジタルアーカイブ」として古文書画像の公開が開始された(http://ymbk.sakura.ne.jp/ymbkda/index.htm)。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、まずは陽明文庫等所蔵近衞家伝来史料の目録情報の精緻化と高精細デジタル撮影を進める。具体的には、陽明文庫一般文書目録のうち「消息」・「書画」・「日記、記録、古文書写」等や、典籍目録甲号記載資料などについて原本調査を進め、点数・形態・書誌などの目録情報を精緻化する。その成果を反映して撮影用キャプションを作成し、史料の形状や状態などを把握した上で計画的に高精細デジタル撮影を進める。また、京都大学など他機関所蔵の摂関家伝来史料についても調査を行い、同じく目録情報の精緻化に努める。 また、摂関家伝来史料について原本およびデジタル画像により分析することで、古代から近世に至るまでの近衞家歴代とその周辺人物の政治的・文化的活動を考察し、伝統的公家文化の実態について多様な視角から研究し、研究成果を学術論文・研究集会等で発表する。特に、近衞家伝来史料のうち長期間にわたり特に多様かつ多数の原本が伝来している書状類や朝廷の公式文書類などについて、反射光顕微鏡・透過光顕微鏡などによる史料料紙の紙質調査を引き続き行い、各種データを採取する。そのデータをもとに、中世・近世に近衞家が使用した紙と他家から近衞家に送られた書状の紙との比較などを行い、公家社会における紙の使用法を検討するとともに、使用されていた和紙の復元を進める。 撮影を終えた高精細デジタル画像データについては、引き続き東京大学史料編纂所歴史情報処理システム(SHIPS)の大型画像サーバにアップロードし、陽明文庫の許可を得た後に、順次、日本古文書ユニオンカタログデータベースやデジタル史料検索・閲覧システム(Hi-CAT Plus)等により史料編纂所図書室内端末からの公開を進める。また、公益財団法人陽明文庫など京都所在の機関にも画像データ及び目録情報を提供し、そこからの公開も進める。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 中世史講義2019
Author(s)
高橋典幸・五味文彦・遠藤珠紀他
Total Pages
272
Publisher
筑摩書房
ISBN
978-4-480-07199-6
-
-
-