• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

多様性の経済学:帰納論的ゲーム理論の構築とその応用

Research Project

Project/Area Number 17H00978
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松井 彰彦  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (30272165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前川 直哉  福島大学, 教育推進機構, 准教授 (20739156)
星加 良司  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (40418645)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsゲーム理論 / フラットダイバーシティ・モデル / 障害 / 難病 / 性的マイノリティ
Outline of Annual Research Achievements

主な活動として、2021年12月には、栗原房江が医療従事関連国家資格を有する聴覚障害者の就労実態に関する研究報告書を発表した。2022年3月には、松井が米国Emory大学に招へいされ、High Tower Seminarという学際的セミナーにおいて、明治時代の難病である脚気をゲーム理論を用いて分析した研究を発表し、議論を行った。2022年には、5月に高崎善人氏のセミナー「『障害と開発』に関する開発経済学研究」が開催され、開発途上国における障害問題を議論した。11月には研究会「障害者権利条約初の日本審査」(オーガナイザー、丹羽太一)が開催され、障害者権利条約の日本における遂行の評価を議論した。12月には、森壮也がオーガナイザーとなり、イスラエル大使館、アジア経済研究所と本研究チームの共催という形で、日本―イスラエル「障害と開発」国際セミナーが開催され、障害者権利条約の「現地化」――すなわち、国際理念としての権利条約が目指す施策と各国の慣習・規範等との間の緊張関係とその緩和に関する問題等を議論した。また、2022年10月には『マイノリティだと思っていたらマジョリティだった件』(松井彰彦・塔島ひろみ編)が、11月には『「地方」と性的マイノリティ 東北6県のインタビューから』(杉浦郁子・前川直哉著)が出版され、フラット・ダイバーシティ・モデルを超克するマイノリティ=マジョリティ関係に関する考察を成果として世に問うた。また、松井と村上愛が岡山県長島にあるハンセン病療養所の愛生園を訪問し、学芸員ならびにハンセン病回復者の話を聞き、国賠訴訟などでは聞くことのできなかったハンセン病の当事者から見た歴史に関する知見を得た。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

松井他、岡山県における就労継続支援A型事業所の利用者の就労実態等の解明等のための調査の結果概要報告書、2022年
松井他、医療従事関連国家資格を有する聴覚障害者の就労実態に関する研究(2020)聴覚障害をもつ医療従事者の会 2020年(第3回)就労実態調査・研究 報告書、2021年
西倉実季、「ルッキズム」と向き合うー見た目って大事ですか?、令和4年度千代田区男女共同参画センターMIW講座、2022年

  • Research Products

    (82 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (39 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 9 results) Book (15 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Emory University/Northwestern University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Emory University/Northwestern University
  • [Int'l Joint Research] フランス国立社会科学高等研究院(EHESS)(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      フランス国立社会科学高等研究院(EHESS)
  • [Journal Article] 障害者権利条約12条と第1回対日審査2023

    • Author(s)
      川島聡
    • Journal Title

      実践成年後見

      Volume: 103 Pages: 30-39

  • [Journal Article] 人権モデルと社会モデル―日本の条約義務履行への視座2023

    • Author(s)
      川島聡
    • Journal Title

      賃金と社会保障

      Volume: 1817・1818 Pages: 72-80

  • [Journal Article] 障害者差別条約について日本への初めての勧告(総括所見)2023

    • Author(s)
      長瀬修
    • Journal Title

      TOKYO手をつなぐ

      Volume: NO581 Pages: 14-17

  • [Journal Article] 「権利委員会」による初の対日審査と我が国の盲ろう者施策2023

    • Author(s)
      福島智
    • Journal Title

      コミュニカ

      Volume: 66 Pages: 27-31

  • [Journal Article] Effect Estimate of Time-varying Social Support and Trust on the Physical and Mental Health of Mothers at 2.5 Years Postpartum: The Japan Environment and Children’s Study (JECS)2023

    • Author(s)
      Matsumura Kenta、Morozumi Ryoko、Hamazaki Kei、Tsuchida Akiko、Inadera Hidekuni
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 33 Pages: 177~185

    • DOI

      10.2188/jea.JE20210134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新しい資本主義を考える、市場・共同体・福祉の連携を2022

    • Author(s)
      松井彰彦
    • Journal Title

      日本経済新聞 朝刊

      Volume: 2022年1月15日 Pages: 29-29

  • [Journal Article] Deferred acceptance algorithm with retrade2022

    • Author(s)
      Matsui Akihiko、Murakami Megumi
    • Journal Title

      Mathematical Social Sciences

      Volume: 120 Pages: 50~65

    • DOI

      10.1016/j.mathsocsci.2022.08.004

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 男性同性愛の歴史と雑誌メディア2022

    • Author(s)
      前川直哉
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 867 Pages: 44-53

  • [Journal Article] 増大する「心身の故障」欠格条項2022

    • Author(s)
      臼井久実子・瀬山紀子
    • Journal Title

      賃金と社会保障

      Volume: 1797 Pages: 4-35

  • [Journal Article] 聴覚障害があること・女性であること2022

    • Author(s)
      臼井久実子
    • Journal Title

      月刊ヒューマンライツ

      Volume: 408 Pages: 30-33

  • [Journal Article] 障害平等研修(DET);加害・変革当事者性(獲得)のための発見・対話型障害学習が導くもの2022

    • Author(s)
      久野研二
    • Journal Title

      月刊ヒューマンライツ

      Volume: 415 Pages: 36-41

  • [Journal Article] 知っていますか障害者欠格条項 : 「できないからダメ」から、「どうしたら できるか」へ2022

    • Author(s)
      瀬山紀子 臼井久実子
    • Journal Title

      まなぶ

      Volume: 789 Pages: 26-28

  • [Journal Article] Donor aid allocation and accounting standards of recipients2022

    • Author(s)
      Nagae Akira、Katayama Hajime、Takase Koichi
    • Journal Title

      Economic Modelling

      Volume: 106 Pages: 105702-105702

    • DOI

      10.1016/j.econmod.2021.105702

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国と二つの拍手2022

    • Author(s)
      長瀬修
    • Journal Title

      福祉労働

      Volume: 172 Pages: 112-113

  • [Journal Article] 障害者権利条約の審査過程と建設的対話2022

    • Author(s)
      長瀬修
    • Journal Title

      福祉労働

      Volume: 173 Pages: 66-73

  • [Journal Article] 認知症者や自閉スペクトラム症者などの外見から見えにくい障害がある人を含んだ円滑な移動の為の施設計画と人的支援の課題に関する基礎研究2022

    • Author(s)
      丹羽 菜生, 丹羽 太一, 竹島 恵子, 秋山 哲男
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 784 Pages: 1641-1651

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A BASIC STUDY ON THE ISSUES OF FACILITY PLANNING AND HUMAN SUPPORT FOR SMOOTH TRANSPORTATION OF PERSONS WITH INVISIBLE DISABILITIES, INCLUDING PEOPLE WITH DEMENTIA AND PEOPLE WITH AUTISM SPECTRUM DISORDER2022

    • Author(s)
      NIWA Nao、NIWA Taichi、AKIYAMA Tetsuo、TAKESHIIMA Keiko
    • Journal Title

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      Volume: 87 Pages: 2396-2407

    • DOI

      10.3130/aija.87.2396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方空港における移動制約者の公共交通のアクセシビリティに関する類型的調査2022

    • Author(s)
      丹羽 菜生, 丹羽 太一,竹島 恵子,秋山 哲男
    • Journal Title

      Urban Study

      Volume: 74 Pages: 47-62

    • Open Access
  • [Journal Article] 触れるぬくもり届けて100年-社会とのつながり不変2022

    • Author(s)
      福島智
    • Journal Title

      毎日新聞 朝刊

      Volume: 2022年5月11日 Pages: 13-13

  • [Journal Article] 旧優生保護法問題 一時金支給法3年2022

    • Author(s)
      福島智
    • Journal Title

      共同通信

      Volume: 2022年4月24日 Pages: -

  • [Journal Article] シリーズ 対日審査に触れて 自分の問題 政府は自覚を2022

    • Author(s)
      福島智
    • Journal Title

      点字毎日活字版

      Volume: 2022年9月29日 Pages: -

  • [Journal Article] 制度の隙間をなくす――特別制度から一般制度への昇華2021

    • Author(s)
      松井彰彦, 川島聡
    • Journal Title

      経済分析

      Volume: 203 Pages: 59-83

  • [Journal Article] 明治期日本の医学制度と 「難病」: 帝国陸海軍の脚気対策2021

    • Author(s)
      松井彰彦, 村上愛
    • Journal Title

      経済分析

      Volume: 203 Pages: 214-251

  • [Journal Article] 男性にジェンダー/セクシュアリティをどう教えるか2021

    • Author(s)
      前川直哉
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 101 Pages: 22-25

  • [Journal Article] The price of distance: pricing-to-market and geographic barriers2021

    • Author(s)
      Kano Kazuko、Kano Takashi、Takechi Kazutaka
    • Journal Title

      Journal of Economic Geography

      Volume: 22 Pages: 873-899

    • DOI

      10.1093/jeg/lbab013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害者差別解消法の差別類型に関する一考察2021

    • Author(s)
      川島聡
    • Journal Title

      実践成年後見

      Volume: 93 Pages: 36-44

  • [Journal Article] 法定雇用率がなくても障害者を雇用しますか? 働く場はインクルーシブですか?2021

    • Author(s)
      久野研二
    • Journal Title

      月刊福祉

      Volume: 21年7月号 Pages: 27-30

  • [Journal Article] 障害理解教材を活用した教員研修方法の検討2021

    • Author(s)
      野澤純子、阿部崇、宮島祐、田中恵美子
    • Journal Title

      東京家政大学教員養成教育推進室年報

      Volume: 11 Pages: 269-275

  • [Journal Article] 大学の人的・物的資源を活用した子育て支援プログラムの検討-親の子育てへの思いと期待する支援2021

    • Author(s)
      藤田藍津子、玄番千恵巳、今留忍、田中恵美子
    • Journal Title

      東京家政大学研究紀要

      Volume: 61 Pages: 55-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の初回審査とパラレルレポート2021

    • Author(s)
      長瀬修
    • Journal Title

      新ノーマライゼーション

      Volume: 61 Pages: 2-4

  • [Journal Article] ジュディス・ヒューマン自伝『わたしが人間であるために』に寄せて2021

    • Author(s)
      長瀬修
    • Journal Title

      福祉労働

      Volume: 171 Pages: 112-113

  • [Journal Article] 外見に基づく差別とは何か2021

    • Author(s)
      西倉実季・堀田義太郎
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49 Pages: 8-18

  • [Journal Article] ロンドンの歴史的建造物にみるリノベーションのアクセシビリティとその背景2021

    • Author(s)
      丹羽 太一
    • Journal Title

      建築士

      Volume: 70 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 認知症や発達障害など見えにくい障害者のスムースな移動の実現に関する問題点の明確化と解決策の検証2021

    • Author(s)
      丹羽 菜生、丹羽 太一、秋山 哲男、竹島 恵子
    • Journal Title

      Kansai空港レビュー

      Volume: 516 Pages: 22-29

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本の国際空港で行われてきた障害当事者参加に見るインクルーシブな設計計画とは2021

    • Author(s)
      丹羽 菜生、丹羽 太一、原 利明、秋山 哲男
    • Journal Title

      福祉のまちづくり研究

      Volume: 23 Pages: 36-40

  • [Journal Article] 特集 文化財・世界遺産のバリアフリー 江陵「烏竹軒」 にみるバリアフリー2021

    • Author(s)
      丹羽菜生
    • Journal Title

      建築士

      Volume: 70 Pages: 26-27

  • [Journal Article] 空港施設のユニバーサルデザインセミナーin福岡-特集 東京2020大会から見えてきた共生社会のかたち : 福祉のまちづくりの到達点とレガシーの展開2021

    • Author(s)
      秋山 哲男, 丹羽 菜生, 錦織 修, 竹島 恵子, 高柴 和積, 飯塚 裕介, 別府 知哉, 庄子 美優紀, 菊地 克哉
    • Journal Title

      福祉のまちづくり研究

      Volume: 24 Pages: 14-23

  • [Journal Article] A COMPARATIVE STUDY ON THE INSTITUTIONAL DEVELOPMENT OF AIRPORT ACCESSIBILITY POLICIES2021

    • Author(s)
      NIWA Nao、NIWA Taichi、AKIYAMA Tetsuo
    • Journal Title

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      Volume: 86 Pages: 1641-1651

    • DOI

      10.3130/aija.86.1641

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『境』は三つ2021

    • Author(s)
      福島智
    • Journal Title

      コラム集 境を越えた瞬間

      Volume: 1 Pages: 5-10

  • [Presentation] 慣習の進化における専門家の役割について2023

    • Author(s)
      Megumi Murakami
    • Organizer
      学術変革_当事者化行動科学 0321領域会議
  • [Presentation] 「『ほんま』という日本手話の関西地域変種に見る日本語との混淆の姿」2023

    • Author(s)
      森壮也
    • Organizer
      社会言語科学会第47回研究大会
  • [Presentation] Did Personnel Systems Trigger the Breakout of a Vitamin Deficiency Disease?: A Case of 19-20 Century Japanese Military Forces2022

    • Author(s)
      Akihiko Matsui
    • Organizer
      High Tower Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 環境社会学はなぜ「反優生思想」と出会いそこねたのか2022

    • Author(s)
      星加良司
    • Organizer
      第65回環境社会学会大会企画セッション「環境社会学と障害学の交差点」、オンライン
  • [Presentation] 障害学から見た「障害学生支援」の基本問題2022

    • Author(s)
      星加良司
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会第8回大会、オンライン
    • Invited
  • [Presentation] 障害者の自立生活運動の多様性―重度身体障害者から重症心身障害者、知的障害者へ2022

    • Author(s)
      田中恵美子
    • Organizer
      日仏障害者セミナー
    • Invited
  • [Presentation] A study of the development of inclusive design initiatives OF AIRPORT IN JAPAN- at Chubu, Tokyo International and Narita airports2022

    • Author(s)
      Taichi NIWA
    • Organizer
      Virtual Poster Session TRANSED2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 車椅子使用者の移動の際の不利益に関する調査研究ー地方空港の二次交通を事例として2022

    • Author(s)
      丹羽菜生
    • Organizer
      福祉のまちづくり学会
  • [Presentation] Inclusive design for Persons with Reduced Mobility during renovation of Narita International Airport in Japan2022

    • Author(s)
      丹羽菜生
    • Organizer
      TRANSED: Mobility, Accessibility & Demand Response Transportation Conference
  • [Presentation] 障害者権利条約を通じた日本の障害者政策の転換の課題:社会権から自由権へ2022

    • Author(s)
      長瀬修
    • Organizer
      仏障害研究フォーラム(フランス国立社会科学高等研究院)ZOOM
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] East Asian Experiences and JSDS2022

    • Author(s)
      長瀬修
    • Organizer
      Society for Disability Studies Annual Conference 2022, ZOOM
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 量的調査から見える「外見統制」の多様性:職種横断的な美的労働研究に向けて2022

    • Author(s)
      西倉実季・山本耕平
    • Organizer
      第95回日本社会学会大会
  • [Presentation] Japanese medical licensing system in the late 19th century-early 20th century2022

    • Author(s)
      Megumi Murakami
    • Organizer
      Economic history lunch seminar at Northwestern University
  • [Presentation] 明治期日本の医学制度と「難病」~帝国陸海軍の脚気対策~2022

    • Author(s)
      Megumi Murakami
    • Organizer
      神戸大学大学院経済学研究科 六甲フォーラム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modernizing Medicine: Spatial Distributions of Physicians in Japan, 1872-20002022

    • Author(s)
      森口千晶
    • Organizer
      2022 Asian Historical Economics Conference Session A3
  • [Presentation] 「中東における『障害と開発』」2022

    • Author(s)
      森壮也
    • Organizer
      国際開発学会第33回全国大会
  • [Presentation] 「文末詞としての日本手話関西地域変種/ほんま/をめぐる 考察」2022

    • Author(s)
      森壮也
    • Organizer
      日本手話学会第48回大会
  • [Presentation] 災害時に生じる複合的困難/交差性の課題を考える2021

    • Author(s)
      瀬山紀子
    • Organizer
      日本災害看護学会第23回年次大会
  • [Presentation] 社会問題を学ぶ初年次教育―学科単位と学科横断の方法で―東京家政大学の実践例2021

    • Author(s)
      田中恵美子
    • Organizer
      第27回FDフォーラム『大学教育の「場」を問い直す』第1分科会「初年次教育が大学教育に果たす役割を考える」
    • Invited
  • [Presentation] Sagamihara Stabbings: Ableism, Community Living and Death2021

    • Author(s)
      長瀬修
    • Organizer
      International Workshop on Crime, Criminalization and Injustice, Zoom
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 国連の障害者権利委員会脱施設化ワーキンググループの取り組みについて2021

    • Author(s)
      長瀬修
    • Organizer
      第10回DPI障害者政策討論集会 ZOOM
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sagamihara Stabbings, Community-Living, CRPD2021

    • Author(s)
      長瀬修
    • Organizer
      Disability Law and Policy Work, ZOOM
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 明治期日本の医学制度と「難病」 -帝国陸海軍の脚気対策-2021

    • Author(s)
      Megumi Murakami
    • Organizer
      社会経済史学会
  • [Presentation] Cooperation for infectious disease control and Public Announcements by Experts in 1940s Japan and the United States: An Approach in Game Theory2021

    • Author(s)
      Megumi Murakami
    • Organizer
      歴史家ワークショップ 第14回リサーチ・ショウケース
  • [Book] これからの障害心理学(担当:「支援を受けるという体験:言語化しづらい思い」)2023

    • Author(s)
      福島智(中島由宇、沖潮満里子、広津侑実子編)
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641200043
  • [Book] 中東のなかの「障害と開発」2023

    • Author(s)
      森壮也
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      アジア経済研究所
  • [Book] SDGsを問い直す ポスト/ウィズ・コロナと人間の安全保障(担当:「障害者とSDGs -取り残されてもなお生き延びるマイノリティ」)2023

    • Author(s)
      森壮也(野田真里編)
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] マイノリティだと思っていたらマジョリティだった件2022

    • Author(s)
      松井彰彦・塔島ひろみ編著、西倉実季、田中恵美子、丹羽太一、前川直哉ほか
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      ヘウレーカ
  • [Book] クィア・シネマ・スタディーズ2022

    • Author(s)
      菅野優香, 前川直哉ほか
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 「地方」と性的マイノリティ : 東北6県のインタビューから2022

    • Author(s)
      杉浦郁子, 前川直哉
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      青弓社
  • [Book] わたしたち、こんなふうに、暮らしているよ♪2022

    • Author(s)
      田中恵美子 千田好夫 下尾直子 MASHU 白井千晶
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      千書房
  • [Book] Diversity, inclusion and disability in Japan: The usefulness of reasonable accommodation In L. Alcantara & Y225. Shinohara (Eds.). Diversity and Inclusion in Japan: Issues in Business and Higher Education (pp. 100-116)2022

    • Author(s)
      長瀬修
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      Oxfordshire and New York: Routledge
  • [Book] だれが校則を決めるのか―民主主義と学校(担当:第6章「外見校則とルッキズム 」)2022

    • Author(s)
      西倉実季(内田良・山本宏樹編)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 世界の公用語事典(担当:「日本手話」)2022

    • Author(s)
      森壮也
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 東大×SDGs:先端知からみえてくる未来のカタチ(分担執筆)2021

    • Author(s)
      星加良司(東京大学未来社会協創推進本部監修)
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 男女共学の成立 : 受容の多様性とジェンダー2021

    • Author(s)
      小山静子, 石岡学, 前川直哉ほか
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      六花出版
  • [Book] 国際人権法の考え方2021

    • Author(s)
      川島 聡、菅原 絵美、山崎 公士
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 出会いの障害学2021

    • Author(s)
      田中恵美子
    • Total Pages
      105
    • Publisher
      土屋パブリッシング
  • [Book] 接面を生きる人間学―「共に生きる」とはどういうことか(担当:「盲ろう者とコミュニケーション」)2021

    • Author(s)
      福島智(鯨岡 峻、大倉得史編、黒田生子著)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.reddy.e.u-tokyo.ac.jp/

  • [Remarks]

    • URL

      https://co-coco.jp/series/study/mikinishikura/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi