2018 Fiscal Year Annual Research Report
少子高齢化社会に対応した子育て支援住環境システムの構築と実装に関する研究
Project/Area Number |
17H01309
|
Research Institution | Kyoto University of Arts and Crafts |
Principal Investigator |
高田 光雄 京都美術工芸大学, 工芸学部, 教授 (30127097)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 陽菜 駒沢女子大学, 公私立大学の部局等, 助教 (30722722)
北 順子 (宮野順子) 京都光華女子大学短期大学部, その他部局等, 講師 (30733711)
前田 昌弘 京都大学, 工学研究科, 講師 (50714391)
檜谷 美恵子 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (60238318)
室崎 千重 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (60426541)
中西 眞弓 神戸山手短期大学, その他部局等, 准教授 (70231470)
碓田 智子 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70273000)
三浦 研 京都大学, 工学研究科, 教授 (70311743)
森重 幸子 武庫川女子大学, 生活環境学部, 講師 (70774892)
定行 まり子 日本女子大学, 家政学部, 教授 (80235308)
神吉 優美 (神吉優美) 奈良県立大学, 地域創造学部, 教授 (80426543)
土井 脩史 京都橘大学, 現代ビジネス学部, 専任講師 (70779082)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 子育て支援 / 公的団地 / 住まい方 / リノベーション / 路地 / 和室 / 住情報 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、少子高齢化社会に対応した子育て支援住環境システムについて、①住宅・施設計画の視点、②団地再生・リノベーション、③既存都市環境、④住情報の4つの領域を設定し、研究を進めている。各領域のこれまでの研究成果の概要は以下の通りである。 ①子育て支援を企図して建設された公営住宅団地を対象として、アンケート調査、ワークショップの開催により、共用空間、和室、続き間等に対する子育て世帯の評価についての分析を行った。 ②京都市内の公的団地を対象に、子育て世帯向けの住戸リノベーションについて具体的な設計シミュレーションを実施した。また別の京都市内の公的団地の子育て世帯向けリノベーション住戸の居住者に対するヒアリング調査を実施し、子育て世帯による、改修住戸の評価についての分析を実施している。 ③歴史的市街地に存在する路地空間における子育て世帯の生活実態に関する調査を継続して行い、路地空間は子育て世帯にとって有用性が高い可能性があることを明らかにした。また、京都市内の路地長屋のリノベーションにより、子育て世帯向けの住戸改修プロジェクトを実施している。 ④京都市営住宅の応募者データの分析を行い、子育て世帯は応募回数が少ない傾向があり、平均倍率の低い団地を選択する傾向があること、交通利便性やエレベーターの有無などの条件を譲歩しても、子どもを育てやすい環境の良い団地を選択している世帯が少なくないこと等を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各領域ごとにワーキングを行い研究をすすめ、全体会議における情報交換および協議により調整を行っている。団地再生・リノベーションワーキングにおいて予定していた住戸改修プロジェクトの実施が困難となったが、同ワーキングにて代替の調査対象団地を設定して調査を実施するとともに、既存都市環境ワーキングにおいてリノベーションによる子育て世帯向け住宅の実践プロジェクトを立ち上げて実施することとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
設定した4つの領域ごとに、必要な追加調査を実施するとともに、成果のとりまとめを進めていく。 ①子育て支援を企図して建設された公営住宅を対象とする調査の結果の分析を進める。結果を居住者、行政関係者と共有し、団地内の施設計画、利用を高める共用空間の計画、居住者同士の関係性を育む計画などについての知見をえる。 ②子育て世帯向けの改修が行われた公的団地の居住者および周辺居住者への調査を行い、面積規模の小さい古い団地の住戸改修における、子育て世帯向けの効果的な設計手法についての知見を得る。 ③路地空間の子育て世帯に対する可能性について調査を継続するとともに、路地空間や、庭、土間、などの住宅まわりの中間領域空間が持つ可能性についての調査を実施する。 ④公営住宅応募者データの分析を進めるとともに、子育て世帯が求める住情報、不動産事業者の動向、社会における子育て世帯向けデザインの動向についての調査を実施する。
|