2018 Fiscal Year Annual Research Report
大規模コホートの疾病横断的ゲノム解析に基づく個別化予防に資するエビデンスの構築
Project/Area Number |
17H01557
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
津金 昌一郎 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 社会と健康研究センター長 (40179982)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山岸 良匡 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20375504)
小久保 喜弘 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (20393217)
磯 博康 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50223053)
岩崎 基 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 部長 (60392338)
野間 久史 統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (70633486)
山地 太樹 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 室長 (10466203)
後藤 温 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 室長 (80644822)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | コホート研究 / 循環器疾患 / ゲノム解析 / 交互作用 / 発症予測法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、多目的コホート研究(JPHC study)において既に収集されている試料・情報を用いて、がん、循環器疾患などの多くの国民が罹患する疾患に関して、遺伝要因、環境要因を合わせた疾患発症との関連を解明し、疾患発症予測法の確立することを目的としている。 平成30年度には、JPHC studyのベースライン調査時にアンケート回答・血液試料を提供した者のうち、追跡期間中に心筋梗塞・脳卒中などの循環器疾患に罹患した症例のうちゲノム網羅的SNPタイピング情報を有さない約700例のDNA精製・濃度調整を行い、ゲノム網羅的SNPタイピングを完了した。これらのタイピングを通して、①約1200人の循環器罹患症例と約13000人のサブコホート症例の開発用サンプルで解析する体制が整備された。さらに、JPHC studyの5年後調査時にアンケート回答・血液試料を提供した者のうち、追跡期間中に心筋梗塞・脳卒中などの循環器疾患に罹患した症例のうちゲノム網羅的SNPタイピング情報を有さない約400人の循環器罹患症例と約4000人のサブコホート症例の検証用サンプルで、ケースコホートデザインで循環器疾患の関連解析を実施する体制を整備中である。 上記のタイピング情報を用いた個別課題として、 ①候補遺伝子アプローチに基づく、遺伝環境交互作用の解析のために、先行研究のレビューを行い、検討すべき課題を明らかにし、総説論文を発表した。 ②糖尿病とがんとの間の、メンデリアン・ランダマイゼーション法を適用した論文を発表し、方法論の検討を行った。 ③予測モデルの構築ための、先行研究レビューを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度の計画は、下記の個別課題①、②、③の検討を継続し、得られた成果を論文化することである。 ①GWASで同定された既知の疾患感受性遺伝子多型に関する日本人集団での検証 ②候補遺伝子アプローチに加え、網羅的解析による新規の遺伝環境交互作用の同定 ③遺伝子多型を操作変数としたメンデリアン・ランダマイゼーション法により、未知・未観察の交絡要因の影響を最小化し、潜在的なリスク要因の因果関係を評価 予定通り、①、②、③の検討を行い、②の遺伝環境交互作用の総説を論文化、③のメンデリアン・ランダマイゼーション法を適用した論文を発表し、方法論の検討を行った。そのため、概ね順調に進捗していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度の計画は、平成30年度に引き続き、下記の5つの課題について取り組む。 ①GWASで同定された既知の疾患感受性遺伝子多型に関する日本人集団での検証、②候補遺伝子アプローチに加え、網羅的解析による新規の遺伝環境交互作用の同定、③遺伝子多型を操作変数としたメンデリアン・ランダマイゼーション法により、未知・未観察の交絡要因の影響を最小化し、潜在的なリスク要因の因果関係を評価、④既存の生活習慣要因を中心とするモデルにGenetic risk score などのゲノム情報の導入、遺伝環境交互作用の導入、血漿バイオマーカー等の情報の導入などにより、予測能のより高いモデルの構築と検証、⑤がんの腫瘍部位別、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、心筋梗塞疾患など疾患別の予測モデルを統合し、疾患横断的なリスク予測確率の提示。 本年度は、個別課題①、②、③、④を継続し、得られた成果を論文化し、個別課題⑤の検討を行う。さらに、検証用研究集団の循環器疾患約400 例のゲノム網羅的SNP タイピングを進め、検証用集団における検討の環境を整備する。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Journal Article] Diabetes and cancer risk: A Mendelian randomization study.2019
Author(s)
Goto A, Yamaji T, Sawada N, Momozawa Y, Kamatani Y, Kubo M, Shimazu T, Inoue M, Noda M, Tsugane S, Iwasaki M.
-
Journal Title
Int J Cancer.
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-