• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanism of population dynamics in small-scale communities of present Laos

Research Project

Project/Area Number 17H01633
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

横山 智  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30363518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森木 美恵  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (00552340)
佐藤 廉也  大阪大学, 文学研究科, 教授 (20293938)
中澤 港  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (40251227)
白川 千尋  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60319994)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsラオス / 人口動態 / 再生産 / 生業 / 小規模社会集団
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、2017年6月、8-9月、2018年2-3月にかけて、ラオスでの現地調査を行った。また、スタートアップの国内会議を2017年7月、そして1年目の調査結果の報告および今後の研究に関する方針について話し合う会議を2018年1月に実施した。総括班は、2017年6月に本研究で重点的に調査を実施するための予備調査を実施し、ラオス・ルアンパバーン県ゴイ郡ムアンゴイ地区のナーガン村およびフエイボー村でメンバー全員の調査を実施することを決めた。それに伴い、カウンターパート機関の農林省と保健省と打ち合わせを実施し、共同研究の協力体制を確立した。また、調査の遂行には倫理審査が必要となるため、保健省に倫理審査のための研究計画書類一式を提出した。
人口移動班に関しては、2つの調査村落で家系図調査を実施し、対象地域住民の基礎データを作成した。また、移入と移出が現在まで続き住民構成が絶えず入れ替わっていることが確認できた。また、ナーガン村に関しては、収入に関するデータを得た。
生業班に関しては、2つの調査村落で水田の所有者の確定、および水田履歴を過去に遡って取得して、開田と売買の記録に関して初期的データを獲得した。
食料獲得班は、サワナケート県において、対象集落成人住民の日常身体活動の空間分布、エネルギー消費及び栄養摂取、健康/栄養状態、生産基盤の現地調査を実施した。
家族計画班は、2つの村落の住民の生活と健康について把握するための,基本的な健診のパイロット調査を行った。その内容は、生活用水の塩化物イオン測定、母子保健に関する情報とタブー、母乳栄養、疾病、周産期情報などである。3月の調査では、村長を通して参加者をリクルートしてもらい、乳幼児保育や家族関係の概念についてフォーカスグループディスカッションを実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本科研で調査対象とした新たな2つの村では、出生・死亡・移動年、親子きょうだい関係、教育歴、結婚歴、職業、出生地、現住地、死亡地の情報を得た。この調査の結果、どちらの村も住民の大部分がラオス内戦終息後の1970年代以降に新しく移住してきた人びととその子どもたちであり、それ以前の住民はほとんど移出してしまっていることがわかった。また、パイロットサーベイによる環境調査では、生活用水へのし尿の混入がないこと、また、母子保健に関しては、自宅分娩から施設分娩への移行期であることが明らかとなった。
そして、生業と人口に関しては、最新の衛星データをベースマップとした、水田の所有者に関する詳細なデータを得ることができ、今後、GIS分析を実施する準備を整えることができた。
さらに、ラオス南部の食料獲得班では、これまで得たデータを踏まえて、対象集落住民の栄養収支バランスの評価を行った結果、集落住民の平均身体活動強度は中上レベルで、栄養収支バランスから検討すると、集落住民の生業は自らの生活を維持できることを明らかにした。
ただし、ラオス保健省に申請した倫理審査に関して、書類の準備が遅れてしまったため、1年目で審査を通すことが出来なかった。したがって、倫理審査の完了を待って実施する調査項目(とくに住民に対する健康や再生産に関する内容)は、H30年度に持ち越しになっている。それに関しては、今年度実施することは出来なかったが、倫理審査を終えた後に、実施できる準備が整っているため、大きな遅れとは考えていない。
全体として、初年度に予定していた調査は実施できており、順調にデータを得ていると判断出来る。

Strategy for Future Research Activity

全体を統括する総括班は、倫理審査を無事通すこと、またカウンターパートとの有効な共同研究体制を維持するための調整業務を中心に、調査のための後方支援を進めていく。
人口移動班は、前年度に取得出来なかった世帯データおよび移動データの収集を行い、さらに村外への出稼ぎ移動者を調査する準備を実施する。この準備が早く進めば、同年度中に移動先地で出稼ぎ移動者にヒアリング調査を開始する。また、土地所有の履歴解明の一助とするため、戦争を挟んだ住民構成の大規模な入れ替えを詳しく調査する。具体的には、旧住民の多くが現在居住している、近隣の町ムアンゴイカオで昨年度と同様の家系図調査を実施する。さらに、対象地域の疾病死亡構造の変化を明らかにするため、過去にさかのぼって死因と死亡前の治療について調査する。衛生環境や栄養状態の改善にかかわる健康転換を明らかにすることで、食料生産や人口再生産の変化に対する理解を一層深めることが期待できる。
生業班は、前年度に得た世帯の経済収入に関するデータをベースに、いかに自給自足的な経済が成り立っているのかに関して、インタビュー調査と水田水稲作以外の食料獲得手段(焼畑や狩猟採集など)についての調査に着手する。
食料獲得班は、引き続き、個人間栄養収支差異の有無、およびこれらと各自生産基盤の空間分布の関係について、食事日記のデータなどを参照し、個人の身体活動と生産基盤活動に関する空間解析方法を確立し、個人身体活動、生産基盤の空間分布に影響する要素を分析する。
家族計画班は、調査対象村2村の全世帯を対象として、成人世帯構成員(とくに女性)の家族計画使用状況に関する聞き取り調査を行う。また、パイロット調査により実施が可能と判断できたので、対象2村落の成人全員を対象とした健診を実施する。さらに、カウンターパート機関のスタッフを対象とした調査のトレーニングも実施したい。

  • Research Products

    (33 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ラオス国立農林業研究所/ラオス保健省・公衆衛生研究所(ラオス)

    • Country Name
      LAOS
    • Counterpart Institution
      ラオス国立農林業研究所/ラオス保健省・公衆衛生研究所
  • [Journal Article] The Factors Associated with the Delayed First Antenatal Care in the Philippines2018

    • Author(s)
      Horiguchi H, Nakazawa M
    • Journal Title

      Universal Journal of Public Health

      Volume: 6(2) Pages: 49-55

    • DOI

      10.13189/ujph.2018.060203

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Addressing Maladaptive Coping Strategies of Local Communities to Changes in Ecosystem Service Provisions Using the DPSIR Framework2018

    • Author(s)
      Makoto Eharaa, Kimihiko Hyakumura, Ren'ya Sato, Kiyoshi Kurosawa, Kunio Araya, Heng Sokh, and Ryo Kohsaka
    • Journal Title

      Ecological Economics

      Volume: 149 Pages: 226-238

    • DOI

      10.1016/j.ecolecon.2018.03.008

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Polymorphisms associated with a tropical climate and root crop diet induce susceptibility to metabolic and cardiovascular diseases in Solomon Islands2017

    • Author(s)
      Furusawa Takuro、Naka Izumi、Yamauchi Taro、Natsuhara Kazumi、Eddie Ricky、Kimura Ryosuke、Nakazawa Minato、Ishida Takafumi、Ohtsuka Ryutaro、Ohashi Jun
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 12 Pages: e0172676

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0172676

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ifestyle-related factors for obesity among community-dwelling adults in Bangkok, Thailand2017

    • Author(s)
      Tsuchiya C, Amnatsatsue K, Sirikulchayanonta C, Kerdmongkol P, Nakazawa M
    • Journal Title

      Journal of International Health

      Volume: 32(1) Pages: 9-16

    • DOI

      10.11197/jaih.32.9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genotypic Characterization of Human Immunodeficiency Virus Type 1 Derived from Antiretroviral Drug-Treated Individuals Residing in Earthquake-Affected Areas in Nepal2017

    • Author(s)
      Negi Bharat Singh、Kotaki Tomohiro、Joshi Sunil Kumar、Bastola Anup、Nakazawa Minato、Kameoka Masanori
    • Journal Title

      AIDS Research and Human Retroviruses

      Volume: 33 Pages: 960-965

    • DOI

      10.1089/aid.2017.0047

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Socio-environmental and behavioral risk factors associated with obesity in the capital (Honiara), the Solomon Islands; case-control study2017

    • Author(s)
      Tsuchiya Chihiro、Tagini Samo、Cafa Donald、Nakazawa Minato
    • Journal Title

      Obesity Medicine

      Volume: 7 Pages: 34-42

    • DOI

      10.1016/j.obmed.2017.07.001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA variations in Austronesian-speaking populations living in the New Georgia Islands, the Western Province of the Solomon Islands2017

    • Author(s)
      Issiki Mariko、Naka Izumi、Kimura Ryosuke、Furusawa Takuro、Natsuhara Kazumi、Yamauchi Taro、Nakazawa Minato、Ishida Takafumi、Ohtsuka Ryutaro、Ohashi Jun
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics

      Volume: 63 Pages: 101-104

    • DOI

      10.1038/s10038-017-0372-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山岳科学の創出―山岳地域の諸問題を分野横断で俯瞰する―2017

    • Author(s)
      松岡憲知・渡辺悌二・横山 智
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 12 Pages: 147-150

    • DOI

      10.4157/ejgeo.12.147

    • Open Access
  • [Journal Article] Sedentarization of nomadic shifting cultivators: The Majangir of lowland Ethiopia2017

    • Author(s)
      Sato, R.
    • Journal Title

      Senri Ethnological Studies (Sedentarization among Nomadic Peoples in Asia and Africa)

      Volume: 95 Pages: 191-229

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 集落の住居分布とマラリア感染リスクの分析2018

    • Author(s)
      蒋 宏偉
    • Organizer
      日本人口学会・関西部会
    • Invited
  • [Presentation] Local plant use for Natto production in mainland Southeast Asia and Himalayas2018

    • Author(s)
      Satoshi Yokoyama
    • Organizer
      International Workshop on Forest Ecological Resources Security for Next Generation: Development and Routine Utilization of Forest Ecological Resource and their Domestication
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 定位家族と生殖家族における親密性のあり方:北米、日本、東南アジアの比較を念頭に2018

    • Author(s)
      森木美恵
    • Organizer
      日本人口学会2017年度第2回東日本地域部会
    • Invited
  • [Presentation] ラオス農村の人口動態と家族計画2017

    • Author(s)
      西本太・白川千尋
    • Organizer
      日本人口学会第69回大会
  • [Presentation] 生態学的健康観・あるいは健康の多義性について2017

    • Author(s)
      中澤 港
    • Organizer
      日本国際保健医療学会第35回西日本地方会シンポジウム
  • [Presentation] ラオス中部農村におけるバンコク出稼ぎ2017

    • Author(s)
      丹羽孝仁・中川聡史
    • Organizer
      日本人口学会第69回大会
  • [Presentation] The trading structure of maize seed and products in the Northwestern region, Vietnam Case study in Yen Chau district, Son La province2017

    • Author(s)
      Nguyen Thi Hong Ngoc and Satoshi Yokoyama
    • Organizer
      The 13th Southeast Asian Geography Association International Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 過去70年のラオス農村の人口動態と生業2017

    • Author(s)
      横山 智
    • Organizer
      2017(平成29)年度 海外学術調査フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] ラオス中部天水田農村の人口増加と開田2017

    • Author(s)
      横山 智
    • Organizer
      日本人口学会第69回大会
  • [Presentation] ラオス中部・アランノイにおける食生活・食料獲得活動と出生力2017

    • Author(s)
      佐藤廉也、蒋宏偉、西本 太、横山 智
    • Organizer
      日本人口学会第69回大会
  • [Presentation] 小規模社会における知識の獲得プロセスと性・年齢差 ─「マジャンの森」における野生植物利用知識調査─2017

    • Author(s)
      佐藤廉也
    • Organizer
      2017年日本地理学会秋季学術大会
  • [Presentation] Household demography and land-use in a rice farming village in Laos from 1971-20132017

    • Author(s)
      Tomita, S. and Parker, D.M.
    • Organizer
      The 86th Annual meeting of American Association of Physical Anthropology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environment and Maternal-Child Health in Philippines2017

    • Author(s)
      Hanna Horiguchi
    • Organizer
      The Society for Human Ecology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Child mortality reduction in rural Laos2017

    • Author(s)
      Futoshi Nishimoto, Satoshi Kaneko, Junko Okumura, Tiengkham Vongvongsa, Kazuhiko Moji, Sengchanh Kounnavong
    • Organizer
      Lao PDR 11th National Health Research Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 現代ラオス農村部の人口転換と生業変化2017

    • Author(s)
      西本太, 高橋眞一, 白川千尋, 横山智
    • Organizer
      第82回日本健康学会総会
  • [Presentation] ラオス天水田農村の人口増加と世帯の水田獲得の変化2017

    • Author(s)
      高橋眞一
    • Organizer
      日本人口学会第69回大会
  • [Book] 若者たちの海外就職2018

    • Author(s)
      神谷 浩夫、丹羽 孝仁
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779512537
  • [Book] サステイナビリティ ―地球と人類の課題―(地誌トピックス 3)2018

    • Author(s)
      矢ケ﨑典隆、森島済、横山智
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-16883-9
  • [Book] 現代人文地理学2018

    • Author(s)
      佐藤廉也・宮澤仁
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      978-4595318627
  • [Book] 池谷和信編『狩猟採集民からみた地球環境史』「狩猟採集と焼畑の生態学」98-1112017

    • Author(s)
      佐藤廉也
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-060317-1
  • [Book] 島田周平・上田元編『世界地誌シリーズ8 アフリカ』「焼畑・狩猟採集活動と環境利用」63-702017

    • Author(s)
      佐藤廉也
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-16928-7
  • [Book] 「ラオス人民民主共和国」中牧 弘允編『世界の暦文化事典』2017

    • Author(s)
      西本太
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621301920
  • [Remarks] Prelic Web

    • URL

      http://www.geog.lit.nagoya-u.ac.jp/prelic/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi