• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Community Movement in Mainland South East Asia under the Transforming Power Formation in Globalized World

Research Project

Project/Area Number 17H01648
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

西井 凉子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20262214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田辺 繁治  国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (00045262)
久保 忠行  大妻女子大学, 比較文化学部, 准教授 (10723827)
斎藤 紋子  東京外国語大学, その他部局等, 非常勤講師 (20512411)
古谷 伸子  大谷大学, 社会学部, 講師 (20514326)
中田 友子  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (50508398)
高城 玲  神奈川大学, 経営学部, 准教授 (60414041)
土佐 桂子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90283853)
阿部 利洋  大谷大学, 社会学部, 教授 (90410969)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsコミュニティ運動 / 東南アジア / 共同性 / アセンブレッジ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、研究代表者・研究分担者9 名が、次のような調査を行った。阿部は、「カンボジアにおける反土地コンセッション運動のレパートリー」、中田は、「南ラオスのゴム・プランテーション開発と村落コミュニティの変化」、古谷は「東北タイにおける複合農業・森林再生のコミュニティ運動」、久保は「権力関係の再編とコミュニティ運動:ビルマ(ミャンマー)カヤー州での民族言語の教育」、高城は「北タイにおけるラジオ・メディアと新たなコミュニティ運動」、西井「タイの民主化運動の行く末―森に入った人々とコミュニティ運動」、斎藤が「ミャンマーのムスリムコミュニティについて」、土佐が「ダンマスクール(仏教日曜学校)運動」、田辺が「北タイ行者の(非)近代的な仏教コミュニティ運動」をテーマとして、それぞれタイ、ラオス、ミャンマーを中心とした東南アジア大陸部の各国で継続して臨地調査を実施した。臨地調査に関しては、タイ、ラオス、カンボジア、ミャンマーの各国において、現地の大学・研究機関に属する外国人研究者の協力を得ながら、必要な基礎的文献資料の収集と現地調査を行った。
また、8月24日から25日にかけてミャンマーのヤンゴン大学において、ミャンマーの研究協力者の協力のもと、"Rethinking “Community”: from Case Studies in Mainland South East Asia"と題する中間的な成果報告会である国際ワークシップを開催した。国際ワークショップに先立って、知見の共有を図り、理論構築の基盤作りを行った。
そこでは、研究代表者及び研究分担者がそれぞれのミクロなフィールドの現場における権力布置の実態把握を、いかにマクロな分析につなげることができるのかについて、留意しつつフ行ったィールドワークの知見をもちより、ミクロ‐マクロ両面から東南アジア全般の権力状況の理解を深めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コミュニティ運動のミクロな次元から実態把握を行うとともに、東南アジア各国及び東南アジア全域、またグローバルな権力編成のマクロな動向の把握に努めた。
また、本年度8月に計画していた国際ワークショップに先立って、知見の共有を図り、理論構築の基盤作りを行った。そうして得た共通理解のもと、8月にミャンマーのヤンゴン大学において、行った国際ワークショップ"Rethinking “Community”: from Case Studies in Mainland South East Asia"においては、ミャンマーの研究協力者と有意義な意見交換をすることができ、研究の中間地点において今後の研究の展開に資する議論を行うことができた。
これらの議論からは、ミクロな状況の相違点と共通点が浮かび上がり、今後こうした知見から、いかにこれまでのコミュニティ論の理論的展開を新たな視点から見直していけるのかについての課題が明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

3年目には、初年度及び2年目の調査、またそれらの知見をもちよって海外の研究協力者をまじえて行ったミャンマーのヤンゴン大学で国際ワークショップにおける成果をもとに、今後の研究の指針の修正や展開を図る予定である。3年目の初旬において、神奈川大学にて、第1回目の国内研究会を行い、前年度の調査結果について各自報告し、全体の方向性についての議論を行う。
それら中間的成果をもとに、各自のフィールドにおいて精査、発展させ現地調査を行う。
また、11月くらいに、調査結果をもちより、国内においてワークショップを行う予定である。そこでは、権力分析に資する理論的指針となりうると思われるデヴィッド・グレーバーの研究に関して、国内における第一人者とも目される酒井隆史氏を講師に招き、勉強会を行うことで、今後の研究の展開にむけての理論的なプラットフォームの構築を行う。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results,  Invited: 1 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Yangon(ミャンマー)

    • Country Name
      MYANMAR
    • Counterpart Institution
      University of Yangon
  • [Journal Article] An Animic Regime Subjugated: The Pu Sae Na Sae Spirit Cult in Chiang Mai2019

    • Author(s)
      Tanabe, Shigeharu
    • Journal Title

      『国立民族学博物館研究報告』 (Bulletin of the National Museum of Ethnology)

      Volume: 43-3 Pages: 391,442

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民間医療復興の地域的特徴について―東北タイ・サコンナコン県の事例から2019

    • Author(s)
      古谷 伸子
    • Journal Title

      哲学論集

      Volume: 65 Pages: 23,37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 序論:収容、制度化と被収容者の経験(特集:難民と収容)2019

    • Author(s)
      久保忠行
    • Journal Title

      難民研究ジャーナル

      Volume: 8 Pages: 3-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミャンマーにおけるムスリム2019

    • Author(s)
      斎藤紋子
    • Journal Title

      『ロヒンギャ難民の生存基盤―ビルマ/ミャンマーにおける背景と、マレーシア、インドネシア、パキスタンにおける現地社会との関係』 SIASワーキングペーパーシリーズ

      Volume: 30 Pages: 19,38

  • [Presentation] “Hasip pi nai Chiang Mai: kanseuksa kiao kap chumchon (チェンマイでの50年-コミュニティの研究から)”2019

    • Author(s)
      Tanabe, Shigehary
    • Organizer
      チェンマイ大学日本研究センター主催公開講演
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Street Art and Urban Development2018

    • Author(s)
      Abe, Toshihiro
    • Organizer
      Rethinking “Community”: From Case Studies in Mainland South East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Integrated Agriculture and Community Development in Northeast Thailand2018

    • Author(s)
      Nobuko Koya
    • Organizer
      Rethinking “Community”: from Case Studies in Mainland South East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ethnic Language Education in Kayah State2018

    • Author(s)
      Kubo, Tadayuki
    • Organizer
      Rethinking “Community”: from Case Studies in Mainland South East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Community and Voice: Community Radio in Northern Thailand2018

    • Author(s)
      Takagi, Ryo
    • Organizer
      Rethinking “Community”: from Case Studies in Mainland South East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Historical narratives in a Myanmar Muslim community2018

    • Author(s)
      Saito, Ayako
    • Organizer
      Rethinking “Community”: from Case Studies in Mainland South East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Towards the Non-Modern Constitution of Reality2018

    • Author(s)
      Tanabe, Shigeharu
    • Organizer
      Research Seminar of the Thailand Research Fund (TRF)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phi Chao Nai Revisited: In Memory of Ajarn Shalardchai Ramidhanond2018

    • Author(s)
      Tanabe, Shigehary
    • Organizer
      Research Seminar: “Remembering Ajarn Shalardchai Ramidhanond: Ritual, Beliefs, and Community’s Right in Sustainable Natural Resource Management”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transformation of Buddhist Associations into Non-Governmental Organizations in Myanmar2018

    • Author(s)
      Tosa, Keiko
    • Organizer
      Transformation of Buddhist Associations into Non-Governmental Organizations in Myanmar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dhamma School and religious education in Myanmar2018

    • Author(s)
      Tosa, Keiko
    • Organizer
      Rethinking “Community”: from Case Studies in Mainland South East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Negotiating development: local’s everyday practices in the face of large-scale rubber plantation and dam construction projects2018

    • Author(s)
      Nakata, Tomoko
    • Organizer
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Sciences) 18th Inter-Congress (at Florianopolis, Brasil)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rubber plantation and community Development2018

    • Author(s)
      Nakata,Tomoko
    • Organizer
      Rethinking “Community”: from Case Studies in Mainland South East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Book] グローバル化する<正義>の人類学:国際社会における法形成とローカリティ2019

    • Author(s)
      細谷広美、佐藤義明、杉山知子、関根久雄、洪恵子、ジャンヌ・W・シモン&クラウディオ・ゴンサレス・パラ、岡田泰平、湖中真哉、石田慎一郎、久保忠行、土佐桂子
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-1804-4
  • [Book] アジアにおける民主主義と経済発展2019

    • Author(s)
      山本博史、菅原昭、内橋賢悟、ケイワン・アブドリ、森元晶文、藤村是清、高城玲、平川均
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      文眞堂
    • ISBN
      978-4-8309-5028-5
  • [Book] Unintended Consequences in Transitional Justice: Social Recovery at the Local Level2018

    • Author(s)
      Abe, Toshihiro
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      Lynne Rienner Publishers/ Kyoto University Press
    • ISBN
      9784814001699
  • [Book] アジアに生きるイスラーム2018

    • Author(s)
      石川和雅、岩城考信、小河久志、香川めぐみ、日下部尚徳、久志本裕子、斎藤紋子、櫻田智恵、佐々木葉月、鈴木佑記、拓徹、中村沙絵、見市建、山田協太、渡邉暁子
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      イーストプレス
    • ISBN
      978-4781616582
  • [Funded Workshop] Rethinking “Community”: From Case Studies in Mainland South East Asia2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi