• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Community Movement in Mainland South East Asia under the Transforming Power Formation in Globalized World

Research Project

Project/Area Number 17H01648
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

西井 凉子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20262214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田辺 繁治  国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (00045262)
久保 忠行  大妻女子大学, 比較文化学部, 准教授 (10723827)
斎藤 紋子  東京外国語大学, その他部局等, 非常勤講師 (20512411)
古谷 伸子  大谷大学, 社会学部, 講師 (20514326)
中田 友子  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (50508398)
高城 玲  神奈川大学, 経営学部, 准教授 (60414041)
土佐 桂子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90283853)
阿部 利洋  大谷大学, 社会学部, 教授 (90410969)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsコミュニティ運動 / 東南アジア / 共同性 / センブレッジ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、研究代表者・研究分担者9 名が、次のような調査を行った。阿部は、「カンボジアにおける反土地コンセッション運動のレパートリー」、中田は、「南ラオスのゴム・プランテーション開発と村落コミュニティの変化」、古谷は「東北タイにおける複合農業・森林再生のコミュニティ運動」、久保は「権力関係の再編とコミュニティ運動:ビルマ(ミャンマー)カヤー州での民族言語の教育」、高城は「北タイにおけるラジオ・メディアと新たなコミュニティ運動」、西井は「タイの民主化運動の行く末―森に入った人々とコミュニティ運動」、斎藤が「ミャンマーのムスリムコミュニティについて」、土佐が「ダンマスクール
(仏教日曜学校)運動」、田辺が「北タイ行者の(非)近代的な仏教コミュニティ運動」をテーマとして、それぞれタイ、ラオス、ミャンマーを中心とした東南アジア大陸部の各国で継続して臨地調査を実施した。臨地調査に関しては、タイ、ラオス、カンボジア、ミャンマーの各国において、現地の大学・研究機関に属する外国人研究者の協力を得ながら、必要な基礎的文献資料の収集と現地調査を行った。また、成果論集作成にむけて、2020年度にチェンマイで予定している国際シンポジウムの準備を各自行った。
そうした研究発表の準備作業を行うことにより、研究代表者及び研究分担者がそれぞれのミクロなフィールドの現場における権力布置の実態把握を、いかにマクロな分析につなげることができるのかについて、留意しつつ行ったフィールドワークの知見をもちより、ミクロ‐マクロ両面から東南アジア全般の権力状況の理解を深めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コミュニティ運動のミクロな次元から実態把握を行うとともに、東南アジア各国及び東南アジア全域、またグローバルな権力編成のマクロな動向の把握に努めた。
また、昨年度ミャンマーのヤンゴン大学での国際ワークショップ"Rethinking “Community”: from Case Studies in Mainland South East Asia"において理論構築の基盤作りを行った成果に基づき、その後各自が調査をすすめた。国際ワークショップにおいてミクロな状況の相違点と共通点が浮かび上がり、その知見から、いかにこれまでのコミュニティ論の理論的展開を、新たな視点から見直していけるのかについての課題が明らかになったが、それらは各自の調査において軌道修正や深まりといった進展をみることができた。

Strategy for Future Research Activity

2020年度の最終年度において、総合的な成果論集を出す準備をする。2020年度には、論集執筆の前段階としてタイのチェンマイにおいて国際シンポジウムを企画しているが、その論考の準備をはじめるための共通の基盤について議論を深める。国際シンポジウムは、2020年9月10日に企画しており、タイトルは、"New Aspects of Communities Movements in Southeast Asia"とすることが決まっている。(ただし、新型コロナ感染の状況によって、時期の変更など延期を申請する可能性がある。)3つのセッションに分け、それぞれのセッションに海外の研究協力者をコメンテータとして配置し、有益な議論をすることが期待される。最終的には、海外の出版社から英文による成果論集の出版を目指す。
【Session1: Communities and Development】Nakata Tomoko,Abe Toshihiro,Koya Nobuko.Malee Sithikrienkrai
【Session2: Communities and Religion】Tanabe Shigeharu,Saito Ayako,Tosa keiko
【Session3:Communities and Political Movements】Kubo Tadayuki,Takagi Ryo,Nishii Ryoko

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 環流する知識と経験;難民の「帰還」とシティズンシップ2020

    • Author(s)
      久保忠行
    • Journal Title

      政治主体としての移民/難民,人の移動が織り成す社会とシティズンシップ

      Volume: 1 Pages: 169-191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民主化による新たな試練とムスリムコミュニティ2020

    • Author(s)
      斉藤紋子
    • Journal Title

      転換期のミャンマーを生きる 「統制」と公 共性の人類学

      Volume: 1 Pages: 165,184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Corpse Neccessitates Disentangled relationships: Boundary Transgression and Boundary-Making in a Buddhist-Muslim Village in Southern Thailand2020

    • Author(s)
      Nishii, Ryoko
    • Journal Title

      Buddhist-Muslim Relations in a Theravada World

      Volume: 1 Pages: 169, 195

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 民間療法2019

    • Author(s)
      古谷 伸子
    • Journal Title

      東南アジア文化事典

      Volume: 1 Pages: 247

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タイ農村とコミュニティへの視座ーエンブリーからコミュニティ文化論、そしてその先へ2019

    • Author(s)
      高城玲
    • Journal Title

      神奈川大学評論

      Volume: 94 Pages: 110,119

  • [Presentation] Bamar Muslims and their reactions towards the present Myanmar society: What was made clear through their explanation in Burmese?2020

    • Author(s)
      Saito, Ayako
    • Organizer
      Myanmar Studies without Burmese? On how and why language still matters for area studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Diffusion of Free Funeral Services (Naye Kunihmu Athin) among the Burmese Buddhist Society2019

    • Author(s)
      Tosa, Keiko
    • Organizer
      Seminar and Round Table Discussion: Anthropological Study on Religion: Activities of CBOs and NGOs in Myanmar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Why do they dare to clear protected forests?: Discourses and practices of local communities in the face of a rubber plantation development project in Southern Laos2019

    • Author(s)
      Nakata,Tomoko
    • Organizer
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Sciences) Inter-Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Touching the Body at Death: Muslim-Buddhist co-existence in Southern Thailand2019

    • Author(s)
      Nishii,Ryoko
    • Organizer
      Workshop Radical Embodied Cognition, 科研費新学術領域「顔・身体学」計画班「顔と身体表現の比較現象学」
  • [Presentation] Convert’s body as an arena of entangled Muslim-Buddhist relationships in a Southern Thai village2019

    • Author(s)
      Nishii, Ryoko
    • Organizer
      International Conference on Resources and Human Mobility (Jointly organized by Mahidol University International College
  • [Book] 転換期のミャンマーを生きる:「統制」と公共性の人類学2020

    • Author(s)
      土佐桂子(編著)
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      978-4-89489-267-5
  • [Book] The Khmer Rouge Trials in Context2019

    • Author(s)
      Abe, Toshihiro(ed.)
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      Silkworm books

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi