2020 Fiscal Year Annual Research Report
転換期としての「昭和50年代」と大衆メディア文化の変容
Project/Area Number |
17H01836
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
福間 良明 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70380144)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日高 勝之 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (00388787)
前田 至剛 追手門学院大学, 社会学部, 准教授 (00454455)
森下 達 創価大学, 文学部, 講師 (00775695)
井上 義和 帝京大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10324592)
権 学俊 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (20381650)
高井 昌吏 東洋大学, 社会学部, 教授 (20425101)
野上 元 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (50350187)
白戸 智子 (松永智子) 東京経済大学, コミュニケーション学部, 准教授 (60735801)
山本 昭宏 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70644996)
佐藤 彰宣 東亜大学, 人間科学部, 講師 (70804350)
白戸 健一郎 筑波大学, 人文社会系, 助教 (80737015)
谷本 奈穂 関西大学, 総合情報学部, 教授 (90351494)
水出 幸輝 京都大学, 教育学研究科, 特別研究員(PD) (90882390)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 昭和50年代 / 教養文化 / 政治の季節 / ナショナリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、「昭和50年代」の大衆メディア文化を検討し、いかに「政治の季節」の文化(「学生運動文化」「教養主義」「戦争の記憶」)が残存・変容しながら「バブル文化」に至ったのか、その転換の過程を解明する。「政治の季節」(1960年頃~70年前後)の政治運動や学生運動については多くの研究蓄積があり、1980年代論やバブル文化論も、近年、隆盛を見せている。だが、「政治の季節」から「バブル文化」に行き着くまでに、どのような文化や社会の変容が見られたのか。その過程で、先行する時代をいかに引き継ぎ、断絶していたのか。この転換の過程については、これまで整理がなされなかった。本研究は、「昭和50年代」という転換期のメディア文化に着目し、「政治の季節」から「バブル文化」に至る文化変容を検証する。 その解明は、戦後文化史を捉え直す意義を持つ。小熊英二は、終戦から55年体制成立までを「第一の戦後」、それから大学紛争終焉までを「第二の戦後」とし、それ以降の「第三の戦後」の時代と区分している。だが、「第三の戦後」は前の時代と画されたものではなく、また、80年代の消費文化のみに代表されるものでもない。こうした問題意識のもと、本研究は「昭和50年代」という転換期の大衆メディア文化を多角的に分析し、「政治の季節」のインパクトがさまざまに変化しながら「バブル文化」に至る変容プロセスを検証する。 こうした目標を念頭に、2020年度は共同研究の集大成としての論文集刊行を進めるべく、補足資料の収集と研究会の実施(7/12,9/8,11/8,2/8,2/15)を行った。とはいえ、コロナ禍で出張が困難だったため、追加資料の収集は容易ではなく、また研究会もすべてオンライン開催となった。こうした事情により論文集の刊行は2021年度にずれこむこととなったが、第一稿は2020年度末に執筆が完了している。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)