• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

黄砂や大気汚染物質のアレルギー症への急性影響および中長期影響とバイオマーカー探索

Research Project

Project/Area Number 17H01886
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

東 朋美  金沢大学, 医学系, 助教 (20293342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西條 清史  金沢大学, 医学系, 教授 (00178469)
上野 貴雄  金沢大学, 附属病院, 助教 (30623649)
原 丈介  金沢大学, 附属病院, 助教 (30710199)
高原 志津子  金沢大学, 附属病院, 特任助教 (60446755)
今井 康人  金沢大学, 附属病院, 特任教授 (60720878)
藤村 政樹  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (90190066)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords黄砂 / 喘息 / 慢性咳嗽 / 臨床疫学 / アレルギー
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、前年度と同様に患者さんの症状日誌調査を引き続き行うとともに、前年度までの収集データをすべてまとめたデータベース作成を完了させ、黄砂や環境中化学物質とアレルギー症状の関連について解析を行った。黄砂によるスギ花粉症患者の症状への影響を時系列解析、ロジスティック回帰、一般化推定方程式により解析した結果、くしゃみや鼻みずの症状はスギ花粉の飛散個数と量反応関係が認められたが、黄砂の濃度とは関係が認められなかった。スギ花粉と黄砂が同時に飛散した時の症状増悪の可能性について、2-pollutant modelで解析を行ったところ、今回の解析では、交互作用は認められなかった。
眼のかゆみの症状は、スギ花粉、黄砂それぞれの飛散と量反応関係が認められ、同時に飛散した時には症状が増悪する交互作用も認められた。鼻閉の症状はスギ花粉の飛散が一平方メートルあたり50個以上の時にのみリスクが上昇し、黄砂単独の影響やスギ花粉と黄砂の交互作用は認められなかった。PM2.5に多く含まれる多環芳香族炭化水素類(PAHs)とアレルギー症状への影響を同様に解析した結果、特に鼻みず症状への影響があり、PAHs濃度が高いほど症状のリスクが上昇した。黄砂の影響を考慮した2-pollutant modelでの解析では、黄砂の影響はほとんど認められなかった。スギ花粉と黄砂の同時曝露の影響については、社会的にも関心が高く患者さんも多いことから、交互作用の存在を明らかにしたことは意義深い知見となった。ただし年によって飛散の程度が変わるため、複数年にわたるデータを蓄積し統計解析を行うことが必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画した通りに患者調査を進めることができ、それに引き続くデータ入力とデータベース作成も大きな問題なく進んでいるため。また、症状影響解析を多方面から進めているため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、複数年にわたるデータ統計解析を行い、今年度の症状影響解析で得られた結果と合わせて総合的な影響評価を進める。また、疾患別の影響評価を行い、環境中化学物質に対する感受性の違いを明らかにする。その違いや病態の指標となるバイオマーカーについて、今年度までに行っている呼気凝縮液中の脂質メディエーターの成分測定系の開発を進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A case of sinobronchial syndrome progressing to diffuse panbronchiolitis despite low-dose, long-term macrolide therapy.2018

    • Author(s)
      Abo M, Amino Y, Hara J, Ohkura N, Sone T, Kimura H, Kasahara K
    • Journal Title

      J Thorac Dis

      Volume: 10 Pages: E727、E729

    • DOI

      10.21037/jtd.2018.09.56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Next-generation sequencing analysis identifies genomic alterations in pathological morphologies: A case of pulmonary carcinosarcoma harboring EGFR mutations.2018

    • Author(s)
      Koba H, Kimura H, Nishikawa S, Sone T, Abo M, Hara J, Hosomichi K, Tajima A, Kasahara K.
    • Journal Title

      Lung Cancer

      Volume: 122 Pages: 146,150

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2018.05.026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大気汚染物質の健康影響評価2018

    • Author(s)
      東 朋美
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 10 Pages: 47、51

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 慢性咳嗽の病態的診断への展開2018

    • Author(s)
      藤村政樹、大倉徳幸、原 丈介
    • Organizer
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] アレルギー性気管支肺アスペルギルス症に対するMepolizumab2018

    • Author(s)
      原  丈介、大倉徳幸、山村健太、阿保未来、古林崇史、鈴木淳也、佐伯啓吾、木場隼人、内田由佳、丹保裕一、曽根 崇、木村英晴、笠原寿郎
    • Organizer
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 繰り返す気道収縮をトリガーとする咳嗽反応に与える影響2018

    • Author(s)
      山村健太、原  丈介、大倉徳幸、藤村政樹、酒井珠美、阿保未来、曽根  崇、木村英晴、笠原寿郎
    • Organizer
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 遷延性・慢性咳嗽患者における喉頭異常感の咳関連QOLに及ぼす影響についての検討2018

    • Author(s)
      大倉徳幸、小川晴彦、山村健太、阿保未来、原  丈介、曽根  崇、木村英晴、笠原寿郎、藤村政樹
    • Organizer
      第67回日本アレルギー学会学術集会
  • [Presentation] Bronchial Thermoplasty;Increased Cough Receptor Sensitirity to Capsaicin Predict Positive Therapeutic Response.2018

    • Author(s)
      Yamamura K, Hara J, Ohkura N, Sakai T, Abo M, Kobayashi T, Suzuki J, Saeki K, Koba H, Watanabe S, Uchida Y, Tambo Y, Sone T, Kimura H, Kasahara K
    • Organizer
      ATS2018 International Conference
  • [Presentation] 慢性咳嗽患者における咽喉頭異常感の咳関連QOL、カプサイシン咳感受性、メサコリン誘発咳嗽に及ぼす影響について2018

    • Author(s)
      大倉徳幸、藤村政樹、山村健太、阿保未来、原  丈介、小川晴彦
    • Organizer
      第20回日本咳嗽学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi