• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

南日本沿岸における熱帯産ベントスの北進:在来種への影響評価のための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 17H01913
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

佐藤 正典  鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (80162478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 大輔  鹿児島大学, 理工学域理学系, 助教 (20723240)
藤井 琢磨  鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 特任助教 (30772462)
塔筋 弘章  鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (60237047)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords生物多様性 / 水生無脊椎動物 / ゴカイ類 / カイアシ類 / サンゴ類 / 日本未記録種 / 新種記載
Outline of Annual Research Achievements

国内では、奄美群島、大隅諸島、小笠原諸島、南鳥島、九州沿岸、瀬戸内海、東北地方沿岸において、調査を行った。また、国外では、インドネシア(アンボン島)、オーストラリア北部で調査を実施した。そこで得られた新たな標本と研究室所蔵の過去の標本を合わせて、分類学的検討を行った。
環形動物については、汽水産カワゴカイ同胞種群の北半球全体での分子系統に関する論文(南日本における特異な分布状況の記載を含む)など3編の論文を出版した。また、奄美群島の潮間帯における海産環形動物のこれまでの分布記録をまとめた総説1編を出版した。
様々な動物と共生するカイアシ類については、6新種の記載を行った学術論文4編を出版し、3新種に関する報告2編を投稿した。また、先島諸島の海底洞窟から得られたカイアシ類2新種に関する論文を準備中である。これら以外にも、多くの本邦未報告種(未記載種を含む)を発見することができた。例えば、コヤナギウミウシとイボヤギミノウミウシをそれぞれ宿主とするウミウシヤドリ科カイアシ類は2種とも未記載種であり、本邦からわずか5種しか報告のない本科の重要な知見となりうる。
刺胞動物については、奄美群島沿岸域から未記載のイソギンチャク1種、奄美群島以北での分布未記録のイシサンゴ目1種およびスナギンチャク目1種を新たに採集した。昨年度までに得られた標本群と合わせ、詳細な分類学的検討を進めている。本研究で得られた成果の一部を活用し、イソギンチャク目の分類体系に関する総説論文1編を出版した。また、本調査に伴って発見された底生性魚類1新種の記載論文1編と沖縄諸島以北分布新記録の十脚類1種の報告論文1編を出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに国内では、八重山諸島(西表島)、沖縄諸島(沖縄島、久米島、沖縄トラフの深海域)、奄美群島各地(奄美大島、徳之島、沖永良部島、与論島)、トカラ列島(中之島)、大隅諸島(屋久島、種子島、口永良部島)、九州沿岸、瀬戸内海、東北地方沿岸、小笠原諸島父島列島、南鳥島において、野外調査を実施し、標本の収集を行った。また、国外では、マレーシア(トレンガヌ州)、インドネシア(アンボン島)、オーストラリア北部で調査を実施した。これらの調査で得られた新たな標本と研究室所蔵の過去の標本に基づいて、分類学的検討を進めている。一部の分類群については形態観察に加えてDNA解析も行っている。その結果、これまでに多くの新知見が得られている。
これまでの成果は、2017年度中に、合計17編の学術論文、15件の国内・国際学会で公表し、2018年度中に、合計11編の学術論文、17件の国内・国際学会で公表している。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き、本年度も各地において生物相調査を実施する。またこれまでの調査で発見された未記載種等について、順次、記載論文を完成させ、投稿する。
環形動物については、奄美大島以南の南西諸島の小汽水域から発見されたゴカイ科の2未記載種の記載論文、九州・有明海における多毛類24種の10年間の分布変化についてまとめた論文、およびオトヒメゴカイ科とオフェリアゴカイ科の記載論文(共に南九州で新たに発見した知見を含む)を完成させる予定である。また、海岸の潮間帯に最も普通に見られるゴカイ科イソゴカイ属の九州と南西諸島における日本未記録種の分布状況を詳細に調べる予定である。
カイアシ類については、これまで得られた標本類の種同定を行うことを最優先事項として取り扱う。また、これまで得られた種の中には琉球列島の最南部である八重山諸島と最北部付近である三島村海域でのみ発見されている種のように、分布域に空白がみられる可能性が高いものが存在している。これは、黒潮の流路による影響が大きいと考えられるが、今後はこれらに特に注目し、その分布パターンの把握を目指すことを念頭に置き野外調査を実施する。
刺胞動物については、これまでに得られた標本の分子系統解析を含む種同定作業を進め、奄美大島およびトカラ列島浅海域における有藻性イシサンゴ類の種多様性を明らかにしたい。また、加計呂麻島沿岸の砂泥底、奄美群島南部(特に、徳之島―沖永良部島)における海中洞窟などの暗環境、サンゴ礁における夜行性生物に着目することで、イソギンチャク目・スナギンチャク目の未記載種や日本未記録種のさらなる発見に努めたい。

  • Research Products

    (33 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 3 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] マレーシアトレンガヌ大学(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      マレーシアトレンガヌ大学
  • [Int'l Joint Research] ロストック大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ロストック大学
  • [Int'l Joint Research] 韓国沿岸生態学研究所/韓国国立生物資源研究所(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      韓国沿岸生態学研究所/韓国国立生物資源研究所
  • [Int'l Joint Research] Museum and Art Gallery of NT(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      Museum and Art Gallery of NT
  • [Int'l Joint Research] Universidade Federal da Bahia(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      Universidade Federal da Bahia
  • [Journal Article] Worldwide molecular phylogeny of common estuarine polychaetes of the genus Hediste (Annelida: Nereididae), with special reference to interspecific common haplotypes found in southern Japan2019

    • Author(s)
      Tosuji H, Bastrop R, Gotting M, Park T, Hong J-S, Sato M
    • Journal Title

      Marine Biodiversity

      Volume: 49 Pages: 1385~1402

    • DOI

      10.1007/s12526-018-0917-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 最新のイソギンチャク分類体系の紹介とそれに伴う和名の提唱2019

    • Author(s)
      泉貴人・藤井琢磨・柳研介
    • Journal Title

      タクサ 日本動物分類学会誌

      Volume: 46 Pages: 54~63

    • DOI

      doi.org/10.19004/taxa.46.0_54

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 徳之島および沖縄島からのドウクツベンケイガニの初記録2019

    • Author(s)
      藤田喜久・藤井琢磨
    • Journal Title

      Fauna Ryukyuana

      Volume: 48 Pages: 1~3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] New record of an estuarine polychaete, Neanthes glandicincta (Annelida, Nereididae) on the eastern coast of Peninsular Malaysia2019

    • Author(s)
      Ibrahim NF, Ibrahim YS, Sato M
    • Journal Title

      ZooKeys

      Volume: 831 Pages: 81~94

    • DOI

      10.3897/zookeys.831.28588

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A new garden eel, Heteroconger fugax (Congridae: Heterocongrinae), from the northwestern Pacific Ocean2018

    • Author(s)
      Koeda K, Fujii T, Motomura H
    • Journal Title

      Zootaxa

      Volume: 4418 Pages: 287~295

    • DOI

      doi.org/10.11646/zootaxa.4418.3.6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lomanoticola nishiharai n. sp., a new species of copepod parasitic on the facelinid nudibranch, Sakuraeolis enosimensis (Baba, 1930), from the Seto Inland Sea, western Japan, including histological observations of the female lateral body process2018

    • Author(s)
      Uyeno D, Hirose E
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: 35 Pages: 382~387

    • DOI

      doi.org/10.2108/zs180006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two new species of Siphonostomatoida (Copepoda) found on cnidarians in Tokara Islands, Southern Japan2018

    • Author(s)
      Uyeno D, Johnsson R
    • Journal Title

      Journal of Natural History

      Volume: 52 Pages: 2639~2652

    • DOI

      doi.org/10.1080/00222933.2018.1541199

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Two new species of Sagum Wilson, 1913 (Copepoda: Siphonostomatoida: Lernanthropidae) parasitic on reef fishes off the Ryukyu Islands2018

    • Author(s)
      Uyeno D, Naruse T
    • Journal Title

      Systematic Parasitology

      Volume: 95 Pages: 893~904

    • DOI

      doi.org/10.1007/s11230-018-9810-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new dirivultid copepod (Siphonostomatoida) from hydrothermal vent fields of the Izu-Bonin Arc in the North Pacific Ocean2018

    • Author(s)
      Uyeno D, Watanabe HM, Shimanaga M
    • Journal Title

      Zooaxa

      Volume: 4415 Pages: 381~389

    • DOI

      doi.org/10.11646/zootaxa.4415.2.8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial and interspecific variation in the food sources of sympatric estuarine nereidid polychaetes: stable isotopic and enzymatic approaches2018

    • Author(s)
      Kanaya G, Niiyama T, Tanimura A, Kimura T, Toyohara H, Tosuji H, Sato M
    • Journal Title

      Marine Biology

      Volume: 165 Pages: - (15 pages)

    • DOI

      doi.org/10.1007/s00227-018-3361-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 広域分布する多毛類、コケゴカイSimplisetia erythraeensisにおける繁殖生態2019

    • Author(s)
      上野綾子・佐藤正典・山本智子
    • Organizer
      第66回日本生態学会大会
  • [Presentation] 寄生性カイアシ類の種多様性を明らかにする2019

    • Author(s)
      上野大輔
    • Organizer
      第88回日本寄生虫学会大会サテライトミーティング第34回生態学・疫学談話会
  • [Presentation] トカラ列島で見つかった未記載スナギンチャク類について2018

    • Author(s)
      藤井琢磨
    • Organizer
      第14回日本刺胞・有櫛動物研究談話会
  • [Presentation] 奄美大島沿岸で見つかった最北限となるサンゴ被覆性海綿テルピオスの大増殖2018

    • Author(s)
      藤井琢磨
    • Organizer
      2018年度喜界島国際サンゴ礁科学シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 奄美のサンゴ群集とその周辺で見られる多様な生き物たち2018

    • Author(s)
      藤井琢磨
    • Organizer
      水産無脊椎動物研究所30周年記念シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] トカラ列島で発見されたヤドリスナギンチャク科の1種2018

    • Author(s)
      藤井琢磨
    • Organizer
      日本動物分類学会第54回大会
  • [Presentation] 奄美大島志戸勘海岸における有藻性サンゴ類被覆性海綿の被覆状況について2018

    • Author(s)
      藤井琢磨・熊谷直喜
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第21回大会
  • [Presentation] The coral killing sponge Terpios hoshinota at Amamioshima Island, the northernmost outbreak2018

    • Author(s)
      Fujii T, Kumagai NH
    • Organizer
      4th Asia Pacific Coral Reef Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Outbreak of the “black disease” cyanobacterial sponge Terpios hoshinota at Amamioshima Island, Japan2018

    • Author(s)
      Fujii T, Kumagai NH
    • Organizer
      The 1st Maluku International Conference on Marine Science and Technoloty
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本産の旧ナガレハナサンゴ属の分子系統解析2018

    • Author(s)
      北野裕子・藤井琢磨・奥裕太郎・野村恵一・立川浩之・深見裕伸
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第21回大会
  • [Presentation] Molecular phylogeny and morphological variation of Euphyllia ancora2018

    • Author(s)
      Kitano YF, Fujii T, Oku Y, Nomura K, Tachikawa H, Fukami H
    • Organizer
      4th Asia Pacific Coral Reef Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本におけるクマドリゴカイ種群Perinereis euiini species group(環形動物門ゴカイ科イソゴカイ属)3種の分布.2018

    • Author(s)
      坂口建・佐藤正典
    • Organizer
      日本動物分類学会第54回大会
  • [Presentation] 南西諸島の汽水・淡水域に生息するゴカイ類の多様性2018

    • Author(s)
      佐藤正典・菅孔太朗・田中正敦・坂口建・上野綾子・山本智子
    • Organizer
      平成29年度薩南諸島の生物多様性研究成果発表会
  • [Presentation] オクダウミイサゴムシ(ウミイサゴムシ科)の日本沿岸における新産地報告とその生息環境.2018

    • Author(s)
      髙﨑 海・田中正敦・小山彰彦・柚原 剛・阿部博和・佐藤正典
    • Organizer
      日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
  • [Presentation] 大牟田川河口干潟(有明海)における底生動物の18年間の分布変化?特にアリアケカワゴカイ(環形動物門ゴカイ科)の激減について?.2018

    • Author(s)
      徳丸直輝・岩松慎一郎・盆子原寛・Zazili Hanafiah・林崇大・工藤祐亮・嶋田貞人・佐藤正典
    • Organizer
      日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
  • [Presentation] Introduction to parasitic copepod morphology, classification & phylogeny2018

    • Author(s)
      Uyeno D
    • Organizer
      International Workshop on Modern Techniques for Molecular and Morphological Characterization of Crustaceans
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 寄生性カイアシ類ウミウシヤドリ科 (ケンミジンコ目) の多様性とマイクロCTによる寄生様式の観察結果について2018

    • Author(s)
      上野大輔・幸塚久典・前野哲輝
    • Organizer
      日本動物分類学会第54回大会
  • [Book] 奄美群島の水生生物―山から海へ 生き物たちの繋がり―2019

    • Author(s)
      鹿児島大学生物多様性研究会(佐藤正典・鈴木廣志・寺田竜太・藤井琢磨・山本智子)編
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      南方新社
    • ISBN
      978-4-86124-401-8

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi