• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

幼児の生活リズム・食・親子関係を基盤とした総合的な健康教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 17H01952
Research InstitutionTaisho University

Principal Investigator

長谷川 智子  大正大学, 心理社会学部, 教授 (40277786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 一彦  江戸川大学, 社会学部, 教授 (20192726)
川端 一光  明治学院大学, 心理学部, 准教授 (20506159)
赤松 利恵  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (50376985)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords幼児 / 母親 / 食 / 睡眠 / 親子関係 / 健康教育プログラム / 食写真法 / グループインタビュー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は幼児の食・睡眠・親子関係に関する健康教育プログラムを作成することを目的とし,本年度は2つの調査を実施した.本調査では研究協力者として吉井瑛美(お茶の水女子大学大学院)が参加した.
1つめは,2次調査の実施(2019年3~5月)と分析である.対象者は121人(子どもの生活時刻4群に基づく分類早寝規則群28人,標準規則群29人,標準不規則群31人,夜更かし不規則群33人)であった.手続きは以下の通りであった.休日を最終日とした連続した5日間の子どもの生活時刻と食事写真と食事状況に関する記録(食事ごとに食事のメニュー,料理の作り手,摂取時刻,食事の位置づけ,摂取場所,共食者の有無,自由記述)であり,毎食WEBアンケートフォームにより送信された.分析の結果主に2点が明らかとなった.第1に朝食・夕食の食事時刻はいずれも夜更かし朝寝坊は他3群より遅かったことに加えて,早寝規則群の食事時刻は朝食では標準規則群よりも早く,夕食では標準不規則群よりも早かった.第2に,共食状況については,早寝規則群は子ども一人が少なく家族全員が多いこと,夜更かし不規則群では子ども一人が多く,親のどちらか一人を含む家族の一部と家族全員が少ないことであった.
2つめはグループインタビューの実施(早寝規則群4人,標準規則群3人,夜更かし不規則群5人の母親)であった.インタビュー内容としては,子どもの生活時刻についての配慮事項,食事づくりの工夫や配慮事項,生活での優先事項,健康教育教材として望ましいものなどであった.二次調査結果とインタビューの内容から,日常生活の食事状況の多様性を考慮の必要性,幼児の習い事の多さよって子どもの食事や睡眠が遅滞している可能性も示唆された.これらのことから,健康教育プログラム実施にあたっては,各家庭の生活の特徴を丁寧に把握する重要性が確認された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

二次調査からグループインタビュー実施までは計画通り推移した.グループインタビューの分析の結果,近年の幼児をもつ親が必要等する健康教育教材は,我々が想定するものとは異なっていること,各家庭の生活状況が多様であることが判明したため,調査結果に基づいて,再検討した上での健康教育教材を作成する必要が生じた.

Strategy for Future Research Activity

どのような健康教材を作成するかについて,調査結果に基づき議論を重ねつつ,食育等の教材を作成している出版社等の動向も参考にしていくこととする.令和2年度は,多様な環境で生活している幼児が無理なく楽しく取り組み,知識を得ることができるもの,母親も科学的根拠に基づいた知識を得られるものを作成する予定である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Preschool children's eating and sleeping habits: late rising and brunch on weekends is related to several physical and mental symptoms.2019

    • Author(s)
      Kazuhiko FUKUDA, Tomoko HASEGAWA, Ikko KAWAHASHI, & Sumio IMADA
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 61 Pages: 73-81

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2019.03.02

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼児の食と睡眠に関する健康教育(3)子どもの生活時刻クラスターによる食事摂取時刻・共食状況などの比較2020

    • Author(s)
      長谷川智子・福田一彦・赤松利恵・吉井瑛美
    • Organizer
      第31回日本発達心理学会
  • [Presentation] 幼児を持つ母親の食生活リテラシーと母子の食習慣との関連2019

    • Author(s)
      深澤向日葵・赤松利恵・長谷川智子
    • Organizer
      第66回日本栄養改善学会学術総会
  • [Presentation] 幼児の食と睡眠に関する健康教育(1)睡眠と食行動に関する時刻データで幼児を分類する2019

    • Author(s)
      福田一彦・長谷川智子・赤松利恵・吉井瑛美・川端一光・今田純雄
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
  • [Presentation] 幼児の食と睡眠に関する健康教育(2)子どもの生活時刻クラスターによる母親の育児・食の要因の比較2019

    • Author(s)
      長谷川智子・福田一彦・赤松利恵・吉井瑛美・川端一光・今田純雄
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
  • [Presentation] 夕食時刻が遅い幼児の生活リズムとその要因の検討2019

    • Author(s)
      吉井瑛美・赤松利恵
    • Organizer
      第28回日本健康教育学会学術大会
  • [Book] ヒトの概日時計と時間2019

    • Author(s)
      山口大学時間学研究所、時間学の構築編集委員会、明石真 編 (福田一彦 他)
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      恒星社厚生閣
    • ISBN
      978-4769916321
  • [Book] 基礎講座 睡眠改善学 第2版2019

    • Author(s)
      白川修一郎、福田一彦、堀 忠雄、日本睡眠改善協議会 編 (福田一彦 他)
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      ゆまに書房
    • ISBN
      978-4843355275
  • [Book] 子どもの睡眠ガイドブック2019

    • Author(s)
      駒田 陽子、井上 雄一編 (福田一彦 他)
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-30119-9
  • [Book] 健康心理学事典2019

    • Author(s)
      日本健康心理学会編 (長谷川智子、赤松利恵 他)
    • Total Pages
      746
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621303764

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi