2019 Fiscal Year Annual Research Report
Double-Burden Malnutrition(DBM) and Nutrition care System in the Medical Institutions in Vietnam
Project/Area Number |
17H01968
|
Research Institution | Kanagawa University of Human Services |
Principal Investigator |
中村 丁次 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (90350595)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
外山 健二 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (60249620)
五味 郁子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (80363852)
中原 慎二 神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 教授 (40265658)
中島 啓 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (50458478)
杉山 みち子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (60134532)
藤谷 朝実 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (00717837)
山本 茂 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (70093896)
高田 健人 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教 (70773000)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 栄養不良の二重負荷 / 入院患者 / ベトナム国 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ベトナムにおける栄養管理システム整備前のベースラインデータを得ることを目的に、入院患者の栄養状態に関する縦断的調査を実施した。ハノイ市内4中核病院 (Hanoi Medical University Hospital, Bach Mai Hospital, Hanoi Cancer Hospital, St. Paul Hospital)の入院患者604名(解析対象者567名、年齢中央値45歳)、地域病院4施設(Duc Giang Hospital, Thanh Nhan Hospital, Hoe Nhai Hospital, Dong Da Hospital)の入院患者600名を対象に、SGA(Subjective global assessment)を用いた低栄養の判定を行った。 その結果、中核病院入院患者のうちBMI 18.5kg/m2未満の「低栄養」は11.3%、25.0kg/m2以上の「肥満」は15.3%であった。SGAによって「中等度の栄養不良」と判定された人は19.0%、「重度の栄養不良」は3.1%であった。一方、地域病院の入院患者のうち「中等度の栄養不良」と判定された人は14.7%、「重度の栄養不良」は2.0%であった。 今回対象となった4中核病院には、病院給食設備があったが、病院給食を摂取している患者は26.8%であり、半数以上の患者は外部飲食店のテイクアウトや家族の持ち込み食で対応しており、治療の一環として病院給食が全入院患者に提供されるという体制は整備されていないことが明らかとなった。 ベトナム国ハノイ市の医療機関における低栄養のスクリーニング方法の確立、ならびに病院給食に依存しない栄養管理システムの構築が必要であることが明らかになった。ひきつづき、収集データの解析が行われる。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|