2019 Fiscal Year Annual Research Report
問題解決のための社会関係資本を形成する自己足場かけスキル育成手法の研究
Project/Area Number |
17H01991
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
鈴木 栄幸 茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (20323199)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 浩 放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)
久保田 善彦 玉川大学, 教育学研究科, 教授 (90432103)
舟生 日出男 創価大学, 教育学部, 教授 (20344830)
望月 俊男 専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授 (50379468)
葛岡 英明 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (10241796)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自己足場かけスキル / 社会関係資本 / 自己調整学習 / 協調学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,問題解決の場において、必要に応じて他者の助けを借りながら課題に取り組み、協働的作業の一部を手伝ってもらったり、道具や情報を提供してもらったりするなど、他者の資源を活用するとともに他者の能力を引き出していくような人的資源活用能力を備えた人材の育成をゴールとし、支援手法、支援システム、カリキュラムの開発に取り組む。今年度の研究成果は以下の通りである。 1. 自己足場かけスキル訓練手法の実施を支援するシステムの開発:他者の助けを意識的に自分の中に取り込んでいく訓練を学習者が段階的に行うことを支援する学習手法「名言生成法」を実施するための、タブレット端末上で稼働するWebアプリを開発した。名言生成法とは、援助してくれる他者の助言やコツ等に言及する場面を記録し、その記録から援助者の「名言」を作り出し、それを学習者間で共有し、次の問題解決場面において利用していくような手法である。開発したシステムは、マーカー付き写真撮影機能、名言入力機能、振り返り機能からなる。計画した開発のすべてが終了し、実践利用が可能な形となった。 2. 上記システムを利用するためのカリキュラムの開発と実践評価:大学生を対象としたゼミナール学習においてシステムを活用するためのカリキュラムを開発し,実践評価を実施した.本システムのユーザビリティが確認されるとともに,本方式により,他者の援助の内化という見えづらいプロセスが明示的になることにより,他者の能力や視点の意識的な取り込みが支援されることが明らかになった.
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Effects of Perspective-Taking Through Tangible Puppetry in Microteaching and Reflection on the Role-Play with 3D Animation.2019
Author(s)
Mochizuki, T., Sasaki, H., Yamaguchi, Y., Hirayama, R., Kubota, Y., Eagan, B., Wakimoto, T., Yuki, N., Funaoi, H., Suzuki, H., & Kato, H.
-
Journal Title
Advances in Quantitative Ethnography. ICQE 2019. Communications in Computer and Information
Volume: 1112
Pages: 315-325
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Effects of Perspective-Taking Through Tangible Puppetry in Microteaching and Reflection on the Role-Playwith 3D Animation2019
Author(s)
Toshio Mochizuki, Hiroshi Sasaki, Yuta Yamaguchi, Ryoya Hirayama, Yoshihiko Kubota, Brendan Eagan, Takehiro Wakimoto, Natsumi Yuki, Hideo Funaoi, Hideyuki Suzuki, Hiroshi Kato:
Organizer
ICQE2020
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] タンジブル人形劇によるマイクロティーチングの3D 視点による振り返りが視点転換に及ぼす効果:ENA による分析2019
Author(s)
望月俊男, 久保田善彦, 脇本健弘, Brendan Eagan, 佐々木博史, 平山涼也, 山口裕大, 横山裕紀, 結城菜摘, 舟生日出男, 鈴木栄幸, 加藤浩
Organizer
日本教育工学会2019年秋季全国大会
-
-
-
-