2020 Fiscal Year Annual Research Report
Culture geology of active plate margin
Project/Area Number |
17H02008
|
Research Institution | Otani University |
Principal Investigator |
鈴木 寿志 大谷大学, 社会学部, 教授 (60302288)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 孝 茨城大学, 教育学部, 教授 (10272098)
乾 睦子 (林睦子) 国士舘大学, 理工学部, 教授 (10338296)
先山 徹 兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 客員教授 (20244692)
大友 幸子 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40143721)
清水 洋平 大谷大学, 文学部, 研究員 (50387974)
西山 昭仁 東京大学, 史料編纂所, 特任研究員 (50528924)
廣川 智貴 大谷大学, 文学部, 准教授 (60410974)
田口 公則 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (70300960)
川村 教一 兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 教授 (80572768)
高橋 直樹 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行) (90250133)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 石材 / 石垣 / 岩石園 / 生環境構築史 / 結界石 / 山岳信仰 / ドイツ文学 / 宮沢賢治 |
Outline of Annual Research Achievements |
変動帯の地質と文化の関係を明らかにするために、研究代表者、研究分担者10名、および研究協力者6名で以下の研究を実施した。A:石材に関する研究(1)矢橋大理石株式会社の石材リストに基づいた都内近代建築物の国産石材使用状況調査、(2)伊豆・房総半島を含む関東地方の石切丁場跡や石材利用の現地調査と石材採掘・利用の歴史に関する文献調査、(3)山形城二ノ丸隅櫓の石垣石材調査、(4)六甲山御影石の産地別流通状況調査、(5)秋田県の院内石・香川県の豊島石の産地と利用状況調査、(6)但馬地方の近世・近代石造物にみられる花崗岩石材の調査、(7)愛媛県愛南町石垣の里の実態調査。B:地学教育・普及に関する研究(8)小中学校の岩石園調査と再活用に向けた研究、(9)神奈川県立博物館のミニ企画展示「神奈川の石材―堅石と軟石―」の開催、(10)生環境構築史での分野横断型の議論。C:宗教と地質学(11)山形県瀧山の山岳信仰と地質、(12)兵庫県新温泉町の「石のハナ」伝承と修験道、(13)熊野古道の岩石と信仰調査、(14)日本の寺院に見られる結界石の種類と役割、(15)ミャンマーのチャイティヨーパゴダの花崗岩と信仰。D:文学・古文書と地質学(16)日記史料を用いた1707年宝永地震の有感地震数の検討、(17)昔話における地質学的要素の考察、(18)ドイツ文学における地質モティーフ使用の分析、(19)宮澤賢治「台川」の舞台である花巻温泉周辺の地質調査、(20)宮澤賢治作品に見られる地学用語の整理・分析。 これらの多岐にわたる調査により、日本列島における地質文化の実相が見えてきた。御影石は日本産石材の代表であるが、東北・関東地方などでは凝灰岩が多用される傾向がある。また山岳修験と関連深い奇岩も、火山岩地帯と密接に関わる。このように日本の地質文化に火成岩に関わる事象が意外と多く認められることが明らかにされた。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(87 results)