• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

運動による慢性炎症性疾患予防の分子機構:マクロファージ・インスリン受容体の役割

Research Project

Project/Area Number 17H02160
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

木崎 節子  杏林大学, 医学部, 教授 (00322446)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords運動 / マクロファージ / 炎症 / Toll様受容体 / インフラマソーム / インスリン受容体 / シグナル伝達 / マウス
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、4週齢雄性C57BL/6Jマウスを自発性走運動(VE)群と対照(SC)群に分けて8週間飼育した後、腹腔滲出性マクロファージ(PEMΦ)のToll様受容体(TLR)シグナル伝達、インフラマソーム活性およびインスリン感受性を二群間で比較検討し、以下の知見を得た。1)リポ多糖刺激によるPEMФのIL-1βとIL-18のmRNAレベル増加は二群間で差がなかったが、これらの分泌量はVE群の方がSC群に比べて有意に高かった。2)このとき、TLRシグナル伝達を担うIKKβのリン酸化とIκBαの分解の亢進はいずれも二群間で差がなかった。3)さらに、TNF-αとIL-6のmRNAレベルと分泌量の増加も二群間で差がなかった。4)一方、未成熟型のIL-1βとIL-18の切断と分泌を調節するカスパーゼ-1のプロ型タンパク質レベルは、VE群の方がSC群に比べて有意に高かった。5)プロ型カスパーゼ-1の切断と活性化を調節するインフラマソームを構成するNLRP3とASCのmRNAおよびタンパク質レベルはいずれも二群間で差がなかった。6)インスリン刺激後のAktのリン酸化亢進は、VE群の方がSC群に比べて有意に低かった。以上の結果から、習慣的運動は、細菌由来因子に対する単球由来マクロファージのTLRシグナル伝達には影響を与えない一方、インフラマソームを介した炎症性応答能を高めて、生体感染防御能を促進する働きがあることが示唆された。今後、この運動によるマクロファージインフラマソーム活性の亢進におけるインスリン感受性低下の役割を解析する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は、マクロファージのTLRシグナル伝達とインフラマソームのクロストークに対する習慣的運動の効果を明らかにすることができた。そのため、本研究は、現時点において「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、習慣的運動によるマクロファージインフラマソーム活性亢進の分子メカニズムを明らかにすることを目的とする。特に、インスリン感受性の低下の役割を中心に解析を進める。具体的には、1)マウス初代培養マクロファージのインフラマソーム活性に対するインスリン刺激の影響とインスリン受容体シグナル伝達阻害剤の効果、2)マウスマクロファージ細胞株を用いたインスリン受容体発現株の樹立とそのインフラマソーム活性の解析を行う予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] 肥満によって増加するプロサイモシンαは脂肪細胞の分化を促進する.2018

    • Author(s)
      櫻井拓也,白土健,小笠原準悦,石橋義永,井澤鉄也,大石修司,芳賀脩光,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第88回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] インスリンによるマクロファージの脂質生合成促進作用と習慣的運動の効果.2018

    • Author(s)
      白土健,櫻井拓也,小笠原準悦,今泉和彦,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第88回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] ETASは紫外線による正常ヒト皮膚線維芽細胞のNF-κB核内移行を抑制する.2018

    • Author(s)
      白土健,小宇田智子,高成準,三栖茉奈美,櫻井拓也,小笠原準悦,今泉和彦,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第88回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 高地における高強度運動が酸化ストレスセンサーおよび抗酸化酵素のmRNAに及ぼす影響.2017

    • Author(s)
      西尾聖剛,吉富悠騎,杉山康司,祝原豊,辻川比呂斗,白土健,櫻井拓也,木崎節子,大野秀樹,長澤純一
    • Organizer
      第37回日本登山医学会学術集会
  • [Presentation] Enzyme-treated asparagus extract has suppressive effect on ultraviolet-B radiation-induced NF-κB nuclear translocation in normal human dermal fibroblasts.2017

    • Author(s)
      Shirato K, Takanari J, Misu M, Koda T, Sakurai T, Ogasawara J, Ishibashi Y, Imaizumi K, Ohno H, Kizaki T
    • Organizer
      The 25th Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Integrative Medicine (ICNIM2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 運動は肥満による脂肪組織のプロサイモシンα発現増加を抑制する.2017

    • Author(s)
      櫻井拓也,白土健,小笠原準悦,石橋義永,井澤鉄也,大石修司,芳賀脩光,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] マクロファージのインスリン感受性に及ぼす自発性運動の効果とその生理的意義.2017

    • Author(s)
      白土健,櫻井拓也,小笠原準悦,今泉和彦,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 強制的な持久的走運動トレーニングにより肩甲部褐色脂肪組織量は減少する.2017

    • Author(s)
      小笠原準悦,加藤久詞,白土健,井澤鉄也,吉岡英治,西條泰明,木崎節子,吉田貴彦
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] O-linked N-acetylglucosamine but not high glucose suppresses lipopolysaccharide-stimulated macrophage inflammatory responses.2017

    • Author(s)
      Shirato K, Sakurai T, Ogasawara J, Imaizumi K, Ohno H, Kizaki T
    • Organizer
      RIKEN International Symposium “Systems Glycobiology and Beyond―Toward a bridge between fundamental research and applied science―”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マクロファージの泡沫化に対するインスリンの影響と習慣的運動の効果.2017

    • Author(s)
      白土健,櫻井拓也,木本紀代子,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第46回杏林医学会総会
  • [Presentation] インスリンによるマクロファージ泡沫化亢進のメカニズム.2017

    • Author(s)
      白土健,櫻井拓也,小笠原準悦,今泉和彦,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第90回日本生化学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi