2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of exercise and diet therapies for the improvement of risk of cardiovascular disease targeting novel myokine
Project/Area Number |
17H02182
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
家光 素行 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90375460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
真田 樹義 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (50421227)
橋本 健志 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70511608)
金森 雅夫 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90127019)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 動脈硬化 / マイオカイン / 運動 / 栄養 |
Outline of Annual Research Achievements |
最近,骨格筋から分泌される内分泌因子:マイオカインが複数同定されており,自己作用だけでなく,脂肪細胞や骨細胞とクロストーク(相互作用)することが報告されている。本年度では,骨格筋から分泌されるマイオカインの1つであるirisin(膜タンパク質FNDC5が切断されることにより生成される)に着目し,中高齢肥満者を対象に習慣的な有酸素性運動によるirisin血中濃度の増大が動脈硬化度の低下効果の機序に関与するかについて検討した。有酸素性トレーニング介入後に中高齢肥満者の動脈硬化度(cfPWV)は有意に低下するとともに,血中NOx(NO産生の指標:NO代謝産物)濃度および血中irisin濃度が有意に増加した。介入前後の血中irisin濃度とNOx濃度の変化率の間には有意な正の相関関係 (r=0.732, P<0.01)が認められ,血中NOx濃度とcfPWVの変化率との間には有意な負の相関関係が認められた(r=-0.751, P<0.01)。さらに,モデル動物実験にておいて,習慣的な有酸素性運動により骨格筋のFNDC5 mRNA発現の増加とともに,irisinの血中濃度の増加を介して動脈血管のNO産生の細胞内シグナル伝達経路であるAkt/eNOSタンパクのリン酸化活性が増大することで動脈硬化度の低下効果に関与している可能性が示唆された。これらの結果から,マイオカインであるirisnの運動誘発性分泌増加が血液を介して動脈血管に作用することでNO産生を促進させ,動脈硬化度を低下させた可能性が示唆された。さらに,マルチサプリメントによる効果も同様の結果を得ており,運動と栄養によるマイオカイン産生の変動は動脈血管に作用する可能性が示されている。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(22 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Changes in salivary cortisol and IgA levels are associated with fatigue after acute endurance exercise.2019
Author(s)
Hashizume N, Hasegawa N, Horii N, Yoshikawa M, Tsuji K, Uchida M, Iemitsu K, Hashimoto T, Sanada K, Kanamori M, Watanabe K, Iemitsu M.
Organizer
American College of Sports Medicine 66th Annual Meeting
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-