2017 Fiscal Year Annual Research Report
Interaction between Windkessel Function of the Proximal Aorta and Cerebral Hemodynamics
Project/Area Number |
17H02186
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
菅原 順 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員 (00357261)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 清司 筑波大学, 体育系, 教授 (30282346)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 脳血管疾患 / 加齢 / 身体活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳血管疾患は要介護の主要因であるが、この発症リスクは加齢に伴い増大する。すなわち、超高齢社会を迎えた本邦において、脳血管疾患の発症予防は健康の保持・増進、QOLの向上、さらには高騰する医療費・介護費の抑制に直結する火急的課題といえる。これを踏まえ本研究では、「リスク評価」及び「ライフスタイル・モディフィケーションによるリスクマネジメント」という観点から、脳血管疾患の発症予防に資する知見の集積を目指す。実施課題は以下の4つとする。①近位大動脈のウインドケッセル機能評価法の開発、②近位大動脈のウインドケッセル機能と脳血管疾患リスクとの関係の検証、③脳循環に対する姿勢の影響と近位大動脈のウインドケッセル機能の関与の解明、④運動トレーニング介入による近位大動脈のウインドケッセル機能の改善が脳循環に与える影響の解明。 今年度は、①近位大動脈のウインドケッセル機能評価法の開発を進めた。動脈脈波伝播速度法による近位大動脈スティフネス評価の高精度化及び簡便化を進めるため、被験者の性別、年齢、身長から動脈長を推定する式を構築し、原著論文として発表した(Sugawara et al. Hypertens Res 2018)。③脳循環に対する姿勢の影響と近位大動脈のウインドケッセル機能の関与の解明についても、若年者を対象にした実験を行った。下半身陰圧刺激を付加すると、一回拍出量の低下や頻脈といった起立姿勢で生じる循環応答が観察された。この時の脳循環動態を仰臥位の値と比較したところ、中大脳動脈血流速度の拍動性変動が仰臥位姿勢で増強されることが明らかとなった。一部の成果を2018年のアメリカスポーツ医学会で発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画したロードマップに沿って、順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、②近位大動脈のウインドケッセル機能と脳血管疾患リスクとの関係の検証、③脳循環に対する姿勢の影響と近位大動脈のウインドケッセル機能の関与の解明、を中心に研究を進める。
|
Research Products
(1 results)